記録ID: 3797062
全員に公開
ハイキング
近畿
果無山
2021年11月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 813m
- 下り
- 809m
コースタイム
天候 | 晴れ午前中風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
私が果無峠を経由した山行は過去6回、ヤマレコにはその内2回投稿しています。
相方は19年前、一緒に行った山行のみです。
古道好きの相方を思い、果無集落からピストンで登る果無山がベストと考え今回は果無の小辺路を歩く事にしました。
熊野古道好きの人達には邪道だと思われるかもしれませんが、70越えの夫婦です、あしからず。
海南から現地まで、行きはE42で田辺IC経由、帰りは国道168号の五條経由で、ぐるっと一周のドライブも楽しみの一つです。
天気を選んだ事もあって、薄暗い樹林帯道中も木漏れ日のお陰で楽しい山歩きが出来ました。
■熊野古道小辺路 果無越え2020年03月15日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2260227.html
↑以前の山行リンクです。
■果無峠(小辺路)石地力山(果無山脈)百前森山2016年03月20日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-831032.html
↑以前の山行リンクです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人
さて、早速ですが地震情報有り、
和歌山県(山梨県)震度5弱余り、
人災、又大きな影響が無さそうですが静岡県の方が南海ドラフト地震の予報で困りますが大事にしてください。
今後も宜しくお願いいたします🎵
ヤマレコも同様に、私達は高齢者ですから余り参考にならないす、ぼちぼち山登り🗻してます。
有難う😆💕✨御座います。
地震見舞い有難う御座います。
私の町では震度3でした。
それ程、揺れなかったので仕事中でしたがそのまま続けました。
そちらの方も私達と同様南海トラフ地震が気掛かりですね。
まあ仕方がありません、来たらきたで腹をくくる気持ちです。
早速のコメントありがとう。
これからもよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する