記録ID: 375455
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
有間峠〜蕎麦粒山〜天目山(三ツドッケ)
2013年11月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:27
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 898m
- 下り
- 892m
コースタイム
7:33 有間峠
7:48 登山道入り口
8:03 鉄塔下
8:34 尾根道合流地点
8:42 桂谷の峰
9:10 蕎麦粒山
9:45 巻き道分岐
9:46 仙元峠分岐
10:36 一杯水
10:40-10:56 一杯水避難小屋
11:27-12:10 天目山(三ツドッケ)
12:30 登山道合流地点
13:38-13:47 蕎麦粒山
14:33 鉄塔下
15:02 有間峠
7:48 登山道入り口
8:03 鉄塔下
8:34 尾根道合流地点
8:42 桂谷の峰
9:10 蕎麦粒山
9:45 巻き道分岐
9:46 仙元峠分岐
10:36 一杯水
10:40-10:56 一杯水避難小屋
11:27-12:10 天目山(三ツドッケ)
12:30 登山道合流地点
13:38-13:47 蕎麦粒山
14:33 鉄塔下
15:02 有間峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは無し。 危険箇所はありませんが何箇所か倒木あり。 (問題なく通れます) |
写真
十分景色を堪能しながらお昼ご飯を食べて下山です。一杯水避難小屋方面に下りますが、頂上で話を聞いた方(やはり、同じ有間峠から登ってきていた方)から、避難小屋の方をとおらないで、尾根伝いに行けばショートカットできるとの話を聞き、行ってみようと思いました。
あーら不思議。川俣分岐の道標のところに出ました。この道はこのコースで有効です。おそらく15分くらいは短縮できる感じです。踏み跡もはっきりしていて少なくとも今の時期ならなんの問題もありません。
蕎麦粒山の上りが最後の上りだと勝手に思っていましたが、勘違い!!もう一つピークがありました。ガーン!!しかたなくメタボなお腹に鞭打って今度こそ最後の上りを登ります。(´・_・`)
感想
先週の有間峠〜川乗山の山行が大変素晴らしかったので、2週続けて同じ尾根を今度は反対方向に歩いてみました。
蕎麦粒山や三ツドッケは冬は私の通勤路からよ見える山です
両方共その特徴ある山容ですぐにわかることもあって、近いうちに登りたいと思っていたのでした。(三ツドッケはすでに登頂済dしたが)
結果的には、天気にも恵まれ、大変気持ちの良い山行になりました。
アクセスが悪いせいだと思いますが、この気持ちのいい尾根、日曜だというのに、すれ違う人も少なくとても静かな山行が楽しめました。
三ツドッケの頂上でおはなしさせていただいた方に、一杯水避難小屋をとおらずに戻れるショートカットの道を教えてもらいました。この道は上りでも下りでも使えそうです。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する