記録ID: 380911
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山口〜小仏城山〜弁天橋 予習はしっかりとしましょう
2013年12月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 714m
- 下り
- 735m
コースタイム
07:00 高尾山口
07:40 東屋
〜稲荷山コース〜
08:15 高尾山山頂
08:50 一丁平
09:05 小仏城山
〜東海道自然歩道〜
10:00 富士見茶屋
10:30 弁天橋
11:00 JR相模湖駅
07:40 東屋
〜稲荷山コース〜
08:15 高尾山山頂
08:50 一丁平
09:05 小仏城山
〜東海道自然歩道〜
10:00 富士見茶屋
10:30 弁天橋
11:00 JR相模湖駅
天候 | 晴れときどき曇り 7時 2.8℃ 9時 5.7℃ 11時 10.0℃ 気象庁 12/8 八王子 気温 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=44&block_no=0366&year=2013&month=12&day=8&view= |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
到着:JR 相模湖 |
写真
感想
今回もこれまで同様、京王 高尾山口より稲荷山コースで山頂まで。
紅葉時期も終わり、曇りの天気も影響してか登る人も少なくなりました。7時出発で降りてくるすれ違った人は高尾山山頂までで10人強。
山頂に到着するころには手袋も不要になります。5分も休憩すると、急に体が冷えてきますので、休憩もそこそこに小仏城山へ足をのばしました。
最近の週末はいつも快晴だったので、今日はいつもより雲が多いため、そんなに遠くまでは見えませんが、一丁平からの富士山方向や小仏城山はいい眺めです。
ここから東海道自然歩道を通って、相模湖へ。弁天橋に向かって降ります。
整備された道で、9時〜10時に登ってくる人も多数すれ違います。
10時に富士見茶屋に到着して、弁天橋の看板方面へ進みます。国道20号線につきあたり、そのまま横断すれば、すぐそこに東海道自然歩道の続きがあるんですが、iPhoneの地図をあてにしていたのが敗因です。橋が小さすぎてよく見えてませんでした。
後から見ると桂橋を目指して歩いていたわけで・・・・1kmぐらいの往復は余分な行程。
国道渡ったところにバス停があってそこに地図があるので、それをチェックすれば迷うことなく弁天橋へ行けます。事前にちゃんと予習していきましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する