ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3779264
全員に公開
フリークライミング
四国

大堂海岸

2021年11月20日(土) 〜 2021年11月23日(火)
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
道の駅大月
道の駅大月
道の駅大月
展望台からの眺め
展望台からの眺め
展望台からの眺め
展望台からの眺め
T:高知駅着
快晴!☀
2021年11月20日 08:51撮影 by  SH-RM12, SHARP
11/20 8:51
T:高知駅着
快晴!☀
T:ガサゴソ
2021年11月20日 13:11撮影 by  SH-RM12, SHARP
11/20 13:11
T:ガサゴソ
林を抜けると海!!
2021年11月20日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
11/20 13:17
林を抜けると海!!
2021年11月20日 13:21撮影 by  iPhone 11, Apple
11/20 13:21
T:ロケーション最高🌊だけど
アプローチまぁまぁ良くない
2021年11月20日 13:22撮影 by  SH-RM12, SHARP
11/20 13:22
T:ロケーション最高🌊だけど
アプローチまぁまぁ良くない
スーパークラック(中央)
2021年11月20日 14:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/20 14:12
スーパークラック(中央)
うずしお、あみだくじ
2021年11月20日 14:14撮影 by  iPhone 11, Apple
11/20 14:14
うずしお、あみだくじ
T:お祭りクラック(5.7)
2021年11月20日 15:21撮影 by  SH-RM12, SHARP
11/20 15:21
T:お祭りクラック(5.7)
モンキールーフ
2021年11月20日 16:00撮影 by  iPhone 11, Apple
11/20 16:00
モンキールーフ
2021年11月20日 16:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/20 16:35
T:お祭りクラック
後日再登した時は2/3位になった
2021年11月20日 16:37撮影 by  SH-RM12, SHARP
11/20 16:37
T:お祭りクラック
後日再登した時は2/3位になった
T:クレジットかな
2021年11月20日 16:58撮影 by  SH-RM12, SHARP
11/20 16:58
T:クレジットかな
モンキールーフ
2021年11月20日 19:23撮影
11/20 19:23
モンキールーフ
美味いーー
2021年11月20日 19:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/20 19:35
美味いーー
刺身とたたきと煮つけ
2021年11月20日 19:35撮影 by  iPhone 11, Apple
11/20 19:35
刺身とたたきと煮つけ
2021年11月21日 07:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/21 7:15
前の日まあまあ飲んだけど6:00起きで頑張る
2021年11月21日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
11/21 7:31
前の日まあまあ飲んだけど6:00起きで頑張る
SECRET AGENT MANへのアプローチ途中崩落箇所を巻く
2021年11月21日 07:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/21 7:34
SECRET AGENT MANへのアプローチ途中崩落箇所を巻く
懸垂取り付き地点
2021年11月21日 07:53撮影 by  iPhone 11, Apple
11/21 7:53
懸垂取り付き地点
2021年11月21日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/21 8:35
SECRET AGENT MANのアプローチの懸垂取り付き
2021年11月21日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/21 9:00
SECRET AGENT MANのアプローチの懸垂取り付き
海の方へ消えていく
2021年11月21日 09:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/21 9:04
海の方へ消えていく
70m懸垂始まり
2021年11月21日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/21 9:05
70m懸垂始まり
懸垂がてらに1P目の終了点を作成。
#4、#0.75、#0.5、#0.3だったか
2021年11月21日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/21 9:14
懸垂がてらに1P目の終了点を作成。
#4、#0.75、#0.5、#0.3だったか
懸垂して取り付き降りたら釣り人がいた
2021年11月21日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/21 9:27
懸垂して取り付き降りたら釣り人がいた
SECRET AGENT MAN
見上げると果てしない。
これ登るのかーと言う感じ。
2021年11月21日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/21 9:27
SECRET AGENT MAN
見上げると果てしない。
これ登るのかーと言う感じ。
SECRET AGENT MAN
2021年11月21日 09:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/21 9:43
SECRET AGENT MAN
2021年11月21日 09:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/21 9:50
SECRET AGENT MAN 11a
2021年11月21日 10:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/21 10:01
SECRET AGENT MAN 11a
オンサイトヨッシャー
2021年11月21日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/21 10:50
オンサイトヨッシャー
2021年11月21日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/21 10:50
終了点から下降して回収
2021年11月21日 11:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/21 11:15
終了点から下降して回収
回収から帰還中
2021年11月21日 11:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/21 11:53
回収から帰還中
2021年11月21日 11:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11/21 11:54
SCRET AGENT MAN 2P目 
OSナイス!
2021年11月21日 12:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/21 12:48
SCRET AGENT MAN 2P目 
OSナイス!
最果てエリア全景
2021年11月21日 14:06撮影 by  iPhone 11, Apple
11/21 14:06
最果てエリア全景
T:スーパークラック
OSトライ
2021年11月21日 15:30撮影 by  SH-RM12, SHARP
11/21 15:30
T:スーパークラック
OSトライ
ひろめ市場
2021年11月22日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
11/22 11:52
ひろめ市場
ハンギングビレイこわい
2021年11月22日 20:55撮影
11/22 20:55
ハンギングビレイこわい
2021年11月23日 07:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/23 7:05
2021年11月23日 07:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/23 7:07
2021年11月23日 07:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/23 7:07
2日目 5時起き
2021年11月23日 07:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 7:16
2日目 5時起き
アメフラシ
2021年11月23日 07:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/23 7:36
アメフラシ
T:あめふらし
(OS写真撮れてなくてごめんなさい)
2021年11月23日 07:38撮影 by  SH-RM12, SHARP
11/23 7:38
T:あめふらし
(OS写真撮れてなくてごめんなさい)
スーパークラック登るTさん
2021年11月23日 08:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/23 8:29
スーパークラック登るTさん
Tさんスーパークラック
2021年11月23日 08:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 8:38
Tさんスーパークラック
Tさんスーパークラック
2021年11月23日 08:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 8:38
Tさんスーパークラック
Tさんスーパークラック
2021年11月23日 08:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 8:42
Tさんスーパークラック
Tさんスーパークラック
2021年11月23日 08:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 8:42
Tさんスーパークラック
Tさんスーパークラック
2021年11月23日 08:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 8:43
Tさんスーパークラック
Tさんスーパークラック
2021年11月23日 08:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 8:44
Tさんスーパークラック
Tさんスーパークラック
2021年11月23日 08:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 8:45
Tさんスーパークラック
2021年11月23日 08:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 8:59
Nさんおまたせクラック
2021年11月23日 09:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
11/23 9:02
Nさんおまたせクラック
Nさんおまたせクラック
2021年11月23日 09:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 9:02
Nさんおまたせクラック
Nさんおまたせクラック
2021年11月23日 09:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 9:02
Nさんおまたせクラック
Nさんおまたせクラック
2021年11月23日 09:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 9:03
Nさんおまたせクラック
Nさんおまたせクラック
2021年11月23日 09:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 9:03
Nさんおまたせクラック
Nさんおまたせクラック
2021年11月23日 09:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 9:04
Nさんおまたせクラック
アメフラシ遠景がカッコ良すぎる
2021年11月23日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:22
アメフラシ遠景がカッコ良すぎる
アメフラシ、足元から
2021年11月23日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:28
アメフラシ、足元から
2021年11月23日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:44
これより先は進めない
2021年11月23日 09:47撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 9:47
これより先は進めない
探検中のTさん
2021年11月23日 09:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11/23 9:52
探検中のTさん
2021年11月23日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 10:22
2021年11月23日 10:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/23 10:30
Hさんを探せ
2021年11月23日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/23 10:51
Hさんを探せ
見事オンサイト
2021年11月23日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 11:27
見事オンサイト
これも登れそう
2021年11月23日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 11:46
これも登れそう
モンキールーフ
2021年11月23日 11:58撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 11:58
モンキールーフ
3日間、連続使用したテープグローブ
2021年11月23日 13:09撮影 by  iPhone 11, Apple
11/23 13:09
3日間、連続使用したテープグローブ
2021年11月23日 13:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/23 13:44
T:帰り道
たこ焼屋さん開いてる!
2021年11月23日 15:13撮影 by  SH-RM12, SHARP
11/23 15:13
T:帰り道
たこ焼屋さん開いてる!
T:初たこ焼
2021年11月23日 15:21撮影 by  SH-RM12, SHARP
11/23 15:21
T:初たこ焼
T:気付いたら付いていた
一番軽かったはず…
2021年11月23日 21:35撮影 by  SH-RM12, SHARP
11/23 21:35
T:気付いたら付いていた
一番軽かったはず…
ひろめ市場
ひろめ市場
アメフラシのスケールたるや
1
アメフラシのスケールたるや

感想

20日朝高知駅0845着(予定の30分遅れ)→レンタカー移動→駐車スペース13時過ぎ着

【登ったルート】
20日
お祭りクラック(5.7) (ロープ引きカム決めつつ)TR

21日
クレジット(5.6) FL
ダブルクラック(5.7) FL
うず潮(5.8) FL

22日


23日
お祭りクラック(5.7) RP
おまたせクラック(5.8) FL
岩場13時発目標で駐車スペース14時頃着→レンタカー返却。空港18時前着。
JAL最終便搭乗(予定の40分遅れ)

==
クライミングツアー@大堂海岸
声を掛けて貰ってから参加を決めるまでかなり迷う。
「とにかく行かない事には」この言葉が(この5年位)ずっと背中を押してきた。目の前に行く機会があるのなら行って頑張ろ(海の近くに居られるのが何より嬉しいし)。

高知へ行くまでの間に数回クラックトレ出来るかなーと思っていたのがナシになり、ジム練位でぶっつけ本番な感じに(特にこのツアーの為のトレではなかったので、機会を作って行きたい…)。
今までがTRで状況探ってからRP。ようやく2回リード出来たって状況なので、OS狙えるココロ持ちにはなれていない。様子見ながら(弱気)。。

全日程モンキーエリア
アプローチ迷わない。が、そこそこ悪い(梯子・ロープ等の整備に感謝です)けど、海沿いって良い!
最終日の風の強さが気になったけど、予め防寒対策考えていけていたら良いかと。

==
・うず潮
20m。長目のルートを登る機会無かったのもあるけど、見て『登りたいなー』と。
上部余裕が無くランナウト気味になり反省。。

・おまたせクラック
下部 カムセットして一旦下りて…繰返し。
中間〜 手足ジャミングでガッチリ行けそうだけど、、
上がどれ程決まるの…ジャミングスペースあけてカム決めてじりじり進める戻れる間で探る。
看板ルート全く登れてないけど、ここ登れて良かった。
それにしても、、ジャミングしてカムセットの余力がなさ過ぎる。目測が甘いのもあり悪循環…(-""-;)

==
メンバー各々成果アリ(おめでとうございます!(*^^*))
ロケーション他、何もかも最高な大堂海岸。
計画諸々&声掛けてくれたtoomyさん、ご一緒頂いた皆さま本当にありがとうございました!

前日の黒潮ボルダーから、みんなと合流してレンタカーでワイワイと大堂海岸へ。
クライミングトリップ感出てきた。いい感じ。

1日目:モンキーエリア
   スーパークラック、モンキールーフ
2日目:最果てエリア
   Secret Agent Man
3日目:ひろめ市場
   ウニ、マグロ、ビール
4日目:モンキーエリア
   あめふらし、岡山ルート

