記録ID: 380663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
西丹沢 畦ガ丸と滝めぐり
2013年12月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 898m
- 下り
- 904m
コースタイム
自然教室7:50−下棚8:35−本棚8:55−9:25西沢出合休憩所9:40−善六ノタワ10:10−11:00畦ガ丸11:40−大滝峠上12:15ー一軒屋非難小屋ー大滝橋13:50−自然教室14:35
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは自然教室にあります。 橋を渡ってすぐ西沢からの穏やかな登りが始まります。 ピンクテープはあまりありませんが、要所に標識があり、迷うことはありません。 下棚、本棚の滝まではそれぞれ往復で15分程度、滝のそばまで行くことができます。 本棚出合の少し先より、アップダウンがある登りになり、善六ノタワの先から稜線 に入り、畦ガ丸直下の直登を越えると頂上(ベンチ・非難小屋有り) 大滝峠上までは結構な下りで一気に標高を下げて行きますが、歩きやすい登山道。 大滝峠上を少し下ると大滝沢に入りますが、ピンクテープと標識が各所にあり、安心です。途中から沢を下に見ながら山腹をトラバースしたとても歩き易い道が続きますが、狭い箇所もあることと、枯葉が結構落ちているので真ん中を踏んでいけば危険はありません。 一軒屋非難小屋からしばらく歩くと、林道になり大滝橋に出ます。 車を自然教室に留めてきたので、バスの本数が少ないため(時刻表を撮影してあり ます)自然教室までの2.7kmを歩いて戻りました。 途中、湧き水が飲める箇所があり、夏は冷たく冬は温かいとのこと・・・甘くで美味でした。 |
写真
撮影機器:
感想
本格的な冬が来る前にと、三度目の西丹沢です。
二週間前に比べて紅葉も終わり、入山者も少なくなっているみたいです。
朝7:30で気温は3度、自然教室そばの橋を渡り、すぐ西沢を登り始めましたが、ウオーミングアップ不足でなんかペースが上がりませんでした。
今回は下棚、本棚の滝を見るのも主目的の一つでしたので、立ち寄りましたが、写真にも撮りましたが、本棚は結構は迫力がありましたよ。
登山道は危険な個所はなく、特に大滝峠上から大滝橋までの道はとても歩き易く、ファミリー登山には最適ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する