府営駐車場よりスタート!今日は自転車乗りさんが多かった、レースかと思ったは、。
2
府営駐車場よりスタート!今日は自転車乗りさんが多かった、レースかと思ったは、。
「運休中」、実は限りなく廃止らすぃが、国定公園内なので廃業となれば速やかな撤去と原状回復義務が発生する件。
9
「運休中」、実は限りなく廃止らすぃが、国定公園内なので廃業となれば速やかな撤去と原状回復義務が発生する件。
ロープウェイ利用者が居ないのれ、落ち葉が積もり放題、
5
ロープウェイ利用者が居ないのれ、落ち葉が積もり放題、
「運休中」のロープウェイは右、私は左の林道へゲート横から入る。
2
「運休中」のロープウェイは右、私は左の林道へゲート横から入る。
沢沿いの舗装林道が続く、枝道もあるが直進あるのみです。
1
沢沿いの舗装林道が続く、枝道もあるが直進あるのみです。
林道後半、かなりの急登となり「えぐい」登り坂。
4
林道後半、かなりの急登となり「えぐい」登り坂。
林道最後の分岐、もちろん直進。右折すると中葛城山山腹の道、登山道としてはあまり使わない。
2
林道最後の分岐、もちろん直進。右折すると中葛城山山腹の道、登山道としてはあまり使わない。
舗装路終点、ここから山道、階段道を100mほど登ると、
3
舗装路終点、ここから山道、階段道を100mほど登ると、
久留野峠へ到着。右折すると急登の先に中葛城山山頂となる。
5
久留野峠へ到着。右折すると急登の先に中葛城山山頂となる。
今日は中葛城山(今年1度も行ってないけろ)へは向かわず金剛山へ向かう。
7
今日は中葛城山(今年1度も行ってないけろ)へは向かわず金剛山へ向かう。
暫く登りが続く、何時もなら左の脇道へ進むが、今日はピークを踏む気になった。
3
暫く登りが続く、何時もなら左の脇道へ進むが、今日はピークを踏む気になった。
ピークと言っても、特に何もない無名の山頂。
1
ピークと言っても、特に何もない無名の山頂。
ピークには「ダイヤモンドトレール」の標柱があつたけろ。
6
ピークには「ダイヤモンドトレール」の標柱があつたけろ。
穏やかな縦走路が続く、ダイトレはほほ8割が植林帯なのでそのつもりで、。
4
穏やかな縦走路が続く、ダイトレはほほ8割が植林帯なのでそのつもりで、。
タオルの花が咲いていた、入山者の多いお山で季節に関係無く見られるお花である。白・赤・黄色と多色で図柄や模様の入ったものも見られる。
6
タオルの花が咲いていた、入山者の多いお山で季節に関係無く見られるお花である。白・赤・黄色と多色で図柄や模様の入ったものも見られる。
地蔵尾根とも呼ばれる分岐に到着。このお地蔵さん、手厚く大事にされてます、祠は数年前は無かったのなっ。
8
地蔵尾根とも呼ばれる分岐に到着。このお地蔵さん、手厚く大事にされてます、祠は数年前は無かったのなっ。
穏やかな縦走路は続く、左・大阪側は自然・雑木林、右奈良側は植林帯。
2
穏やかな縦走路は続く、左・大阪側は自然・雑木林、右奈良側は植林帯。
ほぼフラットな植林の林、なかなか気持ちの良い場所です!
8
ほぼフラットな植林の林、なかなか気持ちの良い場所です!
ここも自然林と植林帯が左右に分かれ、明るい左側に…、
3
ここも自然林と植林帯が左右に分かれ、明るい左側に…、
金剛山湧出岳山頂(右のアンテナ)、閉業の香楠荘の建物が見える。
7
金剛山湧出岳山頂(右のアンテナ)、閉業の香楠荘の建物が見える。
コース脇のベッ、、、ベンチに、しっ、白い粉がぁ!?事件ではありません!
7
コース脇のベッ、、、ベンチに、しっ、白い粉がぁ!?事件ではありません!
