記録ID: 377403
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
軽く城山&景信山へ、日影沢から周回
2013年12月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 635m
- 下り
- 668m
コースタイム
7:10 家
↓ (所要時間 0:25 )
7:35 〜 7:40 日影沢入口P 休憩 0:05
↓ (所要時間 1:20 東尾根経由 )
9:00 〜 9:18 城山 快晴 休憩 0:18
↓ (所要時間 0:22 )
9:40 小仏峠
↓ (所要時間 0:27 )
10:07 〜 10:50 景信山 快晴 休憩 0:43
↓ (所要時間 0:36 )
11:26 登山口
↓ (所要時間 0:34 )
12:00 日影沢入口P
行動合計 4:20 (歩行 3:19 休憩 1:01 )
↓ (所要時間 0:25 )
7:35 〜 7:40 日影沢入口P 休憩 0:05
↓ (所要時間 1:20 東尾根経由 )
9:00 〜 9:18 城山 快晴 休憩 0:18
↓ (所要時間 0:22 )
9:40 小仏峠
↓ (所要時間 0:27 )
10:07 〜 10:50 景信山 快晴 休憩 0:43
↓ (所要時間 0:36 )
11:26 登山口
↓ (所要時間 0:34 )
12:00 日影沢入口P
行動合計 4:20 (歩行 3:19 休憩 1:01 )
天候 | 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 城山、景信山山頂に茶屋があります。 小仏峠で詳細地図を販売していました。 今回、発売したばかりの西丹沢と、まだ持っていなかった東丹沢を購入しました。 ここで買った証拠となる小仏峠のシールを貼ってくれませいた。 各900円です。 トイレは各山頂と小仏バス停にあります。 |
写真
感想
この土日は少し早いですが年末の大掃除に徹する予定でしたが、天気がとてもよいので、日曜日午前中の半日で近くの山へ行くことにしました。
久しぶりの景信山でしたが、登山道の木の階段が整備されていたり、12月になったというのに、たいへんなにぎわいで驚きました。以前は11月下旬の連休がおわるとがたっと人出が減ったものですが。これも、高尾山のミシュラン3つ星の余波でしょうか。
昨日ヤマレコでkorosukeさんの計画をみて、ちょうど景信山あたりでお会いできるかもと思ったのですが、残念ながら人が多くて?気をつけていたのですがお会いできませんでした。
とてもよい天気で、今まで城山から見たもっともきれいでくっきりした富士山を見ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
shigetoshiさん、残念です。
10:58に景信山到着なので、もう10分でした。
知り合いいないので、休まずに行ってしまいましたが。
それにしても今日は見晴良かったですね。
shigetoshiさん、こんばんは。
この週末はホームで半日でしたか。
ここの所、富士山がクッキリ見える日が続きますね。
今日は自宅最寄り駅近くのショッピングモールの屋上
駐車場からも富士山がよく見えていました。
富士五湖周辺もそうでしたが、紅葉はもう少し楽しめ
そうですね。
kurosukeさん、こんにちは。
たったの10分差でしたか。それは残念でした。
kurosukeさんの計画よりも遅い時刻だったので、
もうとっくに行ってしまったのかと半分諦めていました。
この日は来週のトレラン大会の試走の方がとても多かったので、kurosukeさんもその大会に出るのかと思ってました。
youtaroさん、こんにちは
とても天気がよかったので、いつもより近く大きく見えました。
鴻巣の建物の屋上からですかも見えるのですか
かなり遠いですが、それだけ空気が澄んでいたということですね
紅葉、下界はまだ見れそうですね。我が家の庭の楓も今が見ごろです
shigetoshiさん、こんにちは
もう次の山行に心が切り替わっている中、コメント失礼します
私の中では、紅葉
長く楽しめる場所もあるのですね(^^)
私も戸倉の山から筑波山
年末の片づけ、私もそろそろと考えています。
早めに用事を終わらすと、心置きなくお山に出掛けられますよね
pippiさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます
今回は紅葉は期待していなかったので、登山口付近に残っていて得した気分でした
紅葉は場所(緯度)と標高をうまく選べば、9月中旬の北海道から始まって、12月上旬の近郊の低山まで、長く楽しめますね
この土日は天気が良くて空気が澄んでいたので、遠望が利きましたね。筑波山や海がみえることはめったにないので、お互いラッキーでしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する