記録ID: 376035
全員に公開
ハイキング
関東
【奥久慈】ギリセーフ!生瀬富士の紅葉&滝巡り&酒蔵
2013年11月27日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 618m
- 下り
- 578m
コースタイム
10:00駐車場発→10:49生瀬富士山頂→11:30かずま分岐→11:58渡渉点
→12:27かずま分岐→13:02滝本→13:20駐車場戻り
→12:27かずま分岐→13:02滝本→13:20駐車場戻り
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
生瀬富士への登山道で伐採作業をやってました。重機が入ったので道の様相が変わってます。 |
写真
撮影機器:
感想
mnakanoさんの11/23の記録などを拝見しているうちに生瀬富士の紅葉が見たくなりました。秋の紅葉と春の山菜(桜でないところがちょっと賤しい)は待ってくれない。「何時行くか」「(流行語)」、というわけで休暇を取って行って参りました。
残念ながら月曜夜半に吹いた強風のためか稜線ではほとんど散ってしまっていましたが、かずまから滝本へのルートなどでは未だ見事に残っていました。
この日、鍋足山とのダブルヘッダーを考えていたのですが疲労感のため取りやめ、替わりに月待の滝、横川の下滝を車で巡ってきました。こちらの紅葉も見事でした。
月待の滝からの帰路、珂北酒造さんの酒蔵ギャラリーに立ち寄りました(11/22にも寄ったのですが…。日記参照)。またよい買い物をさせていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kilkennyさん、こんにちは。
休暇を取って生瀬富士に行ったのですね。間に合ってよかったです。袋田の滝の上の断崖絶壁は、高いところが好きな自分でもさすがに怖いものがあります。岩でなく土だったような気がしますが、崩れたりはしないものでしょうか。
自分もkilkennyさんを見習い、休暇を取って大菩薩に行ってきました。平日に山歩きをする贅沢を味わあせてもらいました。
mnakanoさん、こんにちは。
袋田の滝右岸の崖上はやはり怖いですよ。もう少し前進すればもっとよい写真が撮れそうですが、ロープの確保なしでこれ以上は無理です(笑)。近くの生瀬の滝は崩落のため通行止めとの情報がありますから、ここも注意は必要かと思います。
大菩薩お疲れ様でした。山行記録にてコメント(質問)しましたので宜しく。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する