林の中にも、しっ、白い粉がぁぁぁ!?冬到来のお知らせでした、。
7
林の中にも、しっ、白い粉がぁぁぁ!?冬到来のお知らせでした、。
テクテク、進むと…、(久留野峠からここまで4名とすれ違った)
0
テクテク、進むと…、(久留野峠からここまで4名とすれ違った)
T字に突きあたる。左は念仏坂→千早林道→百ヶ辻(もまつじ)登山口、右折で金剛山となる。
2
T字に突きあたる。左は念仏坂→千早林道→百ヶ辻(もまつじ)登山口、右折で金剛山となる。
この合流は「伏見峠」、んが峠感はあまりない、のなっ。
1
この合流は「伏見峠」、んが峠感はあまりない、のなっ。
伏見峠からすぐに「金剛山キャンプ場」数張りのテントも見られた。
1
伏見峠からすぐに「金剛山キャンプ場」数張りのテントも見られた。
コンクリート道を登り進み、ピクニック広場と休憩所(ログハウス)、子供達の声が、、、まったく響いていなかった。
7
コンクリート道を登り進み、ピクニック広場と休憩所(ログハウス)、子供達の声が、、、まったく響いていなかった。
ダイトレをテクテク、身軽な中高年の皆さん。手ぶらで…、喉乾かないのかなぁ?と思ふ。
3
ダイトレをテクテク、身軽な中高年の皆さん。手ぶらで…、喉乾かないのかなぁ?と思ふ。
一部開けて、奈良県側の展望。大淀、吉野の街並み中央構造線ですね。
12
一部開けて、奈良県側の展望。大淀、吉野の街並み中央構造線ですね。
山上の広葉樹はほぼ落葉、冬枯れの景色に変わっていました。
0
山上の広葉樹はほぼ落葉、冬枯れの景色に変わっていました。
んが、帽子の花が咲いていた。これもタオルの花と同じく季節を問わずに見られる…。
3
んが、帽子の花が咲いていた。これもタオルの花と同じく季節を問わずに見られる…。
湧出岳三角点には向かわず、ダイトレ(車道部)を歩き、「出迎え不動」さんに手を合わせ、
3
湧出岳三角点には向かわず、ダイトレ(車道部)を歩き、「出迎え不動」さんに手を合わせ、
「一の鳥居」で頭を下げて潜り進み、葛木神社へ登り進む。ちょっと急登です。
3
「一の鳥居」で頭を下げて潜り進み、葛木神社へ登り進む。ちょっと急登です。
葛木神社近く、(たまには)仁王杉を写真に収め、
5
葛木神社近く、(たまには)仁王杉を写真に収め、
葛木神社さん、ワンコインで欲望を願い、
12
葛木神社さん、ワンコインで欲望を願い、
参道を下って転法輪寺さんへ向かう、急な下りなので足元注意なのなっ。
4
参道を下って転法輪寺さんへ向かう、急な下りなので足元注意なのなっ。
参道途中の「夫婦杉」を見上げる。全国に「夫婦○○」「不動○○」っていっぱいあると思ふ。
5
参道途中の「夫婦杉」を見上げる。全国に「夫婦○○」「不動○○」っていっぱいあると思ふ。
転法輪寺さんにもワンコインでわがままを願った。
4
転法輪寺さんにもワンコインでわがままを願った。
転法輪寺の「ひさご池」はひょうたん型、千成瓢箪の太閤秀吉公に由来する。
4
転法輪寺の「ひさご池」はひょうたん型、千成瓢箪の太閤秀吉公に由来する。
売店のカエデは完全落葉。なんか、…寂しい。
6
売店のカエデは完全落葉。なんか、…寂しい。
山頂広場、到着。さて、休憩!っと、
12
山頂広場、到着。さて、休憩!っと、
大阪平野を眺望。PLの塔、大阪のビル群、六甲の山並が眺望できた。
10
大阪平野を眺望。PLの塔、大阪のビル群、六甲の山並が眺望できた。
この冬はじめて「氷」を見た。夜中は氷点下なのでせようね。
12
この冬はじめて「氷」を見た。夜中は氷点下なのでせようね。
スタート時の駐車場は賑わってたけろ、意外と山頂広場は空いていた。
4
スタート時の駐車場は賑わってたけろ、意外と山頂広場は空いていた。
ベンチで水分補給で10時を待つ、
7
ベンチで水分補給で10時を待つ、
10時な人たち、そんなに多くもなく…、皆さん他所へ行ってるのかな?
