記録ID: 3829109
全員に公開
ハイキング
近畿
高野山〜参詣道町石道を歩く〜
2021年12月09日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 01:18
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南海高野線で極楽橋から九度山まで移動。 極楽橋(16:06)→九度山(16:40) 九度山から道の駅まで歩いて10分ほどでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 危険個所はありません。 展望台のところで少し戻らないといけなかったのですが、柿畑の中の道を登ってしまいましたがすぐに復帰できました。 |
その他周辺情報 | かつらぎ温泉八風の湯で入浴しました。(1000円) 鉄分を含んだ褐色の温泉があり、ぬるめなのでゆっくり入ることができます。 平日5時以降は食事と入浴がセットになったプランもあります。 |
写真
感想
高野山の参詣道である町石道(ちょういしみち)を歩きました。
町石道という名前から石畳の参詣道を想像して歩いてみたいと思っていました。
電車で来ようかとも思っていたのですが、歩き始めが遅くなるのでゴールする時間が遅くなりそうです。
そこで、道の駅で車中泊して出発することにしました。
歩きながら、何で「ちょういし」なの、普通は「ちょうせき」か「まちいし」だけどと思いましたが、町は距離の丁のことだと分かりました。
ちょうと読まないと意味を成しません。
歩きやすい参詣路を進み、少し歩くと出てくる町石の数が減ってくるのが嬉しくなりました。
はるか遠くに見えていた高野山も思いのほか早く到着できました。
妄想していたのとは少し違った町石道でしたが、気持ちよく歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する