ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3746055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

黒姫山

2021年11月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
14.0km
登り
981m
下り
964m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:42
合計
5:40
8:13
6
8:29
8:29
7
8:36
8:36
58
9:34
9:34
26
10:00
10:00
26
10:26
10:29
11
10:40
10:41
20
11:01
11:02
7
11:09
11:38
9
11:47
11:47
18
12:05
12:05
8
12:13
12:17
24
12:41
12:41
22
13:03
13:05
23
13:28
13:28
25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
自宅04:08発→大橋登山口駐車場08:01着
帰り
大橋登山口駐車場14:06発→天狗の湯14:36着
天狗の湯15:20発→道の駅しなの15:40着
道の駅しなの15:49発→自宅20:31着
関越道大渋滞で1時間半以上のロス
総走行距離:621.0キロメートル

大橋登山口駐車場 MAPコード:1004 102 189*53
水門が目印です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。アプローチが長いです。
積雪は日陰で0.5ミリぐらいなので、チェーンアイゼン等滑り止めは不要です。
山頂近くに段差の大きい岩場が少しありますが、それ以外は歩きやすい道です。
その他周辺情報 日帰り温泉
むれ温泉天狗の館(600円)
https://tengunoyakata.com/onsen/
泉質はあさっりとしていて本当に温泉なのかと疑いたくなるくらいでしたが、内湯からの景色が最高でした。露天風呂では立ち上がらないと山は見えません。左手に飯縄山、正面に黒姫山、右手に妙高山が内湯に浸かりながら眺めることが出来ます。正面の黒姫山は山頂部分も良く見え最高の気分でした。その素晴らしさを堪能していたのは多分私くらいで、お風呂に入っている他の皆様は外の景色に気が向いていないようでした。
朝8時頃に駐車場に着きました。ラスト二台目、駐められて良かったです。
2021年11月14日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 8:15
朝8時頃に駐車場に着きました。ラスト二台目、駐められて良かったです。
二分位歩いて登山口です。ここにも三台駐められますが勿論満車でした。
2021年11月14日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 8:20
二分位歩いて登山口です。ここにも三台駐められますが勿論満車でした。
平らな道を歩いて古池に到着、左手に折れて池の左縁を回ります。
2021年11月14日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 8:37
平らな道を歩いて古池に到着、左手に折れて池の左縁を回ります。
とても足に優しく気持ちの良い小さな木道が整備されています。
2021年11月14日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 8:41
とても足に優しく気持ちの良い小さな木道が整備されています。
新道との分岐に到着、山頂は右手に登ります。帰りは左に下りました。
2021年11月14日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 9:33
新道との分岐に到着、山頂は右手に登ります。帰りは左に下りました。
とても緩やかな登山道を歩きます。ハイキングです。
2021年11月14日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 9:49
とても緩やかな登山道を歩きます。ハイキングです。
日陰に凍結した雪が少しありましたが、ノーアイゼンで全く問題ありません。
2021年11月14日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 10:30
日陰に凍結した雪が少しありましたが、ノーアイゼンで全く問題ありません。
笹に朝の霜が残っていました。一番冷え込んでいたのは駐車場でした。
2021年11月14日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 10:39
笹に朝の霜が残っていました。一番冷え込んでいたのは駐車場でした。
展望が開けました。高妻・乙妻山と戸隠山です。
2021年11月14日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 10:40
展望が開けました。高妻・乙妻山と戸隠山です。
しらたま平・・・展望が良いところでした。
2021年11月14日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 10:42
しらたま平・・・展望が良いところでした。
ここからは平坦な尾根道が続きます。
2021年11月14日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 10:42