私の4日間の登攀内容はこんな感じ。
素晴らしい景色の中登って、夜は美味しいご飯で宴会。
酒と魚と岩。
まさに最高でした。


個人的には2日目のSAMは最高のロケーションで最高の思い出ができた。
大堂海岸に行く前は、ルート見てから登りたいラインを登ろうと考えて、あまり調べていなかった。
出発3日前くらいにジムでMさんから、SAMの事を聞き、家でちょっと調べたら
「日本一美しいコーナークラック」「大堂海岸の看板ルート」「40mのスケール」「取り付きまで70m懸垂」
などなど魅力的なワードが沢山出てくる。
次の日にはyoshikitoさんに一緒にやりませんか?とLINEしていた。

結果、本当にやってよかった。
個人的に2021年のベストクライミングでした。
初めて12登れた時よりも嬉しかった。
yoshikitoさんご一緒していただきありがとうございました。


以下登攀内容

[スーパークラック] 5.9 OS
最高。
下部からフィンガークラック沿いで行ったら#0.2で際どいムーブをせざるを得ない感じでけっこうシビれた。
中間部から上部は気持ち良いハンドサイズ。
波の音を聴きながらグイグイ登る。
終了点の位置が微妙で、最後がけっこう怖い。


[モンキールーフ] 10a OS
最高。
ルーフがおもしろい。越えられるとすごい気持ち良い。
足もクラックしか使わないようにするとすごい難しそう。


[Secrat Agent Man] 1p 11a 2P 5.8 OS
最高。
取り付きまでの困難さ、ルートの美しさ、スケール、ロケーション、人工物ゼロの完全なオールナチュプロ。
青い海、波の音、白い壁、延々と続くコーナークラック。素晴らしかったです。
1p目は11aにしてはOSはしやすいと思うけど、取り付きまで一苦労なので総合力が必要。全部含めて11aって感じか。
ルート自体は私にはギリギリでした。4回くらいテンションって言いそうになった。
言ってもビレイヤー遠いし波の音で聞こえないんだけど。
核心のフィンガーセクションは2回くらい吠えた。
ノーテンで懸垂下降時に作成した終了点に着いた時は嬉しくて壁をペシペシ叩いた。
トポには35mって書いてあるけど、春うららより全然長く感じたし、セカンドの引き上げしてる時に15mほど引いた後に60mロープの半分マークが出てきたので、レッジトゥレッジで登ると40mはある気がする。
カムが2つスタックしてしまったらしくyoshikitoさんが上がってきた後に懸垂で下降、無事回収して登り返しで1p目の終了点を目指す。
ドパーンと岩にぶつかる波の音を聞きながら真っ白い壁をひたすら登り返すのもなかなか非日常感が満載でおもしろかった。
2P目は登らないでフィックスロープで戻るパーティもいるみたいだけど、もったいないと思う。ルートとしてもおもしろかったし、登った方がパーティ間で充実したクライミングになると思う。
ルーファイ核心で最後のワイドが奮闘。ナイスOSでした。
登攀に集中したかったので、煩わしさをゼロにするためアプローチに使う高額な70mロープを購入したり、それとは別にダブルの50mロープを持って行ったり、ギアをどのくらい持って行くか考えたり、作戦段階から全体を通して会心の登攀でした。楽しかった。
オンサイトトライの機会は一生に一度。
あんなにも美しいクラックをその一度の機会に登り切れた事はきっと一生思い出に残ると思う。
これだからクライミングはやめられねぇっす。


[あめふらし] 5.9 OS
最高。
モンキーエリアからちょっと遠くに見えるかなりカッコいいワイドクラック。
完全なワイド登りじゃないけど、奮闘的で相当気持ち良いルートでした。


[岡山ルート] 10c ×
最高。
最終日、時間的にあと1本と言う所。
10bの三つ星のセイシクラックをやろうとしたが周りのみんなの前向きなトライに感化されてグレード上げてトライ。
今回の旅で登ったルートは全部OSで来てるのでもちろん最後も狙ったが、核心抜けた所で力尽きてフォール。
核心っぽい所を#0.3 #0.2 ナッツひとつで固め取りして上に見えてるハンドセクションまで抜けようと考えて突っ込んだけど、途中で#0.4が取れた。
やっぱトラッドでこのグレードのOSは難しい。
下部はナッツとかしかプロテクション取れない割にムーブが絶妙なので、緊張する。
OSトライはかなり充実するルートだと思う。



午後になり、その日の夜のの飛行機で帰る3人と別れて、私はHさんと引き続きクライミングトリップ。岡山へ移動。車で5時間。
お次は西日本一大石灰岩エリアの備中。
去年もお世話になったクライマーズハウスくろどりが楽しみすぎる。

大堂海岸、やっぱり最高の場所だったので、また行きたい。
企画してくれたけど、怪我で行けなかったYさん含め、次はもっと大人数でワイワイやるのもおもしろそうですね!
良い旅でした。みなさんありがとうございました〜!

大堂海岸へ4日間のクラック旅行へ行ってきました。4日では全然足りなかったし、今回は来れなかった人もいたので来年も行きたいと思います。

11/20 うずしお/5.8/OS
11/21 Secret Agent Man/5.11a, 5.8/フォロー, OS
11/22 雨, ジム
11/23 クレジット/5.7/FL, スーパークラック/5.9/FL

数年前にyoutubeを見ていたら、何だかとんでもない所を登っているクライミング動画を見つけた。海沿いの岸壁をボルトもないのに登っている動画で、空と海と岩壁のコントラストがとても印象的だった記憶がある。当時はトラッドクライミングというジャンルをよく理解していなかったこともあり、いつかは行きたいなくらいに思っていたが、昨年から少しずつ練習を始め密かに今年の目標としていたので、行けたことと結構安定して登れたことがすごく嬉しい。岩も魚も非常に良かった。件の動画は、見直すとアメフラシだったようで、次回は必ず登りたい。

11/20 うずしお/5.8/OS
横浜からバスとレンタカーで13時間。遠い。高知市からもなかなか遠い。最果ての地感。初日から登る気満々だったのですぐに駐車スペースに向かい、アプローチ道を下る。しばらく行くと岸壁の上にでるが海がめちゃくちゃ綺麗。山にばかり行っていたので久しぶりに海を見た。悪い岩場をロープ掴みながら降ると、写真で何度も見た場所に着いた。でかい。白い。すごい。いくらでも登るルートがある。どれを登るか迷う。まずはgenterがスーパークラックをさらっとオンサイトしてしまった。次は自分の番だが、せっかくなので長くてオンサイトのやつがいいなと見回っていたら東面に良い感じのがある。トポ見ると5.8なので良く観察して取り付いた。初めての岩場、大堂海岸は辛め、手がズタズタになると聞いていたので一手ずつ丁寧にと意識して。主にハンドサイズで、フェイスも拾えるし、高いので緊張感もあるし、1本目としてはベストだった。さっそくホクホクになった。

11/21 Secret Agent Man/5.11a, 5.8/フォロー, OS
2日目は日本一きれいなコーナークラックだと噂のSecret Agent Manをやりに最果てエリアへ。海面から聳え立つ60mの壁を登れるだけでも素晴らしいが、取りつきに至るまでも懸垂2回必要という冒険感ある好ルートだった。SAMについては、出発前にジムでMパイセンがgenterに吹き込んでいたので、あるいはと思っていたがやっぱりやりたくなってしまったらしい笑。1P目フォロー、2P目リードで行くことになった。それにしても自分には4つもオーバーグレードだぞ。取りつきで準備してさっそくgenterからスタート。見上げるという言葉そのままのクラックをグイグイ登っていく。どんどん小さくなっていく。見えなくなる。遠くない?まだか?テンションかかってないから、オンサイトいけそうで喜ばしいのだが、それよりもこれを自分も登るのかという焦りが募っていく。一度もロープにテンション掛かることなく、ロープアップが始まった。さすが!できるだけ頑張って登るかーとスタートしてはじめは良い感じ。フィンガーになってまだ頑張れる。が、オフウィズスで力尽きた。そこからがとても難しい。フォローというけれど、カムの回収が大変。いろいろ技を駆使しながら回収し高度を上げたがかなり時間かかった。2つはスタックしてしまったので、一旦終了点まで登ったあとにgenterが回収に下降。2P目は自分の予定だったが、1P目終了点に着いた時には軽くヨれていたのと予想に反してワイド。。だったので懸垂ロープで登り返すことが頭をよぎっていたが、少し休憩して登ることに。1P目OSしてるし、やるしかない、テンションはかけられないよなと思いながらスタート。懸垂で降りてきたときにルートは見ていたが、いまいちルートが良く分からずその点も緊張した。ルーファイしつつ慎重に進み、フェイスかワイドで迷った末にワイドで行くことにした。フレアしている上にホールドないので嫌らしい。何とかプロテクション取って、試行錯誤の末、ぜーはーしながら抜けることができた。複数の意味で緊張感した。会心のできだと思う。尾根まで上がって、全景を見に散歩に出かけてこの日はこれ以上時間がなかったので終了とした。関東からは本当に遠いけど、ロケーション, 内容ともに十分に行く価値のあるルートだと思う。

