記録ID: 3803043
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳(北八ヶ岳ロープウェイ) 205
2015年08月14日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 262m
- 下り
- 260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:32
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 2:01
13:37
13:38
5分
北横岳(北峰)
13:43
7分
北横岳(南峰)
14:35
天候 | 雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 コースは手書きです。 |
写真
坪庭入口
降りた瞬間から季節が変わります、日差しがないので特にひんやりと感じられます。駅を出るとそこは「坪庭」で北横岳の噴火で造られた溶岩地帯です、ハイマツと溶岩のコントラストが
独特な雰囲気を出しています。観光客に混ざって坪庭を時計回りで進みます、ロープで囲われた道を軽くアップダウンしながら進みます。
降りた瞬間から季節が変わります、日差しがないので特にひんやりと感じられます。駅を出るとそこは「坪庭」で北横岳の噴火で造られた溶岩地帯です、ハイマツと溶岩のコントラストが
独特な雰囲気を出しています。観光客に混ざって坪庭を時計回りで進みます、ロープで囲われた道を軽くアップダウンしながら進みます。
橋を渡ると登りになります、そんなに急でない登山道ですが大小の岩や木製の梯子が続きスリップに注意です。数回折り返し登山道が西に向きを変え三ッ岳分岐を通過し少しで北横岳ヒュッテに到着です。
ここから登山道は傾斜を増し一気に山頂へ進みます、ここでふと疑問が湧いてきました、なぜ坪庭にはハイマツが見られ、山頂近くに針葉樹林帯があるのでしょうか、普通は反対ではないでしょうか?自然は時に不思議な現象を見せてくれます。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する