記録ID: 3763473
全員に公開
ハイキング
東海
沢口山
2021年11月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:18
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:17
距離 10.5km
登り 1,068m
下り 1,068m
13:39
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス | 寸又峡から |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
写真
感想
最初は、板取山往復を考えて、5時起きしたのでが、途中の運転で眠気があり、体調今一。気の弱いジジーは、いつも安全側で判断する癖がある。この日も、いつものパターン。天水にも行かずに、早くも、13:39寸又峡に戻ったのでした。行けばよかった天水ですが、日の長い春にチャレンジとして取っておくことになりました。
天気が良かったので、南アルプスの展望はよく、大根沢山、信濃又を眺めて、光岳まで歩いたことを思い出しました。その時、おふくろがなくなって、葬式にも出れず、山男は親の死に目に会えないと身をもって実証してしまった経験があります。信濃又コース、今じゃあ、無理。その気にならないジジーになってしまいました。懐かしい思い出だけです。
「沢口や 想いを刻む 山並みを 望み懐かし 吾ここに在り」
(g)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
紅葉のいい時期で寸又峡は混雑していたでしょうね
春に沢口山登った時は展望残念だったので、いい写真拝見させてもらいましたよ
先日大根沢山に登った時、信濃俣の縦走路が気になったのでgさんの記録拝見しましたよ
上臈岩のモミジもいいころでは?
上臈岩は、紅葉がすくないので、植えたのですが、なかなか育たないですね。シダの多いところは、苔や針葉樹が多いですが、広葉樹はダメですかね。
コロナの影響がないころに、上臈岩を案内したいですね。
先週の県民の森は少し紅葉が有りました。(g)
結構なとこ行ってる〜
運転もお疲れ様
段々、遠くは敬遠になりましたが、紅葉のシーズンで行ってみました。
今年は、当てが外れましたけど。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する