ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3831170
全員に公開
ハイキング
関東

三渓園〜港の見える丘公園

2021年12月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
11.3km
登り
40m
下り
27m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
1:02
合計
4:28
9:33
8
本牧バス停
9:41
10:34
8
10:42
10:51
190
14:01
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
根岸駅から横浜市営バスの58系統に乗車。
本牧バス停で下車して徒歩。

■帰り
山手駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
本牧バス停。今日はここからスタートします。
2021年12月12日 09:33撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
12/12 9:33
本牧バス停。今日はここからスタートします。
バス通り(本牧通り)から脇道に入ると、閑静な住宅街が広がっています。
2021年12月12日 09:35撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
12/12 9:35
バス通り(本牧通り)から脇道に入ると、閑静な住宅街が広がっています。
三渓園に到着。入場料を払ってさっそく入園します。
2021年12月12日 09:41撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
12/12 9:41
三渓園に到着。入場料を払ってさっそく入園します。
冬場はこの池に多数のカモが飛来します。
2021年12月12日 09:48撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
4
12/12 9:48
冬場はこの池に多数のカモが飛来します。
さっそくカルガモを発見!
2021年12月12日 10:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/12 10:10
さっそくカルガモを発見!
こちらは青い草を食べているようです。
2021年12月12日 10:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/12 10:11
こちらは青い草を食べているようです。
三渓園のアイドル、カワセミが登場しました!
2021年12月12日 10:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/12 10:20
三渓園のアイドル、カワセミが登場しました!
カワセミさんから目線を頂きました(笑)
2021年12月12日 10:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/12 10:31
カワセミさんから目線を頂きました(笑)
300mmのレンズに1.4倍のテレコンを付けても、中々大きく撮れないですね(汗)
2021年12月12日 10:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/12 10:31
300mmのレンズに1.4倍のテレコンを付けても、中々大きく撮れないですね(汗)
空を警戒するハクセキレイ。すっとぼけている訳ではありません...
2021年12月12日 10:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/12 10:33
空を警戒するハクセキレイ。すっとぼけている訳ではありません...
今度はお風呂タイムのアオサギ。
2021年12月12日 10:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/12 10:35
今度はお風呂タイムのアオサギ。
水浴びが終わると、何事も無かったかのように動かなくなりました。
2021年12月12日 10:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/12 10:36
水浴びが終わると、何事も無かったかのように動かなくなりました。
ちょっくら岸を散歩中...
2021年12月12日 10:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/12 10:38
ちょっくら岸を散歩中...
園内にある茶屋はまだ利用したことがありません(汗)
2021年12月12日 10:43撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
2
12/12 10:43
園内にある茶屋はまだ利用したことがありません(汗)
紅葉は微妙に残っていましたが、まとまって紅葉が残っている場所はありませんでした。
2021年12月12日 10:45撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3
12/12 10:45
紅葉は微妙に残っていましたが、まとまって紅葉が残っている場所はありませんでした。
キンクロハジロのメス。ゆったり泳いでいます。
2021年12月12日 10:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/12 10:46
キンクロハジロのメス。ゆったり泳いでいます。
キンクロハジロのオス。池のコイに与える餌を食べようとして、餌やりオジサンに突進してきました(笑)
2021年12月12日 10:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/12 10:47
キンクロハジロのオス。池のコイに与える餌を食べようとして、餌やりオジサンに突進してきました(笑)
ちょっと眠そうなオナガガモのオス。
2021年12月12日 10:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/12 10:55
ちょっと眠そうなオナガガモのオス。
安全な草むらに入ろうとするオオバン。
2021年12月12日 11:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/12 11:05
安全な草むらに入ろうとするオオバン。
草むらで休憩中のコガモのオス。
2021年12月12日 11:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/12 11:05
草むらで休憩中のコガモのオス。
本日は望遠レンズ+テレコンだったので、三脚を使って撮りました。
2021年12月12日 11:16撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
6
12/12 11:16
本日は望遠レンズ+テレコンだったので、三脚を使って撮りました。
三渓園を出た後、なるべく海岸線に近い道を歩いて北上しました。
2021年12月12日 11:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 11:29
三渓園を出た後、なるべく海岸線に近い道を歩いて北上しました。
こんな崖の上にマンションを建てていますが、地震の時には怖いですね...
2021年12月12日 11:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/12 11:36
こんな崖の上にマンションを建てていますが、地震の時には怖いですね...
横浜市営バスの本牧車庫で見つけた「あかいくつ号」。桜木町駅付近で走っているのを時折見かけます。
2021年12月12日 11:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
12/12 11:37
横浜市営バスの本牧車庫で見つけた「あかいくつ号」。桜木町駅付近で走っているのを時折見かけます。
ずっと車道歩きですが、時おり路傍の紅葉を楽しめました。
