記録ID: 377260
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜相模湖
2013年11月29日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 718m
- 下り
- 681m
コースタイム
8:15 高尾山口駅
8:25 ケーブルカー清滝駅前でストレッチ後出発
9:15 稲荷山
10:00 大見晴台
10:50 一丁平
11:25 城山
12:45 千木良
13:05 弁天橋
14:00 相模湖プレジャーフォレスト
8:25 ケーブルカー清滝駅前でストレッチ後出発
9:15 稲荷山
10:00 大見晴台
10:50 一丁平
11:25 城山
12:45 千木良
13:05 弁天橋
14:00 相模湖プレジャーフォレスト
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:中央線相模湖 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし プレジャーフォレスト内の温泉施設 「さがみ湖温泉うるり」http://www.sagamiko-resort.jp/ururi/ |
写真
装備
個人装備 |
下着 コロンビア長袖
ベース モンベル長袖極薄手 モンベル長袖極薄手
防寒 コロンビアフリース薄手
帽子 冬用ハット
インナーグローブ
タイツ モンベルL.W.
ハーフパンツ モンベル
レインスーツ
雨用グローブ
ザックカバー
スパッツ
救急用具
行動食 チョコ
水 0.5mlx2
トイレセット
地図
コンパス
てぬぐい
|
---|
感想
スタート〜高尾山大見晴台
階段が多いうえに、階段の土が流れてすらいない、山というより公園のような登山道。
周りの人に流されないよう、汗をかかないスピードを保って歩く。
高尾山〜城山
高尾山までに引き続き堅く踏み固められた道。
一丁平のトイレを使用したが、なかなかキレイで好印象。
城山のなめこ汁はあったかくて、富士山見ながらの贅沢休憩がとれました。
城山〜弁天橋
やはりきれいなハイキング道。
途中、消防の人たちが人を乗せたそりを引いててギョっとしましたが、訓練でした。ぼっちだったせいか、隊員さんの1人が気にかけてどこまで行くのかなど声をかけてくれました。カッコいいけど彼らのお世話にはなりたくありませんね。
ここまで終始分かりやすかった道ですが、弁天橋直前で住宅街を抜けるのに迷子寸前でした。
弁天橋〜相模湖プレジャーフォレスト
ここは、完全舗装路です。
途中、嵐山の入山口があって魅かれましたが、地図と時計と相談した結果、計画外の山に入るには遅いと思いやめました。もう少し日の長い季節か、高尾山でケーブルカーを使えば行ける感じなので、また来ようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人
いいねした人