記録ID: 2260227
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道小辺路 果無越え
2020年03月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
4年ぶりに小辺路の果無越えを歩いてみた。
前回は果無峠から石地力山・百前森山と周回したが、今回は基本通り果無峠から小辺路を下って八木尾に下山した。
峠越えとはいえ、標高差900mは老体には結構きつい山行でした。
■果無峠(小辺路)石地力山(果無山脈)百前森山
2016年03月20日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-831032.html
↑以前の山行リンクです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2322人
お疲れ様です!
私も同日に熊野古道を小辺路・中辺路を縦走していました。
本日無事に紀伊勝浦まで到達し、帰路についております。
果無峠からは伯母子岳をはじめとした越えてきた山々が見えて感動しました。護摩壇山も冠雪していましたね。
またいつかどこかの山で
果無峠でお会いしたAstraさんこんばんは。
ヤマレコ住人でしたか。
話されていた極楽橋からの旅レコ、懐かしく拝見しました。
3日間の長旅大変お疲れ様でした。
でもJR紀伊勝浦では充実感で胸一杯だったでしょう。
お気持ち大変よく分かります。
私も全て歩きましたが多分7日かかったと記憶しています。
勿論1週間通してではありません。
果無峠の一期一会ありがとう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する