2021年12月12日 11:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/12 11:44
ずっと車道歩きですが、時おり路傍の紅葉を楽しめました。
12月中旬だというのに、元気に咲いていたチョウセンアサガオ。
2021年12月12日 11:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/12 11:52
12月中旬だというのに、元気に咲いていたチョウセンアサガオ。
本牧エリアのマンション群を抜けて、さらに北上していきます。
2021年12月12日 11:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 11:55
本牧エリアのマンション群を抜けて、さらに北上していきます。
ムラサキツメクサ。シロツメクサと違って、一年中咲いているような気がします...
2021年12月12日 11:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/12 11:59
ムラサキツメクサ。シロツメクサと違って、一年中咲いているような気がします...
ここの紅葉は見事でした!
2021年12月12日 12:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
12/12 12:00
ここの紅葉は見事でした!
ちょうど昼時なので、予定通り味奈登庵(本牧店)にピットイン。
2021年12月12日 12:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/12 12:13
ちょうど昼時なので、予定通り味奈登庵(本牧店)にピットイン。
今日は山に登らないので、その代わりに「富士山盛り」に登頂します!
2021年12月12日 12:29撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
10
12/12 12:29
今日は山に登らないので、その代わりに「富士山盛り」に登頂します!
紅葉と黄葉が混じったモミジバフウ。
2021年12月12日 12:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/12 12:51
紅葉と黄葉が混じったモミジバフウ。
ハンバーグ屋の隣がトンカツ屋...ランチタイムには肉の引力が半端無さそうです。
2021年12月12日 12:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 12:56
ハンバーグ屋の隣がトンカツ屋...ランチタイムには肉の引力が半端無さそうです。
モミジバスズカケノキの樹皮。ペンキが剥げた跡のような変わった樹皮です。
2021年12月12日 12:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/12 12:59
モミジバスズカケノキの樹皮。ペンキが剥げた跡のような変わった樹皮です。
ハナゾノツクバネウツギ。これも一年中花を咲かせている気がします。
2021年12月12日 13:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/12 13:02
ハナゾノツクバネウツギ。これも一年中花を咲かせている気がします。
山下町付近に来ると、ちょっとお洒落な店が現れます。
2021年12月12日 13:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/12 13:06
山下町付近に来ると、ちょっとお洒落な店が現れます。
港の見える丘公園に到着。今日は晴れているので展望が楽しめそうです。
2021年12月12日 13:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 13:09
港の見える丘公園に到着。今日は晴れているので展望が楽しめそうです。
植栽されたツワブキ。関東南部の常緑樹林内では、一番鮮やかな花を咲かせる草かもしれません。
2021年12月12日 13:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/12 13:12
植栽されたツワブキ。関東南部の常緑樹林内では、一番鮮やかな花を咲かせる草かもしれません。
園内の展望台からは、東京湾を一望出来ました!
2021年12月12日 13:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/12 13:16
園内の展望台からは、東京湾を一望出来ました!
あれはベイブリッジですね。
2021年12月12日 13:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/12 13:16
あれはベイブリッジですね。
左端の塔は、横浜港のシンボルであるマリンタワーです。
2021年12月12日 13:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/12 13:16
左端の塔は、横浜港のシンボルであるマリンタワーです。
公園に散歩に来ていたウサギをパチリ。
2021年12月12日 13:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
12/12 13:17
公園に散歩に来ていたウサギをパチリ。
冬場にも関わらず、沈床花壇にはビオラなど幾つかの花が見られました。
2021年12月12日 13:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/12 13:20
冬場にも関わらず、沈床花壇にはビオラなど幾つかの花が見られました。
秋バラもほんの僅かですが咲き残っていました。
2021年12月12日 13:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/12 13:22
秋バラもほんの僅かですが咲き残っていました。
近代文学館の先で園外に出た後、横浜地方気象台の方にぐるっと回って戻りました。
2021年12月12日 13:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/12 13:24
近代文学館の先で園外に出た後、横浜地方気象台の方にぐるっと回って戻りました。
居留地界の石碑。こういう史跡を見ると、昔は本当に鎖国していたんだと実感します。
2021年12月12日 13:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 13:36
居留地界の石碑。こういう史跡を見ると、昔は本当に鎖国していたんだと実感します。
山手資料館。和洋折衷の不思議な雰囲気の建物です。
2021年12月12日 13:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/12 13:37
山手資料館。和洋折衷の不思議な雰囲気の建物です。
お洒落な洋館がそのままカフェになった「えの木てい」。職場でホワイトデーにここのお菓子を配ったら、女性陣がとても喜んでくれました。
2021年12月12日 13:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/12 13:40
お洒落な洋館がそのままカフェになった「えの木てい」。職場でホワイトデーにここのお菓子を配ったら、女性陣がとても喜んでくれました。
山手の丘から本牧通りに向かって、階段で一気に下っていきます。
2021年12月12日 13:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 13:45
山手の丘から本牧通りに向かって、階段で一気に下っていきます。
本牧通りに入ると、山手駅まではあと少しです。
2021年12月12日 13:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/12 13:49
本牧通りに入ると、山手駅まではあと少しです。
ゴール地点の山手駅に無事到着。
2021年12月12日 13:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/12 13:59
ゴール地点の山手駅に無事到着。

