ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3825343
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

鳩吹山(伊那市)

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
8.2km
登り
502m
下り
502m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
1:45
合計
4:36
9:38
86
11:04
11:09
9
11:18
12:40
5
12:45
12:51
70
14:01
14:13
1
14:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩吹公園の駐車場
http://www.inacity.jp/shisetsu/koenshisetsu/hatofukikoen.html
コース状況/
危険箇所等
最寄りパーキングエリア「小黒川PA」のスマートICから山頂まで、雪はありません。公園の駐車場から、一旦民家の方へ下りていきます。本来ならば駐車場に入った道で行くんでしょうけど、風車の時計台が見たかったので、グランドのネット裏から下りていきました。ちなみにトイレは冬期のため、使用不可の案内はありましたが、多目的トイレは使えました。
そこから、かすれていた「ザゼンソウ」の案内板に沿って進んでいきますが、最後の案内板は無視して(ザゼンソウの木道へ行ってしまいます)、舗装された細い道を上がっていきます。
動物除けのゲートの鍵を開け入り、年期の入った案内板、やっつけ風の案内に沿って登っていけば、山頂に辿り着けます。その案内に比べて登山道は素晴らしかったです。何年も落ち葉が積み重なった道は、優しくて、膝に負担が少なく、歩きやすかったです。
上りの恵那峡サービスエリアからの中央アルプスです。トイレの右側に狭い通路があり、そこを抜けると従業員駐車場から見えます。
2021年12月11日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 7:38
上りの恵那峡サービスエリアからの中央アルプスです。トイレの右側に狭い通路があり、そこを抜けると従業員駐車場から見えます。
「木曽駒ヶ岳」だと思います(恵那峡SAより)。
2021年12月11日 07:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 7:39
「木曽駒ヶ岳」だと思います(恵那峡SAより)。
「ザゼンソウ群生地」の案内に沿って行きます。
2021年12月11日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 9:55
「ザゼンソウ群生地」の案内に沿って行きます。
霞んで見えづらいですが、案内に沿って上がっていきます。
2021年12月11日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 9:57
霞んで見えづらいですが、案内に沿って上がっていきます。
ここの案内板はスルーしてください。写真のように行かず、まっすぐ上へ登ってください。
2021年12月11日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 9:59
ここの案内板はスルーしてください。写真のように行かず、まっすぐ上へ登ってください。
動物避けゲートを開いて入り、この案内に従って曲がります。
2021年12月11日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 10:12
動物避けゲートを開いて入り、この案内に従って曲がります。
この案内から登山道に入ります。横山登山口の上に細い字で「鳩吹山」へと書いてあります。
2021年12月11日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 10:13
この案内から登山道に入ります。横山登山口の上に細い字で「鳩吹山」へと書いてあります。
静かな、優しい登山道です。
2021年12月11日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 10:52
静かな、優しい登山道です。
林道を少し渡り、この案内に従って曲がります。
2021年12月11日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 10:56
林道を少し渡り、この案内に従って曲がります。
本当に静かです。すれ違ったのは団体の一組だけです。
2021年12月11日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 11:02
本当に静かです。すれ違ったのは団体の一組だけです。
ここを上がると、もうすぐ山頂です。
2021年12月11日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 11:05
ここを上がると、もうすぐ山頂です。
案内に従って登りましたが、横の広い登山道のほうが広くて楽です。
2021年12月11日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 11:09
案内に従って登りましたが、横の広い登山道のほうが広くて楽です。
青空に向かって登っていきます。この辺りが少し凍っていました。
2021年12月11日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 11:16
青空に向かって登っていきます。この辺りが少し凍っていました。
山頂に着くと、真新しいモニュメント「空ノ鐘」がありますが、そこからの眺望が絶景です。
2021年12月11日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:23
山頂に着くと、真新しいモニュメント「空ノ鐘」がありますが、そこからの眺望が絶景です。
「八ヶ岳」が見えます。絶景です。
2021年12月11日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:27
「八ヶ岳」が見えます。絶景です。
「空ノ鐘」すぐ下にパラグライダーが飛び立つ場所があります。ちょうど優雅に飛んでいました。「八ヶ岳」〜「南アルプス」を見ながら、どんな気分なのでしょう。
2021年12月11日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:28
「空ノ鐘」すぐ下にパラグライダーが飛び立つ場所があります。ちょうど優雅に飛んでいました。「八ヶ岳」〜「南アルプス」を見ながら、どんな気分なのでしょう。
絶景の中を飛んでいます。
2021年12月11日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 11:28
絶景の中を飛んでいます。
美しい山々に囲まれた中を、風といっしょに飛んでいます。
2021年12月11日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:28
美しい山々に囲まれた中を、風といっしょに飛んでいます。
ここが、飛び立つところです。次に飛ぶ人が風を読んでいました。
2021年12月11日 11:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 11:35
ここが、飛び立つところです。次に飛ぶ人が風を読んでいました。
「甲斐駒ヶ岳」〜「仙丈ヶ岳」が青空によく映えています。「鋸山」もくっきり見えますね。
2021年12月11日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:52
「甲斐駒ヶ岳」〜「仙丈ヶ岳」が青空によく映えています。「鋸山」もくっきり見えますね。
「赤岳」もはっきりとくっきりと見えます。
2021年12月11日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:58
「赤岳」もはっきりとくっきりと見えます。
「蓼科山」だと思うのですが、山容が目立ちますね。
2021年12月11日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:13
「蓼科山」だと思うのですが、山容が目立ちますね。
「鋸山」から「甲斐駒ヶ岳」のアップです。信州の人は「東駒ヶ岳」と呼ぶのでしょうね。
2021年12月11日 12:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:18
「鋸山」から「甲斐駒ヶ岳」のアップです。信州の人は「東駒ヶ岳」と呼ぶのでしょうね。
山頂から鳩吹公園の駐車場が見えます。
2021年12月11日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 12:22
山頂から鳩吹公園の駐車場が見えます。
その反対側に目を向けると、たぶん中央アルプスの「将棊頭山」が見えています。右が「茶臼山」?
2021年12月11日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 12:29
その反対側に目を向けると、たぶん中央アルプスの「将棊頭山」が見えています。右が「茶臼山」?
それと「経ヶ岳」がどーんと立っていました。
2021年12月11日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:29
それと「経ヶ岳」がどーんと立っていました。
山頂からのです。今日は本当に青空がよく映えて、山々を楽しめました。
2021年12月11日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 12:30
山頂からのです。今日は本当に青空がよく映えて、山々を楽しめました。
昼ごはんを食べてから、すこし風が出てきましたので下山します。ここでソロの方とすれ違いました。
2021年12月11日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 12:44
昼ごはんを食べてから、すこし風が出てきましたので下山します。ここでソロの方とすれ違いました。
登りに案内板を一箇所撮り忘れたので、下山で撮りました。
2021年12月11日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 12:57
登りに案内板を一箇所撮り忘れたので、下山で撮りました。
樹木には葉っぱが落ちて、冬の装いですね。
2021年12月11日 13:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 13:07
樹木には葉っぱが落ちて、冬の装いですね。
ここと山頂近くが、急といえば急なところでした。後ろから機械音したので振り向くと、自転車が下りてきたので、道を譲りました。
2021年12月11日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 13:08
ここと山頂近くが、急といえば急なところでした。後ろから機械音したので振り向くと、自転車が下りてきたので、道を譲りました。
登山道近くに、唯一葉っぱが黄色になった木があり、撮ってみました。
2021年12月11日 13:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 13:29
登山道近くに、唯一葉っぱが黄色になった木があり、撮ってみました。
動物除けのゲート方面を撮ってみました。下山して登山口からも山々が見えます。
2021年12月11日 13:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 13:39
動物除けのゲート方面を撮ってみました。下山して登山口からも山々が見えます。
駐車場に向かう途中の道ですが、南アルプスがどーんと見えます。
2021年12月11日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 13:43
駐車場に向かう途中の道ですが、南アルプスがどーんと見えます。
田んぼの向こうに「車山」から「蓼科山」が見えますね。
2021年12月11日 13:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 13:48
田んぼの向こうに「車山」から「蓼科山」が見えますね。
公園の風車付き時計台です。山頂からもよく見えました。
2021年12月11日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 14:02
公園の風車付き時計台です。山頂からもよく見えました。
その時計台から、山頂を撮ってみました。「空ノ鐘」が見えます。
2021年12月11日 14:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 14:06
その時計台から、山頂を撮ってみました。「空ノ鐘」が見えます。
帰りの小黒川スマートICへ向かう途中の道で撮りました。「甲斐駒ヶ岳」〜「仙丈ヶ岳」〜「間ノ岳」〜「塩見岳」〜「赤石岳」が見えているようで、「聖岳」や「奥茶臼山」も見えているのでしょうか。
2021年12月11日 14:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 14:30
帰りの小黒川スマートICへ向かう途中の道で撮りました。「甲斐駒ヶ岳」〜「仙丈ヶ岳」〜「間ノ岳」〜「塩見岳」〜「赤石岳」が見えているようで、「聖岳」や「奥茶臼山」も見えているのでしょうか。
「塩見岳」〜「赤石岳」〜「聖岳」方面です。
2021年12月11日 14:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/11 14:30
「塩見岳」〜「赤石岳」〜「聖岳」方面です。
ズームですが、「塩見岳」〜「悪沢岳」でしょうか
2021年12月11日 14:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 14:32
ズームですが、「塩見岳」〜「悪沢岳」でしょうか
日常生活の中の普通にある「南アルプス」の風景ですよね。
2021年12月11日 14:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 14:34
日常生活の中の普通にある「南アルプス」の風景ですよね。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 昼ご飯 飲料 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ 上着 ベストのダウン

感想

まずは、岐阜県の可児市の「鳩吹山」ではありません。「鳩吹山」で検索すると可児市の方が出ますが、登ったのは長野県の伊那市の「鳩吹山」です。今年の秋は、がっつり「南アルプス」を見ていないと思い、前から気になっていました伊那市の「鳩吹山」へ登ってみました。

アクセスはすこぶる簡単で、小黒川スマートインターチェンジを降りて、約7,8分ぐらいで、鳩吹公園の駐車場につけます。そこからは、「ザゼンソウ群生地」の案内を目印に、登山口へ向かいます。

ここは、鳩吹山山頂からパラグライダーで飛ぶため、車で行ける林道もありますが、登山道もよく整備されており、気持ちよく登れます。柔らかな道に、静かな道、急登も無いため、自転車で下りてくる人も見ました。

そんな優しい登山道を、一歩一歩登ると、歩いているのですが、何となく瞑想しているような気もしてきて、賑やかな山も安心で良いですが、静かにゆったりと登っていくのも、気持ちが整理されて、心地よいです。

それなのに、難易度は全然低めなのに、山頂での絶景は圧巻です。南アルプスはもちろんのこと、八ヶ岳や蓼科山、車山と信州の名だたる山々が一望できるのですから、もう素晴らしいの一言です。その後ろ側には、中央アルプスが控えているので、登山初心者には贅沢な山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら