記録ID: 3808072
全員に公開
ハイキング
関東
和出村バス停〜菜畑山〜今倉山〜赤岩〜二十六夜山〜芭蕉月待ちの湯
2021年12月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:19
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:17
距離 13.6km
登り 1,245m
下り 1,286m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
◎最寄り駅→相模湖(電車) 相模湖駅05:52着の電車で向かいました ◎相模湖駅→三ケ木バスターミナル 神奈川中央バス・湖21系統 三ヶ木行き 6:00発 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801367-1/rt:0/nid:00128918/dts:1638554400 ※6:19に三ケ木バスターミナルに到着しますので、バスターミナル近くのすき屋で朝食としました。 ◎三ケ木バスターミナル→月夜野バス停 神奈川中央バス・三56系統 月夜野行き 7:00発 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800867-1/nid:00128750 ◎月夜野バス停→和出村バス停 富士急山梨バス・月夜野〜道志小学校〜長又 7:50発 https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-4 ★注意! 月夜野7:50発長又行きのバスは休日運休(日祝は運休)ですのでご注意ください! ◆復路 ◎芭蕉月待の湯→赤坂バス停 都留市内循環バス 左回り14:10発(工事による臨時ダイヤ) https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/chiikikankyou/chiikishinkou_t/2_1/612.html ※赤坂バス停は赤坂駅至近で便利です。 ◎赤坂駅→最寄り駅(電車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通じて顕著な危険箇所はないかと思いますが、 注意が必要かなと感じた箇所を下記します。 ◆菜畑山への登りにて 鉄塔付近での分岐を見落としてしまい遠回りしてしまいました…(恥) 鉄塔から尾根筋で登るルートがありますのでご確認を。 ◆二十六夜山からの下りにて この時期特有かと思いますが、 落ち葉でかなり足元が見えにくくなっている箇所がありました。 浮石や木の根や枝が隠れているケースもありますので慎重に。 |
その他周辺情報 | ◆入浴施設 ◎芭蕉月待ちの湯 http://www.tsukimachi-onsen.com/ 今回は入浴しませんでした。 JAF割引があるようなので会員の方は会員証をお持ちください。 https://drive.jafnavi.jp/facility/191119X00395 |
写真
撮影機器:
感想
テレビ東京で放送される
ローカ路線バス乗り継ぎの旅が好きなんです。
その影響もあってか
『土曜日までは走るけど、日曜日には走らないバス』に
いつか乗ってみたいと思ってまして。
行った事のない道志の山歩きを含めた計画だけはしてあったのですが
やっとこ実行に移す事が出来ました。
富士山が大きく見えるエリアでの山行は久しぶりでしたが
ちょっとしたバス旅の後、
静かで明るい冬枯れの尾根道の先、
眼前に広がった日本一は今回も印象的な姿でした。
今年は『冬時期も歩こうかなぁ』と思ってる一方で
最近はストレスで暴食気味でしたので(汗
良いデトックスになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
大月駅を何時頃に通過していますか?
我々は2時少し前から3時半頃まで大月駅前でしっかり反省しておりました。
それにしても渋いコースを歩いていますね。
厳道峠から今倉山は歩いていますが、今倉山から先は私も歩いたことがありません。
そしてkeiさんってこんなに早く歩く人でしたっけ?
もう一度名前を見直してしまいました。
別の人かなと(笑)。
コメントありがとうございます!
この日は富士急で大月駅に14:50に到着して、15:05発のかいじで帰京しましたー
hakkutuさんは、充実の反省会だったようで羨ましい〜!!
道志の山は行ってみたいなぁと思いつつ
アクセスが難しくて、これまで敬遠してきたのですが静かで良い所でした!!
全般的に道標等は少な目で夏時期はちょっとヤブっぽくなりそうですので
冬枯れの時期で良かったと感じました!!
スピードの件は、自分でも驚きました!
ただ、これだけプッシュして歩いてもお腹周りが一向に減らないんですよね〜
一本前のバスに乗れそうな感じだったので
少し急いで歩いたという事もあるかもですが
全般的にコースタイムが緩めに設定されているのかと思います〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する