静かな初冬の丹沢、檜洞丸


- GPS
- 07:06
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
天候 | 晴れ・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回もいきなりのアクシデント!宮ヶ瀬湖側、塩水橋よりスタートして丹沢山−蛭ヶ岳の予定だったのですが
橋の補修工事中とのことでいきなりの通行止め。
急きょ山レコを頼りに、他のルートを探して、神ノ川ヒュッテより、檜洞丸へのルートとなりました。
しかし、これは結果オーライだったと思います。(蛭ヶ岳側はガスっていましたので。)
今日はいつものメンバー+女性1名というメンバーです。
神ノ川ヒュッテの駐車場は有料ですが、人の姿が見当たらないので帰る時に支払う事にします。
この季節の丹沢は初めてだったのですが、路面が凍結しています。 車で来る際は注意してください。
このルートは、結構マイナーなのでしょうか、自分たちの他は1グループのみで
登山道途中もほとんど人と会う事はなく、静かに登る事ができました。
ヤタ尾根は、表丹沢のように整備はされていない普通の山道です。
ですが危険な箇所もなく歩きやすいです。
杉の樹林帯を抜けると、木の葉が全て落ちており、見通しのいい日のさした道を進みます。
冬の登山の経験は少ないのですが、この季節の登山もいいものだと思いました。
稜線まで出ると、富士山や遠方の山は雲で見えなかったのですが、丹沢の山々は見渡せてとてもいい風景でした。
丹沢の稜線歩きは気持ちのいいものだと思います。
檜洞丸についたら、他の登山者も多くなりました。とはいっても塔の岳ほどはいませんが。
西丹沢は、静かな山登りをするには非常にいいところですね。
そのうち檜洞丸→蛭ヶ岳→丹沢→塔の岳、と歩いてみたいです。
昼近くになってきて、雲が徐々に増えてきたこともあり、来た道を早めに下る事にしました。
下りも見晴がよくて、気持ちよかったですね。
神ノ川ヒュッテで駐車料(路駐も出来るようでしたが300円とお安いです)を支払って、
途中の温泉で、疲れを取ってから帰りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する