記録ID: 3775578
全員に公開
ハイキング
甲信越
八町山の隣の山はいい展望所でした!
2021年11月23日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 657m
- 下り
- 649m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昔のわかりやすい山道がずっと続いています。ところどころにピンクテープがあるので確認しながら歩きました。数ヶ所大木が道をふさいでいましたが踏み跡通りに進めば問題ありませんでした。 隣の1468mピークへは出頂ノ茶屋跡からまっすぐ広い道がありました。 |
その他周辺情報 | 道の駅富士川がオススメです。おみあげ、食べ物、野菜いいです。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
携帯マップ(2種)
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
水ペットボトル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
携帯予備電池
|
感想
以前 赤石温泉から林道を登ってきた八町山。今回は出雲池から 昔の「湯道」を通って登りました。古道でかなり荒れていると聞いていたのですがふつうの山道でした。甲斐百山に選ばれて登る人が多くなったせいでしょうか。
道にフデリンドウがいっぱいありました。春はいいかも。特に自然林の1300mはいい花が咲くのかもしれません。その頃またきて大峠山やその周辺の林道も歩いてみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する