11/22 雨, ジム
この日は残念ながら雨。それもワイパーを最速で動かさないといけないくらい強い時間帯もあった。せっかく遠くまで来ているので、ひろめ市場と高知市内のジムに行くことにする。3時間のドライブを経て、ひろめ市場では高知のおいしいものをいただいた。土佐寿司(焼きサバのお寿司)がおいしかった。クジラは高い。カツオは幡多郷で毎日出てくるのでパス。その後は2手に分かれて我々はストーンラブへ。高知市内には4件しかジムがないが、大当たりだった。壁は高く開放的で、課題豊富で面白い。グレードは初中上級という書き方だったが、4級くらいのでセッションしながら2時間ほど楽しむことができた。自分には限界に近いグレードなのに打ち込んでしまった。最後の課題、何とか解決できてかなりテンションが上がった。帰路も3時間かけて夕飯ちょうど19:30に帰宅。食事後は最終日である明日の行動予定とリード順を念入りに検討調整して就寝した。とにかく5時起き, 7時登攀開始は死守しなければ。

11/23 クレジット/5.7/FL, スーパークラック/5.9/FL
予定通り5時起床で出発し薄暗い内に駐車スペースへ到着。風が強くて寒い。車の中でテーピングもしてアプローチを下降し、せっせと準備してアップルートに取り付いた。スーパークラックに他の団体パーティが取り付いたらできないからどうしようとかを前日考えていたが、やっぱりアップないと体が冷えて登れなそう。アップは問題なし、雨後は粒が立って登りやすいという話を前日車中でしていたがその通りな感じだ。ゆっくり登ったけど指先が切れた。雨で塩のヌメりも抜けている気がする。Hさんをビレイして再び自分の番になる。アメフラシもやりたいけど、やはり有名所のスーパークラックを登ることにする。カムの番手と数はおおよそ決めていたので、黄色を予定より一つだけ追加してスタートした。登りやすい。やはり、粒が立っている。プロテクションは決めやすく、どんどん登っていける。しかし高所になると怖いのでカムのセットに緊張した。最後の乗越とトラバースが難しかったが、慎重にこなしてゴール。やった。思いのほか安定して登ることができた。あとはもう満足なので、Hさんのアメフラシの横で昼寝し(オンサイト権を残すためにtambaさんがビレイを代わってくれたので)、tambaさんをビレイし、ポールさんの雄たけびを聞いて最終日も時間になってしまった。今日はそれぞれ会心の一本が登れて良かったと思う。空港までは延べ4時間ほどかかった。最終便で羽田に帰ったので、結局、最初から最後までクライミングをしていたことになる。しかし、全然時間足りなかった。とても良い所でした。みなさま、どうもお疲れ様でした&ありがとうございました。

皆がメンテナンスグッズを豊富に持ち込んでいたので、影響されて購入した。手違いでyuskinを3つも買ってしまったので、欲しい人いたら買ってください。クラックで傷付いた指先におすすめ笑。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら