記録ID: 8473788
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
蕎麦粒山
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:05
距離 11.3km
登り 1,272m
下り 1,240m
15:55
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り (地上は35℃、山頂付近は風があり少し涼しい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅BS/西東京バス→川乗橋BS(7:44) ■復路 浦山大日堂BS/埼玉県秩父市(16:00)→西武秩父駅入口BS→西武秩父駅/西武秩父線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
激登だらけ。 下山コースは崩落箇所だらけ。登山道は不明箇所だらけ。 |
その他周辺情報 | 西武秩父駅の祭りの湯 1380円とお高いですが、テレビ付きのソファーで仮眠もでき快適 食事する場所ももちろんある 大きなザックを入れるロッカーを貸してくれる。(入館の際にフロントでいう) |
写真
感想
正直言って、私のレベルでは無理な計画でした。
私の通常の歩行速度は0.9位です。
このコースの他の方の記録を参考させていただいたのですが、0.6~0.7位なので、「そもそも標準コースタイムが間違っているのかも。。。」と考え、無理やり0.7で計画を立て、「もし計画通り山頂に辿り着けなかったら引き返そう。」と計画しました。
なぜなら、下山場所の浦山大日堂バス停の最終バスが16:00と早いからです。
結果、蕎麦粒山山頂には30分位早く辿り着けたので「な~んだ、やっぱり標準コースタイムが間違っているんだ」と思い、余裕で昼飯を食べていました。
しかし、悪夢はそこから始まりました。
「大樽」に辿り着いた際、時間を確認したところ、計画時の時間より30分遅かったのです。蕎麦粒山山頂を出発した際、25分位前倒しで出発したのに30分遅れって、なに? 私は超焦りました。
そこからはトレランです。(ジジイなのに)
更に登山道が分かりづらいところだらけ、崩落箇所だらけ、終いには通行止め、「助けて~」
浦山大日堂バス停に辿り着いたのは10分前の15:50、ギリギリセーフです。
バスに乗り込んだら、過呼吸になってしまい、ハァハァと危なかったです。
教訓、無理な計画は立てない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する