ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3835084
全員に公開
ハイキング
甲信越

茅ヶ岳 初冬快晴の空

2021年12月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:39
距離
6.9km
登り
775m
下り
760m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
1:06
合計
4:37
9:47
9:48
44
10:32
10:51
39
11:29
11:30
20
11:50
12:35
6
12:41
12:42
55
13:37
13:37
18
13:55
13:57
2
13:59
13:59
0
13:59
ゴール地点
天候 登山天気jp A判定
てんくら A判定
ただし明け方まで風10m以上

韮崎市の天気予報
13℃ 2℃

朝駐車場にて
10℃くらい

山頂
8℃くらい

タクシー運転手さんの話だと
晴れ具合と気温は昨日と同じくらい
ただし風が強い、特に夜は凄かったそう。
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
片道だいたい3000円
コース状況/
危険箇所等
女岩からの急坂は、膝まで落ち葉ラッセル。

山頂は雪解け後でグチョグチョ。

山頂直下の北面や日陰に若干雪が残ってる。

表層が泥濘んでる所若干あり。
その他周辺情報 出会ったハイカーさん
行きでソロお一人に抜かれた。
帰りでソロお一人が登ってきた。
ガイド本は今回のルートばっかりだよね。
これだと破線だね
2021年12月13日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/13 9:06
ガイド本は今回のルートばっかりだよね。
これだと破線だね
今回は往復タクシーだけど
2021年12月13日 09:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 9:08
今回は往復タクシーだけど
昨日は満車だったそうです
2021年12月13日 09:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 9:19
昨日は満車だったそうです
出だしは緩やかハイク
2021年12月13日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 9:35
出だしは緩やかハイク
落とし物
というか落とさないよねこれ…
2021年12月13日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/13 9:47
落とし物
というか落とさないよねこれ…
谷沿いだからこんな感じが続く
光と影のコントラストが好き
2021年12月13日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 9:56
谷沿いだからこんな感じが続く
光と影のコントラストが好き
少し様子が変わったので一枚撮影
2021年12月13日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 10:20
少し様子が変わったので一枚撮影
大きな岩を過ぎると
2021年12月13日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 10:26
大きな岩を過ぎると
女岩の立ち入り禁止看板がみえてくる
2021年12月13日 10:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 10:29
女岩の立ち入り禁止看板がみえてくる
奥に水場があるらしい
沢筋なのだろうけど、ほぼ?枯れてるのかな
昔は違ったのかな…
男岩はあるんだろうか??
2021年12月13日 10:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 10:31
奥に水場があるらしい
沢筋なのだろうけど、ほぼ?枯れてるのかな
昔は違ったのかな…
男岩はあるんだろうか??
かなりの急登を登りました。
大岩と落葉が難易度を上げてました。
2021年12月13日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 10:45
かなりの急登を登りました。
大岩と落葉が難易度を上げてました。
さすがに膝まであるとテンション上がるだけでなく、抵抗力がありますね。
2021年12月13日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/13 10:56
さすがに膝まであるとテンション上がるだけでなく、抵抗力がありますね。
尾根に出ました。金峰山。
2021年12月13日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 11:26
尾根に出ました。金峰山。
深田久弥の慰霊碑
2021年12月13日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 11:30
深田久弥の慰霊碑
時刻も刻まれてました。、
2021年12月13日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 11:31
時刻も刻まれてました。、
意外と長かった。下りは無いんだけど
2021年12月13日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 11:39
意外と長かった。下りは無いんだけど
雪は少しだけ
2021年12月13日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 11:44
雪は少しだけ
山名板、こっちのほうが絵になりますね。お団子みたいなやつ
2021年12月13日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/13 11:47
山名板、こっちのほうが絵になりますね。お団子みたいなやつ
こっちから見る富士山も良いね
2021年12月13日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/13 11:47
こっちから見る富士山も良いね
瑞牆山と金峰山
2021年12月13日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/13 11:52
瑞牆山と金峰山
2021年12月13日 11:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/13 11:55
南アルプス
2021年12月13日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/13 11:58
南アルプス
南アルプス
2021年12月13日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/13 11:58
南アルプス
八ヶ岳
2021年12月13日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/13 11:58
八ヶ岳
普段売ってないの安売りしてたので…
美味しいけど甘過ぎた…
2021年12月13日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/13 12:02
普段売ってないの安売りしてたので…
美味しいけど甘過ぎた…
10℃くらい
2021年12月13日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/13 12:03
10℃くらい
三角点
2021年12月13日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/13 12:19
三角点
やっぱり優美だわ
2021年12月13日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/13 12:26
やっぱり優美だわ
帰りは尾根道
2021年12月13日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/13 12:39
帰りは尾根道
山頂直下は急勾配
2021年12月13日 12:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/13 12:53
山頂直下は急勾配
1400m切ってくると植生が変わる
2021年12月13日 13:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 13:09
1400m切ってくると植生が変わる
防火林の広い道
2021年12月13日 13:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 13:12
防火林の広い道
少し苔も出てきた
2021年12月13日 13:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 13:27
少し苔も出てきた
放置されてた荷車的なやつ?
2021年12月13日 13:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/13 13:49
放置されてた荷車的なやつ?
下山。
タクシー運転手さんにお勧めの店聞いて運んで貰いました。
2021年12月13日 14:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
12/13 14:35
下山。
タクシー運転手さんにお勧めの店聞いて運んで貰いました。
お腹空いてるので200%美味かった!
餃子が好みの小ぶりで軽い感じで二重丸。
4
お腹空いてるので200%美味かった!
餃子が好みの小ぶりで軽い感じで二重丸。
韮崎駅の景観が良過ぎた。こっちも
2021年12月13日 15:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
12/13 15:07
韮崎駅の景観が良過ぎた。こっちも
こっちも(^^)
2021年12月13日 15:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
12/13 15:08
こっちも(^^)

感想

■お山選び
独鈷山、石割山、大山三峰、宝篋山、天城山あたりを考えてました。日曜日は静岡、神奈川が午後から崩れ出す予報だったので群馬、栃木を考えてましたが、早起きに失敗して月曜日。
アクセスし易く、工程の短い茅ヶ岳にしました。

■登ってみて
女岩からの急登は、膝までの落ち葉ラッセルが加わり、ルートも判別しづらく、時間と体力を要しました。方向は間違いと思いますが、歩き難いので時間がかかりますね。

尾根に出てからが、思っていたより長く感じました。これは事前勉強が足りませんでした。いわゆる偽ピークで少し心やられてしまった。反省。

風は下界のほうが強かった印象で、山頂では不思議と穏やかでして、遠くで風音が上がっていました。

風が強く空気が洗われて見通しが効いて、素敵な眺望を楽しめました。

下山時、防火林の広い尾根は太陽に向かって歩くので、明るく穏やかな気持ちになりました。

■備忘録
オンヨネの夏用ドライレイヤーと、冬用のメリノ混紡のベースレイヤーを重ね着。モンチュラの厚手のミドルレイヤーで冬仕様。活動量低めでちょっと暑い程度だった。

風が弱いのもあり、マイクロパフとフーディニで丁度良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら