記録ID: 3744582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
道迷い❕ 釣瓶岳〜八雲が原
2021年11月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 992m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
畑から横谷峠の道、倒木処理などされて歩きやすい |
写真
感想
紅葉三昧期待すると、本当にきれいな紅葉に山並み、琵琶湖の輝き…先々週行った高島トレイルの山並みもくっきり。あの、ちょっとした三角は駒ヶ岳かなあ…なんて。
細川越から広谷に下る。楽々、きれいな沢沿いの道だ。で、ルンルン歩くがなかなかイブルキのコバへの分岐に着かない。道、荒れてるのかなあ、何年か前に来た時より、道の明瞭度悪い。地図を見ればいいものを、スマホに地図ロイドをダウンロードしていた。この前の縦走路では現在地がよく分かってチョットだけ役立った。
ところで今回は、地図ロイド、目的の場所までいつまで経ってもあともう少し…もう少し。斜面上がったり下りたり…。もう何が何だか分からなくなった。
4時近く広谷小屋に来た。閉まっている、誰もいない、もうすぐ暗くなるからここでビバークしようかな、思った。
だけどまあ、地図を取り出してコンパス角度合わせして再確認。やっぱりスマホ地図よりこっちの方が見やすい。(と、昭和生れの頭です)。
小屋から少し戻ると道標が見えた。八雲が原への表示、沢を横切るとイブルキへの道がぁぁ!!!
北比良峠で薄暮。携帯通じたので家に無事を報告する。その後、キャップライト点けてダケ道下山。まあ、以前こんなこともあったな、もっともその時は何人もグループだったけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する