装備

MYアイテム
ardisia
重量:5.18kg
個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 飲料 GPS 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 カメラ 三脚

感想

[ルート]
先週に怪我をしたこともあり、どこか平地で歩ける場所を探した結果、未踏だった本牧の海沿いの道を歩いてみることにしました。
前半は三渓園で水辺の鳥を沢山撮って、後半は未踏ルートをひたすら歩く感じになりました。
特に赤線繋ぎに興味が無い方は、三渓園から本牧山頂公園を経由して山手駅に向かうルートにすると、様々な景色を楽しめて良いかもしれません。

[展望・景色]
・三渓園:松風閣跡の展望台からは根岸のコンビナートなどを一望できますが、今日は立ち寄りませんでした。
・港の見える丘公園:展望台は非常に見晴らしが良く、東京湾を一望できます。夜景の撮影も捗りそうです。

[動植物]
三渓園の水辺では、カルガモ/キンクロハジロ/オナガガモ/マガモ/ホシハジロ/オオバンなどが見られましたが、ヒドリガモやハシビロガモは見当たりませんでした。
カワセミは三渓園の内苑と外苑の両方に生息していますが、内苑の方が観察しやすいです。
また、スズメ/シジュウカラ/カワラヒワ/ホオジロなどの山野の鳥はかなり少なかったです。

[飲食・お土産]
味奈登庵の本牧店でつけ天そば(880円)の富士山盛りを頂きました。
蕎麦は美味しいですが、とにかく量が凄まじいので食べるのに必死でした(笑)

[その他]
どことは言えませんが、今回のルート上に暴力団の事務所がありました。
事務所前には組員が多数たむろしていて異様な雰囲気でしたが、急に道を変えるのもアレなので、そのまま道を突っ切りました(汗)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら