記録ID: 379732
全員に公開
講習/トレーニング
甲信越
傍陽〜大道山〜芝峠〜傍陽(地図読み)
2013年12月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 587m
- 下り
- 571m
コースタイム
常P9:00−−唐沢分岐9:30−−10:00右股ーー谷筋分岐ーー左股ーー林道終点ーー11:301301ピークーー12:00大道山13:10ーー芝峠13:30ーー唐沢分岐ーー14:30常P
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道歩き唐沢分岐まで、そこからはほぼ道がない 谷筋を進みやがて藪こぎに。1301ピークからは稜線の一般登山道を大道山〜芝峠までそこからはまた藪こぎ。 |
写真
感想
出発時は小雪まう少々寒い気候でした。沢沿いの林道進むと程なく唐沢分岐にでる。”地図読み”が目的なのでここから先は、地図とコンパスを使い地形を確認しながら進む。山の会、新人さんにコンパスの使い方を教えながら道なきルートを進みルートファイティングを楽しむ。途中では、フィックスロープの通過方法を指導・復習したり、藪こぎに挑戦したり。大道山山頂ではツェルトを張ってみたりとても充実した山行ができた。芝峠からの下りでは、ほぼ消えかけルート(藪こぎ)に手こずりましたが、予定通りのルートを迷うことなく地図と地形を確認することができた。今回は沢筋ルートを登り降りしたが、とても分かりやすいルートだと思います。
冬山合宿に向けての地図読み練習をかねて道なき道を歩きました。
地図とコンパスの使ってのルートファインディングやフィックスロープを使った悪場通過、ツェルトを張ってビバーク体験してみたり・・・。
盛りだくさんの内容でとても充実したお山登りができました。
下山して常さんPに到着するとびっくりサプライズ!なんと女神様が豚汁を作ってお出迎えして下さったのです。
温かい豚汁をいただき身も心もポカポカ。本当にありがとうございました。
コンパスと地形図をたよりに登ってきました!
色々と教えてもらい、とっても勉強になりました。
まだまだ修行が必要です。。。(´Д`|||)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する