13
10時な人たち、そんなに多くもなく…、皆さん他所へ行ってるのかな?
山頂広場で、yastさんとお逢いした。岩湧山でお逢いして以来だった。んで、下山へ、
4
山頂広場で、yastさんとお逢いした。岩湧山でお逢いして以来だった。んで、下山へ、
「大変お疲れ様」、「ありがとうございます。」「お」のフォントが好きです。
9
「大変お疲れ様」、「ありがとうございます。」「お」のフォントが好きです。
さて下山、どのコースで…、前回は文殊尾根だったので寺谷へと、、、
1
さて下山、どのコースで…、前回は文殊尾根だったので寺谷へと、、、
おっ!寺谷コースに新設の階段、「あざーっす!」お世話になります。
3
おっ!寺谷コースに新設の階段、「あざーっす!」お世話になります。
8号ベンチは賑わってました。下山なのでそのままスルー、
2
8号ベンチは賑わってました。下山なのでそのままスルー、
小地蔵さんに(いつも通りに)ご挨拶。
9
小地蔵さんに(いつも通りに)ご挨拶。
寺谷(沢コース)は人気コースなので対向の方が多い。ファミリー多めでしたっ。
2
寺谷(沢コース)は人気コースなので対向の方が多い。ファミリー多めでしたっ。
(2つある)上部のレインボーブリッジへ、道が…、…壊れてるぅっ。
0
(2つある)上部のレインボーブリッジへ、道が…、…壊れてるぅっ。
レインボーブリッジは健在だが草木が茂って対岸からの写真が撮りづらい。
7
レインボーブリッジは健在だが草木が茂って対岸からの写真が撮りづらい。
谷中は風もなく木漏れ日の中をテクテク下り、
0
谷中は風もなく木漏れ日の中をテクテク下り、
夏はイワタバコの花が見られる(無名)滝上部。TV番組でイワタバこが食べられる(山菜)だと今年、知りました。
6
夏はイワタバコの花が見られる(無名)滝上部。TV番組でイワタバこが食べられる(山菜)だと今年、知りました。
下に千早林道が見えてきた。間もなく着地、
1
下に千早林道が見えてきた。間もなく着地、
林道に着地完了!あとはコンクリート上を下る。
3
林道に着地完了!あとはコンクリート上を下る。
百ヶ辻(もまつじ)登山口、樹間から府道が見えてきた、
0
百ヶ辻(もまつじ)登山口、樹間から府道が見えてきた、
あとは府営駐車場へ…。この階段が「鬼!」ちんどい、辛いっ、。
5
あとは府営駐車場へ…。この階段が「鬼!」ちんどい、辛いっ、。
駐車場の残り紅葉を眺めて、ハイク終了。。。
6
駐車場の残り紅葉を眺めて、ハイク終了。。。
帰宅後、大阪市内「難波」へ。ニュースになってた道路封鎖の社会実験、まばらなテーブルで寛ぐには勇気も必要な件。
10
帰宅後、大阪市内「難波」へ。ニュースになってた道路封鎖の社会実験、まばらなテーブルで寛ぐには勇気も必要な件。
若手中心の「よしもと漫才劇場」にて天才ピアニスト単独ライブへ。THE W(日テレ・年末)のファイナルに漫劇から天才ピアニストと紅しょうがが決定!
9
若手中心の「よしもと漫才劇場」にて天才ピアニスト単独ライブへ。THE W(日テレ・年末)のファイナルに漫劇から天才ピアニストと紅しょうがが決定!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する