記録ID: 380017
全員に公開
ハイキング
北陸
白兀山
2013年12月08日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 296m
- 下り
- 288m
コースタイム
西尾平9:20-9:40しがらくび-10:10白兀山10:15-10:40夕霧峠10:55-11:40西尾平
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しがらくびまで車は行けます。乗用車は夕霧峠までは無理でしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しがらくびから雪が多くなります。 アイゼンは不要でした。 西尾平休憩所は、冬用入り口のみです。 浅野川温泉「湯楽」は源泉かけ流しでした(380円)。 |
写真
撮影機器:
感想
天気が良さそうなので、近場の医王山へ先週のリベンジです。
見上峠からの林道の雪はほとんど融けていて、車で西尾平まで登れました。しがらくびまで行けそうでしたが、ここから歩くことに。
歩きはじめると、上から落ちてくる雪が首筋に入ってきて冷たい。あわててフードを被ります。
途中、枝が雪の重みでたわんで、登山道をふさいでいるところはありますが、基本夏道を歩けます。
しがらくびを越えてから雪が多くなりますが、それでも5〜10cm程度です。
白兀山山頂到着です。山頂でも20cmぐらいの雪です。河北潟や日本海も見えます。
続いて、夕霧峠に向かうとここから雪が多くなります。歩いている人も少ないみたいで、1か2人ぐらいのトレースでした。
夕霧峠に到着すると雪が多く、さすがに車で来るのは無理かな?って感じです。富山県側はイオックスアローザスキー場になっているのですが、子供たちがスキーをしていました。営業前なので歩いて登っては滑っていました。楽しそうです。
帰りは林道を歩いて西尾平まで戻りましたが雪がさらに融けていました。雪がもう少し降って欲しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する