ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384767
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山(ダイヤモンド富士)

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:25
距離
8.1km
登り
425m
下り
421m

コースタイム

14:15 高尾山口駅 - (稲荷山コース) - 14:55 稲荷山展望台 - 15:33 高尾山頂・小仏城山方面分岐点 - 15:45 もみじ台
16:30 もみじ台出発 - (1号路) -17:40 高尾山口駅着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
稲荷山コースは所々先日の雪の名残でぬかるんでいる所もありましたが、概ね歩きやすかったです。
もみじ台には少しだけ雪が残っていました。
京王高尾山口 到着!
思ったより混んでない…かな?
2013年12月22日 14:13撮影 by  P-02D, Panasonic
12/22 14:13
京王高尾山口 到着!
思ったより混んでない…かな?
稲荷山あずま屋(展望台)
空気が澄んでいるので遠くまでよく見える〜!
2013年12月22日 14:55撮影 by  P-02D, Panasonic
1
12/22 14:55
稲荷山あずま屋(展望台)
空気が澄んでいるので遠くまでよく見える〜!
高尾山頂へ向かう道と、山頂をまいてもみじ台へ向かう道の分岐点
2013年12月22日 15:33撮影 by  P-02D, Panasonic
12/22 15:33
高尾山頂へ向かう道と、山頂をまいてもみじ台へ向かう道の分岐点
詳しく案内が出ているので分かりやすい。
2013年12月22日 15:33撮影 by  P-02D, Panasonic
12/22 15:33
詳しく案内が出ているので分かりやすい。
もみじ台に到着!
日の入りまで少し時間があるので、おやつになめこ汁いただきま〜す。
温かくて美味しい♪
2013年12月22日 15:47撮影 by  P-02D, Panasonic
4
12/22 15:47
もみじ台に到着!
日の入りまで少し時間があるので、おやつになめこ汁いただきま〜す。
温かくて美味しい♪
もみじ台はすごい人!
2013年12月22日 16:03撮影 by  P-02D, Panasonic
3
12/22 16:03
もみじ台はすごい人!
徐々に傾いて富士山に近づいてきました。
2013年12月22日 16:11撮影 by  P-02D, Panasonic
1
12/22 16:11
徐々に傾いて富士山に近づいてきました。
カメラには映りませんでしたが、肉眼では太陽の周りがピンク色になってとっても綺麗でした!
2013年12月22日 16:12撮影 by  P-02D, Panasonic
1
12/22 16:12
カメラには映りませんでしたが、肉眼では太陽の周りがピンク色になってとっても綺麗でした!
ちょうど山頂に吸い込まれるように太陽が沈んでいきます。
2013年12月22日 16:13撮影 by  P-02D, Panasonic
1
12/22 16:13
ちょうど山頂に吸い込まれるように太陽が沈んでいきます。
ダイヤモンド富士。
ばっちり見れました〜。嬉しい♪
2013年12月22日 16:13撮影 by  P-02D, Panasonic
8
12/22 16:13
ダイヤモンド富士。
ばっちり見れました〜。嬉しい♪
画質が荒いけど…アップで。
2013年12月22日 16:14撮影 by  P-02D, Panasonic
2
12/22 16:14
画質が荒いけど…アップで。
日が沈んだ後の富士山が、また神々しくて素敵でした。
2013年12月22日 16:15撮影 by  P-02D, Panasonic
1
12/22 16:15
日が沈んだ後の富士山が、また神々しくて素敵でした。
2013年12月22日 16:16撮影 by  P-02D, Panasonic
3
12/22 16:16
あっと言う間の自然のショーでした☆
2013年12月22日 16:25撮影 by  P-02D, Panasonic
2
12/22 16:25
あっと言う間の自然のショーでした☆
みるみる暗くなってきた1号路。
2013年12月22日 17:07撮影 by  P-02D, Panasonic
1
12/22 17:07
みるみる暗くなってきた1号路。
夜景もとっても綺麗です。
2013年12月22日 17:10撮影 by  P-02D, Panasonic
3
12/22 17:10
夜景もとっても綺麗です。
2013年12月22日 17:11撮影 by  P-02D, Panasonic
1
12/22 17:11

感想

ダイヤモンド富士を見に、高尾山へ。
初の一人登山でした!

往路は稲荷山コースを選択。
山頂に早く着きすぎても待っているのも寒いし…と思っていましたが、だいたい予定通りの90分でもみじ台まで到着。
こんな遅い時間に登り始めるのは初めてでしたが、傾く太陽と追いかけっこするように登るのもとっても楽しかった!
明るい青空の下で登るのも気持ちいいですが、傾いてきた金色の光の中を歩くのもなかなか気持ちよかったです。
もっと寒いかと思っていましたが、登っている最中はやっぱり暑くて長袖のコンプレッションウェアとウールのシャツでちょうどよかった感じです。

高尾山山頂はすごく混んでいると予想して山頂へは向かわず、直接もみじ台へ行かれるまき道をチョイス。
(階段登りたくなかったし(笑))
稲荷山コースは下山する人は多かったけれど、登る人はそんなに居なくて、時々、前も後ろも誰もいなくて一人になる事も…。
ところが、高尾山頂から降りてくる道と合流する所に出たとたん、人!人!人!
びっくり!
こんなに人がいたのかー!

もみじ台もあふれる程人が…。
茶屋に空席を見つけたので、お腹も空いて寒かったのでなめこ汁を頂きました。
景信山、城山と行く先々でなめこ汁を頂いてますが、ここが一番好きかも!
とっても美味しかった!
しかも、お椀にあふれる程入れてくれて、空腹も満たされ寒さも解消されました。
今度はとろろ蕎麦食べに来ようかな!

茶屋の店先になんとか場所を見つけて、人と人の間から富士山を眺めていました。
風が強かったせいか、雲ひとつなく綺麗に富士山のシルエットが見えます。
実は、昨日、ダイヤモンド富士を見るつもりで家を出たのですが…
すごい渋滞に巻き込まれて、自分の住む市内から出ることもできず…
これでは日が沈むまでに山頂には着けないとあきらめて、今日、再チャレンジしたのです。
昨日は雲がかぶって富士山の山頂が見えなかったとのレコも見かけたので、私はラッキーだったのかも!

日が傾き始めてからは10分程度のあっという間の自然のショーだったけれど、吸い込まれるように太陽が富士山の山頂に消えていって、ホントにすごく綺麗でした!
冬至の時期だけ見られるなんて、すごい偶然だなぁ。
また来年も絶対見に来たいな。

ひとつすごく残念だなと思ったのは、見ている方の中に、茶屋の店先の植え込みの中に分け入って撮影していた方がいたこと。
店先に居させて頂けるのは、お店の好意だと思うんですよね。
いいポジションで見たいし撮影したい気持ちもわかるけど、手入れして育てている木を(しかも紅葉の木だったみたい)踏みにじっちゃダメだと思う…
秋になったら、今度はその紅葉を見に来るんだからね…

帰りは1号路から下山。
富士山の時に買ったヘッドライトが役に立ちました!
街灯もついていましたが、場所によっては明かりがなくてかなり暗い所もあるのでヘッドライトか懐中電灯は必須です。

暗くなる程に下界の明かりも見えて、こちらも綺麗!
お天気にも恵まれ、一日、いろんな綺麗な景色を楽しめました。
距離としてはたいした距離は歩いてませんが、一人登山デビューとしてはちょうどいい楽しい山行でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3978人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら