記録ID: 3764524
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鶏岳(晴天下の紅葉を期待して)
2021年11月20日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 350m
- 下り
- 355m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は全般にはっきりしており迷うことはないかと (観音堂の先が少し不明瞭な程度) ・鳥居脇(登山口)に金網フェンスの入口がある 通過後はロープで縛ることを忘れずに ・登山口からすぐに浅い沢(足首程)があり 飛び石が置いてあるが足元注意 (雨の後は要注意) ・7合目過ぎから山頂手前まではロープ続きの急坂 下りは落ち葉などで足元が滑り易くなることもあるので注意 (雨の後なども) ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
週末の土、日は土曜日の方が晴天が期待できそう。
山地の紅葉も終盤ですが、まだ楽しめそうな低山へ。
行き先は鶏岳。
冷え込みのない朝からスタート。
中腹あたりから目的の色付きが。
モミジ(カエデ?)やツツジの紅葉が主。
時にはより色濃さが目を引く木々がありましたね。
山頂からの日光連山の展望もまずまずでした。
風の吹き抜ける山頂以外では寒さを感じることはない陽気。
天気に恵まれ満足のミニハイクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おお、久しぶりに見ました🐓岳のレコ。イイね〜〜ぇ🤗。紅葉もバッチGoo〜〜ぅ、じゃないですか🍂🍁。小さなお山だけど山頂からの展望抜群ですね。山頂から見る女峰山は格別です。最近登ってないな〜〜ぁ。久しぶりにおいらも登りたくなりました🥺。
この日は暖かな日でしたね。これからお天気下り坂です🌦️。どうぞお気をつけてお過ごしください。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
小さいながらも展望、紅葉と見所はしっかりあり。
そして沢渡りや急坂と緊張感を少し高める所もあり。
久し振りに登ると新鮮味がありますね
短い時間でも楽しめる山であることを再認識しました。
日光連山が白くなったらまた訪れようかな?
そんな気持ちになりましたよ。
そうですね。週明けは荒天の予報・・・
その後は冷え込んで来そうな感じですね。
体調管理にはお互い気をつけましょう
wakasatoさん こんにちは
随分と短時間の山行でしたね
BOKUはまだ登った事がありませんが山頂直下は急登?
道中の紅葉も素晴らしいようで・・・
尚仁沢に水汲みに行く時間を少し早めればついででも行けそう
この前日に高原山かな眺めて多分あれだな?なんて思ってましたが
まさか翌日にwaka様が行くとは思いもよりませんでした(●^o^●)
短時間でも内容重視で
BOKUTYANNさんの古賀志レコには及びませんが
紅葉メインでのハイクにしました。
急登始まり辺りの一角にモミジがあり、
キレイに色付くとなかなかの光景が見られます。
(今年はもう一歩と言った感じかな?)
当日は高原山も考えていたんですよね。
まさか前日にBOKUTYANNさんが登っていたとは
思いもしていませんでしたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する