記録ID: 378744
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
矢倉岳 足柄万葉公園
2013年12月03日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 767m
- 下り
- 592m
コースタイム
9:35地蔵堂バス停-9:40本村バス停-10:10登山口(猪除けのゲート)
11:25山頂(休憩)-12:00下山開始-12:17清水越分岐-13:18足柄万葉公園バス停
13:30足柄茶屋-13:40足柄古道分岐-14:30地蔵堂
11:25山頂(休憩)-12:00下山開始-12:17清水越分岐-13:18足柄万葉公園バス停
13:30足柄茶屋-13:40足柄古道分岐-14:30地蔵堂
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
矢倉岳山頂から下りは霜が溶けている所があり滑りやすかった。 |
写真
感想
12月にしては暖かい日でした。
登山道は落ち葉のじゅうたんになっている所もあり
良い感じです。
矢倉岳は登る前にその姿が近隣からよく見えるのでウキウキさせられます。
下山中も良く見えるポイントがいくつかありました。
山頂は広場のような感じで眺望も良く、のんびり過ごせました。
下山は万葉公園経由で足柄峠に寄るはずが、
茶屋のあるところが峠なのかと勘違いしてしまい、
その少し先にある峠からの眺望を見れずに降りて来てしまったことに
帰宅してから気がつきました。。
足柄古道はかつて箱根の裏街道で、万葉集に良く詠まれているのだとか。
関所などもあり歴史を感じることができるハイキングでした。
うどんもおいしかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人
駐車場の写真で奥にある黒い車が私の車です(笑)
同じバスで矢倉岳に行こうかと思いましたが、誰にも会わなかったら寂しいと思い、急遽、金時山に行きました。
こちらも足柄峠からの道との合流まで、誰にも会わず寂しい道のりでした。
富士山の雲が邪魔でしたね。
明日、ヤマレコにUPしますので、良かったら立ち寄り下さい。
お疲れさまでした☆
kimichiさん、コメントありがとうございます。
駐車場、隣のお車だったのですね!!
嬉しい驚きです(勝手に写真、すみません!)
天気が良かったので、もう少し人がいるかと思いきや
山頂も4、5人程度でした。富士山は残念でしたね。。
地蔵堂から金時山へも行けるのですね。
ヤマレコUP楽しみにしています。
お疲れ様でした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する