記録ID: 375814
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
丹沢鍋割山で鍋焼うどん−塔ノ岳
2013年11月16日(土) [日帰り]

コースタイム
6:59表丹沢県民の森P-9:46鍋割山10:41-11:21大丸-11:34金冷シ-11:51塔ノ岳12:43-13:09花立山荘13:28-14:04堀山の家14:08-15:21二俣-15:46表丹沢県民の森P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表丹沢県民の森から二俣経由での鍋割山、小丸、大丸、金冷シ、塔ノ岳と特に危険と思われるような箇所も無かったです。 一部、前日の雨の影響によりぬかるんでいるところがありましたが、全体的に快適なコース状況でした。 堀山の家から二俣の間の登山道は、道として整備されているというより、木の張り出した根っこを段差代わりにして歩いていくようなコースでした。 堀山の家からの分岐点に「道迷い注意」の看板がありました。 |
写真
ひたすら続く下り・・・膝にモロにキマすね・・・
登ったら降りなきゃいけません(汗)
この先、足にもキテたので、写真がありません(汗)
花立山荘、堀山の家から今は一般登山道として使われていない登山道を下り、二俣まで。
登ったら降りなきゃいけません(汗)
この先、足にもキテたので、写真がありません(汗)
花立山荘、堀山の家から今は一般登山道として使われていない登山道を下り、二俣まで。
装備
個人装備 |
飲料 1.5L スポーツドリンク0.5L、水1L
携帯電話 G'zOne
雨具
防寒着 Columbia
時計 G-SHOCK
非常食 ビーフジャーキー、ゼリードリンク
シューズ MERRELL CHAMELEON 4 MID WATERPROOF
ザック deuter Futura 28
ポール Exponent
デジカメ CASIO EX-ZR400
行動食 チョコ、飴
|
---|
感想
車のオーナーズクラブの友人であるmacha76さんに以前から気になっていた鍋割山の鍋焼うどんを食べに連れて行っていただきました。
天候は、見事な快晴!
最高の天気の元、表丹沢県民の森を出発。
途中までは、緩やかな林道で歩いていて、とても気持ちが良いです。
鍋割山のピークを目指すまでは、稜線沿いを上がっていきますが、高度が上がると共に富士山が顔を出し、雪渓の富士山をきれいな姿で拝むことが出来ました。
鍋割山頂の鍋割山荘では、念願の鍋焼うどんを美味しくいただき、小休憩の後、塔ノ岳を目指しました。
ここまでは元気いっぱいでしたが、塔ノ岳からの下り、段々と膝に疲労が蓄積し、最後は結構キテました。
でも、下ってくるほどに沢の音が心地良く気持ちの良い登山でした。
また、鍛えて登りに行きたいと思います。
macha76さんお疲れ様でした&ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1841人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する