記録ID: 8591971
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山ー子持山ー大持山
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:34
距離 9.9km
登り 1,150m
下り 952m
12:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落箇所等は特になかったですが、武甲山から小持山、大持山に続く道は若干不明瞭になっている場所が多かったです。ただロストするほどではなかったです。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴 休暇村奥武蔵 11時〜15時(最終受付14時半) |
写真
正丸にある田舎大名さんの山女の塩焼き定食1750円
肉厚のヤマメは風味もあり食べ応え十分でした。
炊き込みご飯もふわふわとしていて味が染みていて美味でした。
写真には写っていませんが、出してくださる水は井戸水らしく、滑らかな舌触りにほのかに甘みを感じるようなとても美味しい水でした。
肉厚のヤマメは風味もあり食べ応え十分でした。
炊き込みご飯もふわふわとしていて味が染みていて美味でした。
写真には写っていませんが、出してくださる水は井戸水らしく、滑らかな舌触りにほのかに甘みを感じるようなとても美味しい水でした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
水1.5L
|
---|---|
共同装備 |
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
水500ml
|
感想
上りも下りもきつかったです。
なだらかな稜線的なやさしがほぼ無い山行で自分の体力のなさを反省しました。
健脚な方なら良い運動になるのでは無いでしょうか。
トレーニングも含めてまたチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する