ここからは平坦な尾根道が続きます。
クロマメノ木かな、霜がびっしり付いていてまだ寒そうです。
2021年11月14日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 10:45
クロマメノ木かな、霜がびっしり付いていてまだ寒そうです。
目指す黒姫山山頂が右手に見えてきました。その先には右手から火打山・焼山、そして左端に小さく雨飾山が見えています。
2021年11月14日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/14 10:45
目指す黒姫山山頂が右手に見えてきました。その先には右手から火打山・焼山、そして左端に小さく雨飾山が見えています。
信濃町の街並み
2021年11月14日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 10:49
信濃町の街並み
枯木が目立ち始めます。
2021年11月14日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 10:50
枯木が目立ち始めます。
飯縄山がどっしりと構えています。
2021年11月14日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 10:54
飯縄山がどっしりと構えています。
野尻湖から関田トレイルの峰、左にずっと行くと私の故郷です。
2021年11月14日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 10:57
野尻湖から関田トレイルの峰、左にずっと行くと私の故郷です。
黒姫山の山頂が近付いてきました。山頂らしいピークですね。
2021年11月14日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 11:00
黒姫山の山頂が近付いてきました。山頂らしいピークですね。
峰ノ大池との分岐、右手に登ります。
2021年11月14日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/14 11:01
峰ノ大池との分岐、右手に登ります。
山頂まであともう少し
2021年11月14日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 11:05
山頂まであともう少し
直下は少し岩場がありましたが、問題ありません。
2021年11月14日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 11:11
直下は少し岩場がありましたが、問題ありません。
黒姫山山頂に着きました。標高2,053メートル
2021年11月14日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/14 11:13
黒姫山山頂に着きました。標高2,053メートル
黒姫山山頂から・・・飯縄山
2021年11月14日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 11:15
黒姫山山頂から・・・飯縄山
黒姫山山頂から・・・右から妙高山・火打山・焼山の頚城三山です。火打山はもう真っ白です。
2021年11月14日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 11:15
黒姫山山頂から・・・右から妙高山・火打山・焼山の頚城三山です。火打山はもう真っ白です。
三脚を取り出して用意しているところへ若者二人が登ってきました。お願いして写真を撮ってもらいました。助かりました。
2021年11月14日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/14 11:17
三脚を取り出して用意しているところへ若者二人が登ってきました。お願いして写真を撮ってもらいました。助かりました。
黒姫山山頂から・・・高妻山と戸隠山
2021年11月14日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 11:20
黒姫山山頂から・・・高妻山と戸隠山
黒姫山山頂から・・・戸隠山の左先には何と北アルプスの連嶺が見えています。雲の下あたりに鹿島槍ヶ岳や爺ヶ岳、蓮華岳等が確認できました。
2021年11月14日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 11:20
黒姫山山頂から・・・戸隠山の左先には何と北アルプスの連嶺が見えています。雲の下あたりに鹿島槍ヶ岳や爺ヶ岳、蓮華岳等が確認できました。
信濃や牟礼の町
2021年11月14日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 11:20
信濃や牟礼の町
黒姫山山頂から・・・高妻山・乙妻山、そしてその右手は雪倉や朝日岳でしょうか。
2021年11月14日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/14 11:20
黒姫山山頂から・・・高妻山・乙妻山、そしてその右手は雪倉や朝日岳でしょうか。
黒姫山山頂から・・・北アルプス、槍ケ岳の穂先が確認できます。
2021年11月14日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 11:35
黒姫山山頂から・・・北アルプス、槍ケ岳の穂先が確認できます。
黒姫山山頂はこんな感じで、乾いている岩に腰を下ろして昼食としました。
