記録ID: 3745732
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
中山寺 〜 最高峰〜 奥ノ院
2021年11月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 508m
- 下り
- 509m
コースタイム
天候 | はれ 時々 くもり 最寄のアメダス観測点『豊中』当日の気温 朝の最低気温 5.6℃ (06:30) 日中の最高気温 16.5℃ (12:14) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
※自宅最寄り駅に付、徒歩。 ■阪急宝塚『中山観音』駅 https://www.hankyu.co.jp/station/nakayama.html ※駅南ロータリーにファミリーマート有 ※駅構内、南ロータリーにトイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩いたコースは利用者の多いハイキングコース、踏み跡も明瞭です。 ■中山寺〜足洗川コース〜天宮塚 足洗川沿い、夫婦岩方面への分岐より上流は岩場や渡渉等々、少々足元が悪い区間のある谷沿いの山道、登り推奨です。 ■天宮塚〜中山最高峰〜中山奥ノ院 昭和50年代に整備された道標のある歩きやすいハイキングコース。特に危険な区間はありませんが、道標類は古いものが多く、目的地の確認は慎重に! ■中山奥ノ院〜夫婦岩〜阪急売布神社駅 道標整備されたハイキングコース、夫婦岩までは江戸時代の丁石が残る参拝道。売布神社駅方面へのルートはマイナー、近年踏み跡も薄れ気味か?大半が国有林エリアです。 【主な過去の記録】 ■中山寺 〜 奥ノ院 〜 中山縦走路〜山本 2021年10月06日(水) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3604414.html |
写真
感想
諸事情により、近場を散策。
丹波方面の山々では紅葉も見頃のようですが、わが裏山の見頃はまだ半月ほど先でしょうか?
緊急事態宣言も解除され、好天に恵まれた週末。山頂や中山奥ノ院は結構な混雑。スタート地点の中山寺も七五三のお祝いか、結構な賑わいでした。
中山寺境内は当然⁉山頂、奥ノ院共に大半の方がマスク姿。流石に歩いている時はマスク無の方が多数派ですが。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する