記録ID: 374891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
七種山〜七種槍縦走
2013年11月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 829m
- 下り
- 838m
コースタイム
9:35 登山口
10:05 山門
10:30 七種の滝 〜10:40
11:20 展望岩
11:30 七種山山頂
11:55 市川・七種槍分岐
12:10 鞍部〜道中休憩
12:27 P430三角点
13:00 七種槍山頂 休憩〜14:10
15:30 金取岩
15:50 最終ピーク 休憩
16:20 登山口
10:05 山門
10:30 七種の滝 〜10:40
11:20 展望岩
11:30 七種山山頂
11:55 市川・七種槍分岐
12:10 鞍部〜道中休憩
12:27 P430三角点
13:00 七種槍山頂 休憩〜14:10
15:30 金取岩
15:50 最終ピーク 休憩
16:20 登山口
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年の台風の影響で、小滝林道が通行止めになっています。七種槍縦走の際、体力不足や体調不良で小滝林道へエスケープできないようなので注意が必要です。 また台風によって倒木も増えています。七種山山頂から境界尾根までの倒木地帯も少し様相が変わっていました。 あと、他のヤマレコユーザーもレポートされていますが、今年になって滑落事故が2回あったみたいで、そのうちの少なくともひとつは滑落により亡くなられた方がいるようです。特に七種槍南東尾根の通過は慎重に行きたいところです。 最寄りの温泉に、香寺荘や、雪彦温泉があります。 |
写真
撮影機器:
感想
毎年この山に来てしまいます。
飽きもせずに・・
この山には、七種槍の南東尾根の爽快な岩尾根くらいしか見どころがありません(と言ったら失礼ですが・・)。それでもなんで毎年来てしまうかというと、いつもこの山は「静か」なんです。
連休だというのに、駐車場には数台の車しかなく、思わず
「連休でも、流行ることなし、七種山」
と一句詠んでしまいました。
今、老若男女が登山ブームの名のもとに、多くの山へ殺到しています。こんなマイナーな山に、登山ツアーのバスが・・なんてことも珍しくありません。おそらくすぐお隣の雪彦山なんかはたくさんの登山者で賑わったのでしょうね。
そんなこともお構いなしに、いつも静かな雰囲気を漂わせているのがこの山の本当にいいところだと思います。その代わり、道標は最小限(ここ数年でだいぶ増えましたが・・)、ところどころのトレイルは幅50cmもありません。もう少し暖かい時期だと、蜘蛛の巣がたくさんありますし、一歩踏み謝れば命にかかわるような断崖もあります・・・
きっと来年もこの山には登るのでしょうね(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する