2021年11月14日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 11:36
黒姫山山頂はこんな感じで、乾いている岩に腰を下ろして昼食としました。
飯縄山の奥に八ヶ岳、そしてその左にかすかに富士山が見えています。いずれも上方に傘雲が出現しています。
2021年11月14日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/14 11:46
飯縄山の奥に八ヶ岳、そしてその左にかすかに富士山が見えています。いずれも上方に傘雲が出現しています。
中央奥に小さく見えているのが雨飾山
2021年11月14日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/14 12:02
中央奥に小さく見えているのが雨飾山
戸隠山、早くいきたいなぁ。
2021年11月14日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/14 12:02
戸隠山、早くいきたいなぁ。
帰りに見た黒姫山山頂を一番右手にその左手に頚城三山です。
2021年11月14日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 12:03
帰りに見た黒姫山山頂を一番右手にその左手に頚城三山です。
火打山・焼山・金山・雨飾山
2021年11月14日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 12:06
火打山・焼山・金山・雨飾山
ふかふかの枯葉のじゅうたんの道を進みますが、木の根や石に注意
2021年11月14日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 12:57
ふかふかの枯葉のじゅうたんの道を進みますが、木の根や石に注意
気持ちの良い下山路、お昼過ぎなのにもう日が傾いています。
2021年11月14日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/14 12:57
気持ちの良い下山路、お昼過ぎなのにもう日が傾いています。
まだ一時でこの影の長さです。
2021年11月14日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 13:06
まだ一時でこの影の長さです。
とにかく長い林道下りが続きます。自転車が欲しい位です。
2021年11月14日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/14 13:45
とにかく長い林道下りが続きます。自転車が欲しい位です。
林道は直接駐車場に着きます。やっと着きました。
2021年11月14日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 13:54
林道は直接駐車場に着きます。やっと着きました。
日帰り温泉へ向かう途中、黒姫山が良く見えていました。
2021年11月14日 14:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/14 14:13
日帰り温泉へ向かう途中、黒姫山が良く見えていました。
里から見上げる黒姫山と妙高山
2021年11月14日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/14 14:24
里から見上げる黒姫山と妙高山
里から見上げる黒姫山と高妻山
2021年11月14日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 14:24
里から見上げる黒姫山と高妻山
里から見上げる飯縄山
2021年11月14日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/14 14:24
里から見上げる飯縄山
むれの天狗の湯に寄って汗を流しました。
ガソリンを補充し、道の駅しなので山バッジを購入し一路自宅へ戻りました。お疲れさまでした。(関越の渋滞には参った!)
2021年11月14日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/14 14:37
むれの天狗の湯に寄って汗を流しました。
ガソリンを補充し、道の駅しなので山バッジを購入し一路自宅へ戻りました。お疲れさまでした。(関越の渋滞には参った!)
おまけ(1)2015年2月7日、上信越道から見た冬の黒姫山
今は亡くなった寝たきり介護中の親父に会いに行くために新潟の実家に行ったときに撮った写真です。
2015年02月07日 12:54撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5
2/7 12:54
おまけ(1)2015年2月7日、上信越道から見た冬の黒姫山
今は亡くなった寝たきり介護中の親父に会いに行くために新潟の実家に行ったときに撮った写真です。
おまけ(2)2015年2月7日、上信越道から見た冬の黒姫山と妙高山
2015年02月07日 12:33撮影 by  C (Typ 112), LEICA
5
2/7 12:33
おまけ(2)2015年2月7日、上信越道から見た冬の黒姫山と妙高山
「道の駅しなの」で購入した黒姫山の山バッジです。(440円)
2021年05月19日 21:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/19 21:35
「道の駅しなの」で購入した黒姫山の山バッジです。(440円)

