記録ID: 3741794
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2021年11月14日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
JR青梅線「御嶽駅」下車。
電車
徒歩2〜3分で渓谷に下りられます。 帰りは沢井駅から乗車。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 多摩川の左右岸に遊歩道があって丹縄園地くらいまでつながっている。 右岸側の遊歩道は、林の中を歩く感じで、ちょっとした山道みたいなっていて歩きづらい個所も多少ある。 左岸側は舗装もされているので、とても歩きやすく快適。 あまり疲れたくない人は左岸側のみを歩くと良いかも。 |
---|---|
その他周辺情報 | 御嶽駅周辺にはお店もあるし、多摩川沿いにカフェが点在しているので、そこでランチやお茶を楽しむことが出来る。 うちは「ついんくる」というお店に入ったけど、空いていて良かった。 沢井駅の近くには澤乃井という老舗の酒蔵があって、そこでお酒や食事を楽しむことが出来る。 予約をすれば酒蔵見学も出来る。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 靴 ザック 行動食 レジャーシート 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル カメラ |
---|
写真
感想/記録
by simsim0610
東京も木々が色づき始めたので、紅葉を楽しみに御岳渓谷へ。
奥多摩周辺は都心よりも紅葉が早く、見ごろを迎えていました。
イチョウは真っ黄色、モミジはオレンジや赤に染まってすごく綺麗でした。
道に高低差はあまりなく、道自体も全般的に舗装されているので、年配の方も歩けると思います。
ただし御岳橋から奥多摩フィッシングセンターまでの右岸側の遊歩道は舗装されてなく山道っぽくなっているので、舗装されてない道を会う来たくない人は左岸側のみを歩きましょう!
左岸側の方が川の近くを歩けるし気持ちも良いです。
川沿いにお店もいくつかあって、川の景色を眺めながら食事が出来るお店もあるので、疲れたらそういうお店にはいるのも良いですね。
あとはおにぎりを持って行って、河原でモグモグするのも気持ちよくご飯が食べれますよ(笑)
紅葉ももちろん綺麗なんだけど、多摩川の景色自体がとても綺麗なので、紅葉ハイキングにはおすすめの場所です。
紅葉だけ楽しみたいって人は、御嶽駅から沢井駅間の左岸を歩くと良いと思います。
奥多摩周辺は都心よりも紅葉が早く、見ごろを迎えていました。
イチョウは真っ黄色、モミジはオレンジや赤に染まってすごく綺麗でした。
道に高低差はあまりなく、道自体も全般的に舗装されているので、年配の方も歩けると思います。
ただし御岳橋から奥多摩フィッシングセンターまでの右岸側の遊歩道は舗装されてなく山道っぽくなっているので、舗装されてない道を会う来たくない人は左岸側のみを歩きましょう!
左岸側の方が川の近くを歩けるし気持ちも良いです。
川沿いにお店もいくつかあって、川の景色を眺めながら食事が出来るお店もあるので、疲れたらそういうお店にはいるのも良いですね。
あとはおにぎりを持って行って、河原でモグモグするのも気持ちよくご飯が食べれますよ(笑)
紅葉ももちろん綺麗なんだけど、多摩川の景色自体がとても綺麗なので、紅葉ハイキングにはおすすめの場所です。
紅葉だけ楽しみたいって人は、御嶽駅から沢井駅間の左岸を歩くと良いと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する