記録ID: 3776700
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2021年11月23日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 曇り少し青空 |
アクセス |
利用交通機関
青梅街道を青梅市まで進み、県道53号線にはいって、最後は林道を2キロほど走らせます。
車・バイク
駐車場は白岩渓谷キャンプ場駐車場を利用。 1,000円/1日
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
終わってみると、累積の上り1700mくらいありました。
軽いハイキング気分でしたが、予想以上に登り応えがあります。
急登も続くので、足にはきますので、気を付けましょう(笑)
軽いハイキング気分でしたが、予想以上に登り応えがあります。
急登も続くので、足にはきますので、気を付けましょう(笑)
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所はありませんでした。 急登が多く、前日の雨で滑りやすくはなっていました。特にウノタワからすぐの急登ではカミサンが転倒したので注意してください。 |
---|---|
その他周辺情報 | 今回も入浴していないが、さわらび温泉が近くにありました。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 敷物を持っていくと良いです。 |
---|
写真
しばらくすると登山口があります。
登山口を登ってすぐに左に行くのですが、息子が先頭で、真っ直ぐ崖を登ってしまい、「いや険しい山だね」なんて話していたら、左に登山道があることに気づいた時は笑いました。あはは
この場所はごはん食べたり、子どもと遊んだりするのに最高です。秩父の山にこんな場所があるなんて驚でした。
ウノタワの伝説というがあり、それがこの地の名前の由来になっているようです。
ぜひ行って、その伝説の碑を読んでください。
あいにくのガス模様です。
特に展望を期待していたのではないので、がっかり感はありません。
ごはんを食べようと思いましたが、頂上はそれほど広くなく、先客もいたので、ウノタワまで下ることにしました。
頂上に着いた時、息子は「この山はシンドいから、また登りたくはない」と言っていたのですが、「ウノタワにはまた来たい」と言っていました。相当、気持ちが良かったようです。
撮影機材:
感想/記録
by PINE13
今回のコースはウノタワに尽きますね。
コースタイムを見ても、2時間もノンビリしています。
ガシガシ縦走するのも良いですが、家族で行くなら、ウノタワでゆっくりするのが良いかなと僕は思いました。
コースタイムを見ても、2時間もノンビリしています。
ガシガシ縦走するのも良いですが、家族で行くなら、ウノタワでゆっくりするのが良いかなと僕は思いました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:545人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する