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(ガーミンe-Trex30xJ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ 手拭い ココヘリ チェーンアイゼン

感想

〇黒姫山(くろひめやま) 標高2053m
北信五岳の一座、二百名山の黒姫山に登ってきました。
先週の女峰山とは違い、登山道は女性らしい嫋やかな道が続き、緩やかな道を辿って山頂に至ることができました。ただアプローチが長く、下山時の林道歩きは長くて飽きてしまいました。

〇積雪等
雪が殆どなく、凍っている場所もほとんどなく、ふかふかで脚に優しい道が続きます。山頂近くに少し岩場がありますが危険ではありません。

〇深田久弥
著書「百名山以外の名山50」で黒姫山のことをこう書いている。(以下抜粋引用)
妙高、高妻、戸隠、飯縄は登ったが、その間にある黒姫はまだだった。信越線を通るごとに私はこの山に目をつける。そして永井龍男君の形容を思い出す。「黒姫は実に艶やかしい山だ。昔の百人一首の読札のお姫様のようだ。」以下略
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=160#:~:text=%E7%99%BE%E5%90%8D%E5%B1%B1%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%B1%B150%20%E7%99%BE%E5%90%8D%E5%B1%B1%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%B1%B150%E3%81%AF%E3%80%811991%E5%B9%B48%E6%9C%88%E3%81%AB%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%9B%B8%E6%88%BF%E6%96%B0%E7%A4%BE%E3%81%8B%E3%82%89%E5%88%8A%E8%A1%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%8C%E7%99%BE%E5%90%8D%E5%B1%B1%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%B1%B150%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%A6%E6%B7%B1%E7%94%B0%E4%B9%85%E5%BC%A5%E6%B0%8F%E3%81%8C%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%99%EF%BD%A1,%E2%80%BB%E6%9C%AC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AF%20mamichi117%20%E6%A7%98%E3%81%AE%E3%81%94%E5%8D%94%E5%8A%9B%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

〇展望
頚城三山から雨飾山、八ヶ岳、南アルプス、北アルプスまで一望できます。
特に高妻山や戸隠山、飯縄山はすぐ指呼の間に見下ろせます。
後立山連峰の白馬岳から五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳、針ノ木岳、蓮華岳の各ピークは白い頭を連ならせていました。
北アルプスの槍や穂高には雲が全くかかっていなく、槍の穂先がはっきりと確認できました。
八ヶ岳の左手には富士山もうっすらと見えていました。富士山や八ヶ岳の上方には傘雲が出ていて天候の悪化が心配されます。
頚城三山の特に妙高山は新潟側から望むのと全く違う形で見えるので面白いなぁと思いました。山頂から少し下ると雨飾山が良く見えますがとても小さく見えていました。布団菱がはっきりわかります。

◯関取 黒姫山
小さい頃、相撲取りで黒姫山という四股名の力士がいました。小結か関脇だったような・・・。勿論山の黒姫山から付けられた四股名かと思っていましたが今回調べたら300名山の青海黒姫山でした。新潟県出身と呼ばれていましたから、青海黒姫山由来で無くてはならないはずでした。黒姫山なら長野県出身と呼ばれていたはずです。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E5%A7%AB%E5%B1%B1%E7%A7%80%E7%94%B7

山頂付近や上り下りで行き会って話をさせていただいた方々、登山道整備に関わっている方々、そしていつもながら山の神様と家族に感謝の山行でした。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

北信五岳の黒姫山登山、お疲れ様でした。
自分もいつか登ってみたいと思っている所で、いつも充実感ある登山のレコを見させていただいております。東京からのアクセスはどこからでもいいのでいつも羨ましく思っていますが、渋滞は疲れるので嫌ですよね!
ありがとうございました😊
2021/11/15 20:49
amsy10tさん、コメント有難うございました。
前日の体調不良があったことから少し心配でしたが、山登りそのものはライトで楽しかったです。関越道なので渋滞は予想外でした。車の運転はお尻が痛くなり登山の倍以上疲れました。でもそろそろ近くの山が残り少なくなってきて今年の山登りも店じまいが近いです。
胃カメラ検査の翌日の山行は一寸無謀でしたね。
ありがとうございました。
2021/11/15 21:53
24cさん、お久しぶりです、お元気そうで何よりです。
当日私も近くの火打・妙高山域を歩いていました。
ニアミスでしたね。
またどこかの山で会いましょうgood
2021/11/15 21:16
ny1983さん、コメントありがとうございました。
精力的にほぼ毎週百名山巡りをされていますね。流石に若いなぁと感嘆してレコを読ませて貰っています。妙高山や火打山は私の故郷の山です。
因みに上越地方では有名な私の出身高校校歌→http://www.takada-koyu.com/schoolsong/
https://www.bing.com/videos/search?q=%e7%9c%8c%e7%ab%8b%e9%ab%98%e7%94%b0%e9%ab%98%e6%a0%a1%e6%a0%a1%e6%ad%8c&view=detail&mid=E8F7533849C75470DC0DE8F7533849C75470DC0D&FORM=VIRE

高田の四季→https://www.youtube.com/watch?v=Hm32uBvPUQw
良かったら見てください。
2021/11/15 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら