記録ID: 3830298
全員に公開
ハイキング
比良山系
日程 | 2021年12月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴後曇 |
アクセス |
利用交通機関
駐車は桑の橋バス停まえの路肩に駐車しました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 蛇谷ヶ峰までは適度に標布テープが打ってあり、倒木帯もキレイに伐採されていて登り易かったです。 一方、蛇谷ヶ峰から地蔵峠までは極端に人の通行が少なく、地面もふかふか状態でした。標布テープも時たま見かける程度でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by sicher
蛇谷ヶ峰はいきものふれあいの里跡からはよく登ったが、きのこ研究所からは登ったことは無いので冬季の偵察がてら訪れる事にした。同ルートを下山するのも芸が無いのでまだ歩いていない地蔵峠までトレースを付ける事にしました。
下山はほとんど作業道を使う事になりますが、これも仕方ない事と諦め下山に使いました。
鈴鹿、大峰、比良と登り、次は何処に行こうかなと思案している今日この頃です。
何処に行っても、やはり山はたのしいです。
下山はほとんど作業道を使う事になりますが、これも仕方ない事と諦め下山に使いました。
鈴鹿、大峰、比良と登り、次は何処に行こうかなと思案している今日この頃です。
何処に行っても、やはり山はたのしいです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する