ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3763310
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

沖縄最北端の「大石林山」に行ってきました。

2021年11月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
ぶたまる その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:25
距離
2.7km
登り
64m
下り
109m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:00
合計
2:00
15:10
10
大石林山駐車場
15:20
15:20
10
15:30
15:30
20
精気小屋
15:50
15:50
5
イグアナ岩
15:55
15:55
5
悟空岩
16:00
16:00
10
守り猫
16:10
16:10
10
美ら海展望台
16:20
16:20
5
岩の中の宇宙人
16:25
16:25
25
16:50
16:50
10
御願カジュマル
17:10
大石林山駐車場
美ら海水族館、大石林山、辺戸岬、首里城、美浜アメリカンビレッジ
天候 晴れsun
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:大石林山駐車場carparking
帰り:大石林山駐車場carparking
コース状況/
危険箇所等
全般を通して危険個所は無し。
その他周辺情報 飲食施設restaurant:道の駅ゆいゆい国頭
温泉施設spa:寄らず。
camera1:11月19日、沖縄に向けて出発です。
雲の上は快晴です。airplane
2021年11月19日 15:38撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/19 15:38
camera1:11月19日、沖縄に向けて出発です。
雲の上は快晴です。airplane
camera2:11月20日、宿泊ホテルhotelより望む本部半島。
2021年11月20日 07:58撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 7:58
camera2:11月20日、宿泊ホテルhotelより望む本部半島。
camera3:伊江島を望む。
2021年11月20日 07:58撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 7:58
camera3:伊江島を望む。
camera4:本部半島の八重岳、安和岳、古巣岳の三山が見えました。
2021年11月20日 07:59撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 7:59
camera4:本部半島の八重岳、安和岳、古巣岳の三山が見えました。
camera5:宿泊ホテル。
2021年11月20日 10:23撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 10:23
camera5:宿泊ホテル。
camera6:沖縄海洋博公園から望む伊江島。wink
2021年11月20日 11:38撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:38
camera6:沖縄海洋博公園から望む伊江島。wink
camera7:美ら海水族館に入ります。
2021年11月20日 11:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:42
camera7:美ら海水族館に入ります。
camera8:何故かピカチュウ。
2021年11月20日 11:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:42
camera8:何故かピカチュウ。
camera9:ワキグロアカ
2021年11月20日 11:50撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:50
camera9:ワキグロアカ
camera10:カクレクマノミ
2021年11月20日 11:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:52
camera10:カクレクマノミ
camera11:ヤイトハタ
2021年11月20日 11:53撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:53
camera11:ヤイトハタ
camera12:タマカイ
2021年11月20日 11:54撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:54
camera12:タマカイ
camera13:ニシキエビ
2021年11月20日 11:56撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:56
camera13:ニシキエビ
camera14:???、さかなクンに聞くしかないですね。
2021年11月20日 11:58撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 11:58
camera14:???、さかなクンに聞くしかないですね。
camera15:ジンベエザメ
2021年11月20日 12:07撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:07
camera15:ジンベエザメ
camera16:とにかくデカイですね。
2021年11月20日 12:07撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:07
camera16:とにかくデカイですね。
camera17:これは最近発見された新種の魚だそうです。
2021年11月20日 12:15撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:15
camera17:これは最近発見された新種の魚だそうです。
camera18:アヤメイズハナダイ
2021年11月20日 12:15撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 12:15
camera18:アヤメイズハナダイ
camera19:美ら海水族館から、沖縄本島最北端の
「大石林山」にやってきました。昨年の二月以来となります。
2021年11月20日 15:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 15:12
camera19:美ら海水族館から、沖縄本島最北端の
「大石林山」にやってきました。昨年の二月以来となります。
camera20:「巨人のこしかけ」です。
両端がひじ掛けでその間に座るかたちです。
2021年11月20日 15:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 15:42
camera20:「巨人のこしかけ」です。
両端がひじ掛けでその間に座るかたちです。
camera21:「縁結びの岩」です。
上の部分で岩がキスをしているとのこと。heart01
2021年11月20日 15:44撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 15:44
camera21:「縁結びの岩」です。
上の部分で岩がキスをしているとのこと。heart01
camera22:「ダルマ岩」です。
2021年11月20日 15:45撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 15:45
camera22:「ダルマ岩」です。
camera23:「立神の大岩」です。
2021年11月20日 15:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 15:48
camera23:「立神の大岩」です。
camera24:「イグアナ岩」です。
イグアナが顔をのぞかせています。
2021年11月20日 15:50撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 15:50
camera24:「イグアナ岩」です。
イグアナが顔をのぞかせています。
camera25:「ラクダ岩」です。
ヒトコブラクダですね。
2021年11月20日 15:50撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 15:50
camera25:「ラクダ岩」です。
ヒトコブラクダですね。
camera26:「サイゴリラ岩」です。
2021年11月20日 15:51撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 15:51
camera26:「サイゴリラ岩」です。
camera27:「悟空岩」です。
2021年11月20日 15:55撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 15:55
camera27:「悟空岩」です。
camera28:「龍神岩」です。
2021年11月20日 15:59撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 15:59
camera28:「龍神岩」です。
camera29:竜神岩の説明板。
2021年11月20日 15:59撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 15:59
camera29:竜神岩の説明板。
camera30:大石林山パワースポットの石です。
2021年11月20日 16:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:00
camera30:大石林山パワースポットの石です。
camera31:大石林山の「守り猫cat」です。
2021年11月20日 16:02撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 16:02
camera31:大石林山の「守り猫cat」です。
camera32:守り猫の説明板。
2021年11月20日 16:02撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:02
camera32:守り猫の説明板。
camera33:守り猫をズームアップ。
確かに猫の後ろ姿ですね。cat
2021年11月20日 16:03撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 16:03
camera33:守り猫をズームアップ。
確かに猫の後ろ姿ですね。cat
camera34:鹿児島県の「与論島」が見えました。
2021年11月20日 16:06撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:06
camera34:鹿児島県の「与論島」が見えました。
camera35:辺戸岬と与論島。
2021年11月20日 16:07撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:07
camera35:辺戸岬と与論島。
camera36:「ハイ!サイ!」です。
2021年11月20日 16:08撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:08
camera36:「ハイ!サイ!」です。
camera37:「骨盤岩」です。
2021年11月20日 16:09撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:09
camera37:「骨盤岩」です。
camera38:「美ら海展望台」に到着しました。
2021年11月20日 16:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:12
camera38:「美ら海展望台」に到着しました。
camera39:美ら海展望台からの眺め。
辺戸岬と与論島。
2021年11月20日 16:12撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:12
camera39:美ら海展望台からの眺め。
辺戸岬と与論島。
camera40:「ピカソ岩」です。
2021年11月20日 16:17撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:17
camera40:「ピカソ岩」です。
camera41:「岩の中の宇宙人」です。
2021年11月20日 16:19撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:19
camera41:「岩の中の宇宙人」です。
camera42:宇宙人がいました。
2021年11月20日 16:20撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:20
camera42:宇宙人がいました。
camera43:「ライオンキング」です。
2021年11月20日 16:21撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:21
camera43:「ライオンキング」です。
camera44:これがライオンキング?
2021年11月20日 16:22撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:22
camera44:これがライオンキング?
camera45:正面の岩は「悟空岩」です。
2021年11月20日 16:26撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 16:26
camera45:正面の岩は「悟空岩」です。
camera46:「ソテツ群落」です。
2021年11月20日 16:36撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:36
camera46:「ソテツ群落」です。
camera47:巨大なカジュマル。
2021年11月20日 16:39撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 16:39
camera47:巨大なカジュマル。
camera48:カジュマル。
2021年11月20日 16:42撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:42
camera48:カジュマル。
camera49:「御願カジュマル」です。
2021年11月20日 16:50撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:50
camera49:「御願カジュマル」です。
camera50:「東前(アガリメー)」
真東から陽が入るように作られているそうです。
2021年11月20日 16:53撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 16:53
camera50:「東前(アガリメー)」
真東から陽が入るように作られているそうです。
camera51:これは珍品。annoysign01
10月14日に福徳岡ノ場から流れ着いた「軽石」です。
2021年11月20日 17:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/20 17:00
camera51:これは珍品。annoysign01
10月14日に福徳岡ノ場から流れ着いた「軽石」です。
camera52:軽いsign01sign01軽石ですね。
2021年11月20日 17:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 17:00
camera52:軽いsign01sign01軽石ですね。
camera53:大石林山を後にして、辺戸岬に到着しました。
2021年11月20日 17:20撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 17:20
camera53:大石林山を後にして、辺戸岬に到着しました。
camera54:与論島が見えます。
2021年11月20日 17:20撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 17:20
camera54:与論島が見えます。
camera55:辺戸岬でした。
2021年11月20日 17:22撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/20 17:22
camera55:辺戸岬でした。
camera56:翌日は首里城に行きました。
2021年11月21日 14:32撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 14:32
camera56:翌日は首里城に行きました。
camera57:「守礼門」ですが、
「空手発祥の地」としての宣伝もしています。
2021年11月21日 14:33撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 14:33
camera57:「守礼門」ですが、
「空手発祥の地」としての宣伝もしています。
camera58:大火の残骸も片づけられて、
中に入ることが出来ました。
正殿が正面にありました。今は焼失してありません。
2021年11月21日 14:45撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/21 14:45
camera58:大火の残骸も片づけられて、
中に入ることが出来ました。
正殿が正面にありました。今は焼失してありません。
camera59:正殿の飾りの「龍の口髭」です。
2021年11月21日 14:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 14:52
camera59:正殿の飾りの「龍の口髭」です。
camera60:正殿の基礎石。
これが世界遺産として登録されています。
2021年11月21日 14:53撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 14:53
camera60:正殿の基礎石。
これが世界遺産として登録されています。
camera61:東のアザナから西のアザナ方面を望む。
2021年11月21日 15:00撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 15:00
camera61:東のアザナから西のアザナ方面を望む。
camera62:首里城から美浜アメリカンビレッジへ。
2021年11月21日 16:59撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 16:59
camera62:首里城から美浜アメリカンビレッジへ。
camera63:サンセットなのですが、雲が多いです。
2021年11月21日 17:23撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 17:23
camera63:サンセットなのですが、雲が多いです。
camera64:残念ながら夕陽は望めませんでした。weep
2021年11月21日 17:30撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 17:30
camera64:残念ながら夕陽は望めませんでした。weep
camera65:アメリカンビレッジは、
もう「クリスマスxmas」一色です。
2021年11月21日 17:37撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/21 17:37
camera65:アメリカンビレッジは、
もう「クリスマスxmas」一色です。
camera66:翌日も晴天です。
本部半島を望みます。
2021年11月22日 07:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 7:48
camera66:翌日も晴天です。
本部半島を望みます。
camera67:伊江島を望みます。
2021年11月22日 07:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 7:48
camera67:伊江島を望みます。
camera68:伊江島をズームアップ。街並みも見えました。
さて、これから東京に帰ります。
お疲れさまでした。confident
2021年11月22日 07:48撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 7:48
camera68:伊江島をズームアップ。街並みも見えました。
さて、これから東京に帰ります。
お疲れさまでした。confident

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 ザック GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

11月19日から11月22日まで、私用があり沖縄に行ってきました。
11月20日は美ら海水族館、大石林山に行ってきました。
この間、沖縄は晴天。前回の大石林山は雨だったので、
今回はそのリベンジが出来ました。

緊急事態宣言が明け、美ら海水族館も家族連れ等でにぎわっていました。
まだ、外国人が来日していないので比較的空いていました。

美ら海水族館から大石林山に移動します。
途中、道の駅ゆいゆい国頭に寄り昼食です。
もやしそばnoodleを注文したところ、その量の多さにビックリです。coldsweats02
「デカ盛り」です。通常を頼んだのにデカ盛りでした。
驚きのあまり、写真を撮るのを忘れてしまいました。
後から来た家族連れのお父さんは「大盛」を頼んでいました。
一体どれだけの「デカ盛り」となったのでしょうか?

大石林山は昨年の2月以来2度目となります。
前回は曇りから雨が降り、大変な思いをしました。
しかし、今回は違います。晴天です。リベンジ成功しました。
晴天sunのおかげで、大石林山からは鹿児島県の与論島が展望できました。

また、大石林山では思わぬ珍品flairが出展されていました。
太平洋の火山で噴火して流れ着いた、今話題の「軽石」が展示されていました。
また、小さいビニール袋に「軽石」が入っており、
自由に持ち帰ることが出来ました。二袋いただきました。
オークションに出ている軽石もありますが、こちらは「無償」です。delicious

翌日は首里城に行きました。
正殿焼失後は、中にはいることはできませんでしたが、
焼け跡も整備され、有償にて中に入ることが出来ます。
徐々に「正殿復興」に向けて整備、工事が進み始めています。
早く正殿が完成し、また来てみたいものです。

ということで、3泊4日の沖縄は、私用も無事に済ませて、
大事も無く、無事に終了しました。

お疲れさまでした。confident

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

butamaruさん
お早うございますm(__)m

久しぶりの沖縄レコですね
遠方にも飛んでいけるぐらい順調に回復されているということですね。
何よりです

デカ盛りのもやしそば…見てみたかったcoldsweats01

  隊長
2021/11/24 9:43
半袖隊長t-shirt

おはようございます。pigです。

コメントありがとうございます。(テレワーク勤務中)です。
おかげさまで、順調に回復が進んでいると思っています。
が、体重がなかなか増えません。
先週まで53kgでしたが、沖縄でのデカ盛りのおかげで55kgになりました。

高尾山以外にも行きたいのですが、なかなかそうもいきません。
せめて城山、景信山には行きたいですね。
陣馬山までの縦走はまだ無理そうです。shock

機会がありましたら、是非お会いしたいです。
2021/11/24 10:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら