ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384775
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

北摂トレイル その2 茨木・泉原〜龍王山〜摂津峡〜高槻・川久保

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:09
距離
22.5km
登り
902m
下り
918m

コースタイム

8:55泉原BS−10:35忍頂寺−10:55宝池寺11:05−11:10竜王山11:25−11:40瀧不動明王−11:45穴仏−11:50負嫁岩−12:00岩屋−12:10農作業小屋 お昼12:30−12:35清水廃寺−12:50車作大橋−13:50萩谷運動公園−14:20摂津峡−14:45上ノ口BS−15:10神峯山寺−16:00諏訪神社−16:05川久保BS
天候 晴時々雪
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR茨木駅−阪急バス 泉原BS
高槻市営バス 川久保BS−JR高槻駅
いずれもバスの便が少ないので注意
コース状況/
危険箇所等
新名神の工事で従来の歩道が寸断されています

キリシタン自然歩道はまるで工事見学の通路の様でした

車作大橋から北へ上がり竜仙の滝を経由して萩谷へ出るルートは通行止め
南へ迂回する事になります

竜王山から穴仏への道は急な坂の上に転石・木の階段・落ち葉多く要注意
JR茨木駅で月見そばをお腹におさめ♪
2013年12月22日 08:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/22 8:07
JR茨木駅で月見そばをお腹におさめ♪
バスに乗り込む
2013年12月22日 08:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 8:13
バスに乗り込む
前回暗くて判らなかった
2013年12月22日 08:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 8:52
前回暗くて判らなかった
新名神の工事現場
2013年12月22日 08:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 8:52
新名神の工事現場
泉原でバスを降りいざ出陣♪!
2013年12月22日 08:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 8:55
泉原でバスを降りいざ出陣♪!
キリシタン自然歩道を行きます
2013年12月22日 09:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:00
キリシタン自然歩道を行きます
お地蔵さん
2013年12月22日 09:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:08
お地蔵さん
行き止まり・・・前回同様スタートで道を誤る
2013年12月22日 09:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:13
行き止まり・・・前回同様スタートで道を誤る
引き返し・・・右が正規のルート「至 大岩」とある
2013年12月22日 09:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:17
引き返し・・・右が正規のルート「至 大岩」とある
フェンスが続くと思ったら
2013年12月22日 09:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:21
フェンスが続くと思ったら
山が無い!
2013年12月22日 09:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/22 9:20
山が無い!
平日はさぞ騒がしいだろうなぁ〜
2013年12月22日 09:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:25
平日はさぞ騒がしいだろうなぁ〜
ピア
2013年12月22日 09:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:26
ピア
こちらのルートは通行止め
2013年12月22日 09:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:29
こちらのルートは通行止め
道の中に鳥居!
2013年12月22日 09:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:31
道の中に鳥居!
工事現場に居る錯覚を覚える
2013年12月22日 09:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:34
工事現場に居る錯覚を覚える
通行止めの
2013年12月22日 09:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:39
通行止めの
案内図
2013年12月22日 09:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:39
案内図
工事見学用の展望台か
2013年12月22日 09:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:41
工事見学用の展望台か
遺跡でも出たのか?石灰でマーキングしている
2013年12月22日 09:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:42
遺跡でも出たのか?石灰でマーキングしている
まだま村 喫茶店の様です
2013年12月22日 09:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:45
まだま村 喫茶店の様です
2013年12月22日 09:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:45
2013年12月22日 09:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:47
キリシタン資料館の道標
2013年12月22日 09:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:47
キリシタン資料館の道標
天満宮
2013年12月22日 09:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:50
天満宮
階段を見てお詣りを断念・・・
2013年12月22日 09:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:50
階段を見てお詣りを断念・・・
クルス山・上野マリア墓とある
2013年12月22日 09:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:50
クルス山・上野マリア墓とある
まずは上野マリア墓へ
2013年12月22日 09:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:51
まずは上野マリア墓へ
あと30歩
2013年12月22日 09:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:52
あと30歩
ほんとに30歩でした
2013年12月22日 09:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:52
ほんとに30歩でした
お墓は資料館にあるのか
2013年12月22日 09:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:52
お墓は資料館にあるのか
山親父ミニ
2013年12月22日 09:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:53
山親父ミニ
クルス山へ180歩 数えながら歩くと・・・
2013年12月22日 09:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:54
クルス山へ180歩 数えながら歩くと・・・
なんと通行止め!
2013年12月22日 09:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:54
なんと通行止め!
失礼して これがクルス山?
バチあたるでネクスコ
2013年12月22日 09:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/22 9:55
失礼して これがクルス山?
バチあたるでネクスコ
地滑り記録計!
2013年12月22日 09:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:56
地滑り記録計!
M's Cafe 渋い造り
2013年12月22日 09:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 9:59
M's Cafe 渋い造り
出った〜山親父!
2013年12月22日 10:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:01
出った〜山親父!
新名神の工事さえ無ければ良い雰囲気
2013年12月22日 10:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:12
新名神の工事さえ無ければ良い雰囲気
茨木市発行のハイキングマップ
2013年12月22日 10:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:13
茨木市発行のハイキングマップ
竜王山付近の詳細地図
2013年12月22日 10:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:14
竜王山付近の詳細地図
また出った〜山親父Part2!
2013年12月22日 10:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:24
また出った〜山親父Part2!
ランナーさん!
2013年12月22日 10:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:26
ランナーさん!
倉庫の側にあった石碑
2013年12月22日 10:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:27
倉庫の側にあった石碑
忍頂寺BS付近まで脚を伸ばす
2013年12月22日 10:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:28
忍頂寺BS付近まで脚を伸ばす
前には山ガール?マダム? 温度は1度 しかも吹雪いてきました♪
2013年12月22日 10:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:29
前には山ガール?マダム? 温度は1度 しかも吹雪いてきました♪
2013年12月22日 10:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:33
忍頂寺 五輪塔
2013年12月22日 10:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:36
忍頂寺 五輪塔
ご本堂
2013年12月22日 10:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:36
ご本堂
縁起の額
2013年12月22日 10:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:37
縁起の額
竜王山へ向かう
2013年12月22日 10:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:38
竜王山へ向かう
石の階段・・・結構きつい
2013年12月22日 10:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:40
石の階段・・・結構きつい
あと五丁
2013年12月22日 10:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:43
あと五丁
倒れた栄組
2013年12月22日 10:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:45
倒れた栄組
も一つもダウン
2013年12月22日 10:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:46
も一つもダウン
チビボルダ〜 三歳まで限定♪
2013年12月22日 10:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:49
チビボルダ〜 三歳まで限定♪
二丁の先には
2013年12月22日 10:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:50
二丁の先には
東海自然歩道の道標が♪
2013年12月22日 10:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:50
東海自然歩道の道標が♪
右 新瀧
2013年12月22日 10:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:51
右 新瀧
岩刀山(いわたちやま) 左奥の真っ二つに割れた岩から薬師如来がお出ましになったとか
2013年12月22日 10:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:51
岩刀山(いわたちやま) 左奥の真っ二つに割れた岩から薬師如来がお出ましになったとか
出前「一丁」♪
2013年12月22日 10:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:52
出前「一丁」♪
アベマキ 樹皮の弾力を楽しむ
2013年12月22日 10:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:52
アベマキ 樹皮の弾力を楽しむ
なにやら神様が出てくる
2013年12月22日 10:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:53
なにやら神様が出てくる
車もドリフトしながら
2013年12月22日 10:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:53
車もドリフトしながら
着いたのは
2013年12月22日 10:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:54
着いたのは
宝池寺
2013年12月22日 10:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 10:54
宝池寺
龍王さんにお詣り
2013年12月22日 11:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:02
龍王さんにお詣り
お堂の側の祠をお借りして大休止
2013年12月22日 11:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:00
お堂の側の祠をお借りして大休止
ふむふむ・・・修行二十五年!
2013年12月22日 11:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:00
ふむふむ・・・修行二十五年!
うっすら雪が
2013年12月22日 11:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:01
うっすら雪が
先を急ぐお二人 後に頂上でお昼してました♪
2013年12月22日 11:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:01
先を急ぐお二人 後に頂上でお昼してました♪
2013年12月22日 11:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:05
ここからは快適な登山道
2013年12月22日 11:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:06
ここからは快適な登山道
愛宕神社 京都の愛宕神社を勧請したらしい
2013年12月22日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:07
愛宕神社 京都の愛宕神社を勧請したらしい
タヌキがお出迎え♪
2013年12月22日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:07
タヌキがお出迎え♪
あごをなでなで♪ 笠ずれてるよ!頭冷たくない?
2013年12月22日 11:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/22 11:08
あごをなでなで♪ 笠ずれてるよ!頭冷たくない?
マブイ!
2013年12月22日 11:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:09
マブイ!
竜王山頂 展望台
2013年12月22日 11:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/22 11:10
竜王山頂 展望台
東方面
2013年12月22日 11:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:12
東方面
南方面
2013年12月22日 11:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:12
南方面
杉の木立の間に太陽の塔 向こうには阿倍野ハルカス
2013年12月22日 11:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:12
杉の木立の間に太陽の塔 向こうには阿倍野ハルカス
車作から登ってこられた方々
2013年12月22日 11:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:14
車作から登ってこられた方々
三角点タッチ!
2013年12月22日 11:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/22 11:18
三角点タッチ!
穴仏へ向かいます この道標が中々見つからずウロウロ
2013年12月22日 11:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:27
穴仏へ向かいます この道標が中々見つからずウロウロ
しかしちゃんとた地図付き道標
2013年12月22日 11:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:27
しかしちゃんとた地図付き道標
鉄塔を潜る 晴れてきた♪
2013年12月22日 11:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/22 11:31
鉄塔を潜る 晴れてきた♪
石ゴロゴロ 急な坂
2013年12月22日 11:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:35
石ゴロゴロ 急な坂
大きなホオ ふと見ると
2013年12月22日 11:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:39
大きなホオ ふと見ると
鳥居が!
2013年12月22日 11:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:39
鳥居が!
2013年12月22日 11:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:40
瀧不動王でした
2013年12月22日 11:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:42
瀧不動王でした
さらにお詣りして振り返ると 穴仏への分岐
2013年12月22日 11:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:42
さらにお詣りして振り返ると 穴仏への分岐
2013年12月22日 11:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:43
途中のミニボルダー 
2013年12月22日 11:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:45
途中のミニボルダー 
左 穴仏 右 負嫁岩
2013年12月22日 11:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:46
左 穴仏 右 負嫁岩
まずは穴仏 戦国時代に忍頂寺のお薬師さんを隠したとか
2013年12月22日 11:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:47
まずは穴仏 戦国時代に忍頂寺のお薬師さんを隠したとか
2013年12月22日 11:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:48
次に負嫁岩
2013年12月22日 11:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:50
次に負嫁岩
怠け者の嫁がここで遊んでいると天狗がこの岩にくくりつけたとか
2013年12月22日 11:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:51
怠け者の嫁がここで遊んでいると天狗がこの岩にくくりつけたとか
カゴノキ
2013年12月22日 11:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:51
カゴノキ
すっごいハングです プロ用ボルダー♪ 取り付きへ下りたかったが少しやばいので断念・・・
2013年12月22日 11:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:52
すっごいハングです プロ用ボルダー♪ 取り付きへ下りたかったが少しやばいので断念・・・
山の向こうは採石場
2013年12月22日 11:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:56
山の向こうは採石場
瀧不動明王へ戻る 滝籠りの為の小屋か?
2013年12月22日 11:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:57
瀧不動明王へ戻る 滝籠りの為の小屋か?
岩屋
2013年12月22日 11:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:58
岩屋
開成皇子の修行場だとか
2013年12月22日 11:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:59
開成皇子の修行場だとか
この鎖を登ると胎内くぐり 岩の上には弁財天がお祀りになっているとか ここもやばいのでパス
2013年12月22日 11:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 11:59
この鎖を登ると胎内くぐり 岩の上には弁財天がお祀りになっているとか ここもやばいのでパス
このフェイス・・・登ったら100%神罰当たります
2013年12月22日 12:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:01
このフェイス・・・登ったら100%神罰当たります
林道へ出る
2013年12月22日 12:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:02
林道へ出る
あちこち第二名神の工事現場だらけ・・・
2013年12月22日 12:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:03
あちこち第二名神の工事現場だらけ・・・
林道沿い タラノメだらけ♪
2013年12月22日 12:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:03
林道沿い タラノメだらけ♪
しばらく下りて日だまりを見つけ
2013年12月22日 12:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:10
しばらく下りて日だまりを見つけ
お昼はコンビニおむすび+ワンタン♪
2013年12月22日 12:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:13
お昼はコンビニおむすび+ワンタン♪
お箸を忘れ・・・現地調達♪
2013年12月22日 12:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/22 12:19
お箸を忘れ・・・現地調達♪
車作へ下ります
2013年12月22日 12:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:28
車作へ下ります
めっちゃ急坂!!
2013年12月22日 12:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:31
めっちゃ急坂!!
元は段々畑の石積み
2013年12月22日 12:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:33
元は段々畑の石積み
落ち葉でふかふか♪
2013年12月22日 12:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:33
落ち葉でふかふか♪
清水廃寺へ出ました
2013年12月22日 12:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:35
清水廃寺へ出ました
2013年12月22日 12:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:36
眼下には車作の集落
2013年12月22日 12:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:36
眼下には車作の集落
ここでお昼にしたら良かったなぁ〜
2013年12月22日 12:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:36
ここでお昼にしたら良かったなぁ〜
車作 地名の由来
2013年12月22日 12:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:37
車作 地名の由来
2013年12月22日 12:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:37
大きなお宅が
2013年12月22日 12:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:37
大きなお宅が
多い!!
2013年12月22日 12:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:39
多い!!
右へ行くところを・・・見誤り
2013年12月22日 12:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:44
右へ行くところを・・・見誤り
脇に書いてあるけど・・・見えへんで〜
2013年12月22日 12:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:44
脇に書いてあるけど・・・見えへんで〜
2013年12月22日 12:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:49
車作大橋が見えてきました
2013年12月22日 12:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:51
車作大橋が見えてきました
安威川 下流方向
2013年12月22日 12:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:52
安威川 下流方向
上流方向
2013年12月22日 12:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:53
上流方向
なんと!また通行止めかよ!! 竜仙の滝へは行けません・・・
2013年12月22日 12:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:54
なんと!また通行止めかよ!! 竜仙の滝へは行けません・・・
2013年12月22日 12:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:55
やむなく一般コースへ迂回
2013年12月22日 12:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 12:55
やむなく一般コースへ迂回
うらめしい・・・
2013年12月22日 13:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 13:00
うらめしい・・・
自転車で颯爽と下る方 うらやましい・・・
2013年12月22日 13:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 13:28
自転車で颯爽と下る方 うらやましい・・・
また出た!! 山親父Part3!!! 寝てるけど本日最大!!!! 
2013年12月22日 13:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 13:39
また出た!! 山親父Part3!!! 寝てるけど本日最大!!!! 
武士自然道との分岐点 左 竜仙の滝
2013年12月22日 13:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 13:45
武士自然道との分岐点 左 竜仙の滝
こちらは阿武山
2013年12月22日 13:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 13:45
こちらは阿武山
あれっ!いつの間にか高槻市
2013年12月22日 13:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 13:46
あれっ!いつの間にか高槻市
車道と合流
2013年12月22日 13:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 13:46
車道と合流
マンホールも高槻市です
2013年12月22日 13:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 13:48
マンホールも高槻市です
2013年12月22日 13:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 13:50
萩谷運動公園
2013年12月22日 13:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 13:52
萩谷運動公園
野球場を過ぎると東海自然歩道と合流するみたい 萩谷へは回らずショートカットを選ぶ
2013年12月22日 13:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 13:55
野球場を過ぎると東海自然歩道と合流するみたい 萩谷へは回らずショートカットを選ぶ
変電所
2013年12月22日 13:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 13:59
変電所
野球場
2013年12月22日 14:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:04
野球場
東海自然歩道と合流
2013年12月22日 14:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:06
東海自然歩道と合流
右へ下ります
2013年12月22日 14:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:07
右へ下ります
2013年12月22日 14:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:09
2013年12月22日 14:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:10
ハングしたお宅 クライマーがお住まいなのかなぁ?♪
2013年12月22日 14:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:11
ハングしたお宅 クライマーがお住まいなのかなぁ?♪
左へ下ります 
2013年12月22日 14:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:12
左へ下ります 
何故かベンチ
2013年12月22日 14:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:14
何故かベンチ
左へ行くとベンチに行けるのかも?
2013年12月22日 14:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:15
左へ行くとベンチに行けるのかも?
急な下りも終わり
2013年12月22日 14:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:16
急な下りも終わり
摂津峡の支流に着く
2013年12月22日 14:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:16
摂津峡の支流に着く
紅葉きれいやろなぁ〜
2013年12月22日 14:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:18
紅葉きれいやろなぁ〜
摂津峡〜!
2013年12月22日 14:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/22 14:20
摂津峡〜!
白人の親子連れ 思わず日本語で挨拶・・・
2013年12月22日 14:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:20
白人の親子連れ 思わず日本語で挨拶・・・
渓谷美を楽しむ
2013年12月22日 14:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:20
渓谷美を楽しむ
2013年12月22日 14:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:22
2013年12月22日 14:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:22
寄る注意!
2013年12月22日 14:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:22
寄る注意!
2013年12月22日 14:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:23
2013年12月22日 14:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:24
2013年12月22日 14:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:24
2013年12月22日 14:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:25
2013年12月22日 14:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:25
2013年12月22日 14:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:26
鱒釣り場
2013年12月22日 14:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:31
鱒釣り場
注意事項
2013年12月22日 14:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:31
注意事項
多し!
2013年12月22日 14:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:32
多し!
この時刻なのに
2013年12月22日 14:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:34
この時刻なのに
結構賑わってます
2013年12月22日 14:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:34
結構賑わってます
右へ行くと芥川城跡
2013年12月22日 14:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:35
右へ行くと芥川城跡
往復1時間・・・パス 今日はやたらとパスが多い
2013年12月22日 14:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:35
往復1時間・・・パス 今日はやたらとパスが多い
カラスウリ!欲しいが手が届かない・・・
2013年12月22日 14:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:36
カラスウリ!欲しいが手が届かない・・・
鱒釣り場の鱒を狙うダイサギが二羽
2013年12月22日 14:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:36
鱒釣り場の鱒を狙うダイサギが二羽
2013年12月22日 14:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:37
新名神ニュース・・・
2013年12月22日 14:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:38
新名神ニュース・・・
にゃんこ♪
2013年12月22日 14:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:42
にゃんこ♪
上ノ口BS
2013年12月22日 14:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:43
上ノ口BS
ぽんぽん山から
2013年12月22日 14:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:44
ぽんぽん山から
下山する方
2013年12月22日 14:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:47
下山する方
多し
2013年12月22日 14:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:48
多し
2013年12月22日 14:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:48
神峰山寺の道標
2013年12月22日 14:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:48
神峰山寺の道標
2013年12月22日 14:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:51
お茶の
2013年12月22日 14:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:53
お茶の
花さぃた〜
2013年12月22日 14:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:53
花さぃた〜
ため息も出ません
2013年12月22日 14:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/22 14:57
ため息も出ません
なに〜葉っぱ!!
2013年12月22日 14:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:57
なに〜葉っぱ!!
右へ行くと成合
2013年12月22日 14:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:58
右へ行くと成合
こちらも通行止め
2013年12月22日 14:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 14:59
こちらも通行止め
蕎麦・・・朝食べた
2013年12月22日 15:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:04
蕎麦・・・朝食べた
勧請掛 シキミが結わえ付けてあるのは珍しい
2013年12月22日 15:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:04
勧請掛 シキミが結わえ付けてあるのは珍しい
仮囲いの向こうには
2013年12月22日 15:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:06
仮囲いの向こうには
やはり・・・
2013年12月22日 15:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:06
やはり・・・
けど生駒山〜♪
2013年12月22日 15:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:06
けど生駒山〜♪
切られても けなげに紅葉する楓!
2013年12月22日 15:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/22 15:07
切られても けなげに紅葉する楓!
神峰山寺近し
2013年12月22日 15:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:08
神峰山寺近し
2013年12月22日 15:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:10
神峰山寺
2013年12月22日 15:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:10
神峰山寺
2013年12月22日 15:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:11
2013年12月22日 15:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:12
張り紙多し
2013年12月22日 15:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:13
張り紙多し
たわわな柿 前回の教訓・・・忘るべからず
2013年12月22日 15:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:13
たわわな柿 前回の教訓・・・忘るべからず
頭上からカリンが落ちてくるらしい!!
2013年12月22日 15:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:13
頭上からカリンが落ちてくるらしい!!
本堂 開山堂にお詣りする事を忘れてたぁ〜
2013年12月22日 15:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:15
本堂 開山堂にお詣りする事を忘れてたぁ〜
落ちたカリンは
2013年12月22日 15:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:15
落ちたカリンは
絶好の被写体♪
2013年12月22日 15:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:16
絶好の被写体♪
もう〜いいわぁ〜!
2013年12月22日 15:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:19
もう〜いいわぁ〜!
川久保への坂道・・・
2013年12月22日 15:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:19
川久保への坂道・・・
花が咲いて無くても開園してほしいなぁ〜
2013年12月22日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:20
花が咲いて無くても開園してほしいなぁ〜
ぽんぽん山から下るお二人
2013年12月22日 15:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:22
ぽんぽん山から下るお二人
閉園です・・・
2013年12月22日 15:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:24
閉園です・・・
2013年12月22日 15:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:28
私は・・・二十歳で煙草をやめました・・・
2013年12月22日 15:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:35
私は・・・二十歳で煙草をやめました・・・
ここから右へ 下りです
2013年12月22日 15:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:39
ここから右へ 下りです
「東海自然歩道歩行者」って注意人物?! 撃たれるの!
2013年12月22日 15:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:46
「東海自然歩道歩行者」って注意人物?! 撃たれるの!
ちょっと寄り道
2013年12月22日 15:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:47
ちょっと寄り道
東の空
2013年12月22日 15:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:48
東の空
西の空
2013年12月22日 15:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:48
西の空
薄暗くなって来た
2013年12月22日 15:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:52
薄暗くなって来た
川久保の集落
2013年12月22日 15:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:55
川久保の集落
柿・・・鈴なり・・・
2013年12月22日 15:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:56
柿・・・鈴なり・・・
柚も鈴なり♪ 今日は夏至 かえってpekoと柚風呂♪♪
2013年12月22日 15:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:56
柚も鈴なり♪ 今日は夏至 かえってpekoと柚風呂♪♪
左 本山寺道
2013年12月22日 15:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:58
左 本山寺道
長野の諏訪神社を勧請したと言われる諏訪神社
2013年12月22日 15:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 15:59
長野の諏訪神社を勧請したと言われる諏訪神社
今日の無事を感謝!♪
2013年12月22日 16:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 16:01
今日の無事を感謝!♪
境内はお正月の準備OK
2013年12月22日 16:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 16:01
境内はお正月の準備OK
ケヤキの古木 今日の一押しです♪
2013年12月22日 16:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 16:02
ケヤキの古木 今日の一押しです♪
万両も
2013年12月22日 16:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 16:02
万両も
南天もたわわ
2013年12月22日 16:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 16:03
南天もたわわ
川久保BSに到着
2013年12月22日 16:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 16:04
川久保BSに到着
ピッタリ予定通り!お疲れガ〜ミン♪
2013年12月22日 16:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 16:06
ピッタリ予定通り!お疲れガ〜ミン♪
バスに乗り込み
2013年12月22日 16:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 16:19
バスに乗り込み
一路高槻へ 夕焼けに山が赤く染まる
2013年12月22日 16:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 16:36
一路高槻へ 夕焼けに山が赤く染まる
JR高槻駅前のイルミネ〜ション
2013年12月22日 16:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 16:58
JR高槻駅前のイルミネ〜ション
前回も立ち寄った新大阪駅下のゲソ
2013年12月22日 17:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/22 17:27
前回も立ち寄った新大阪駅下のゲソ
今日は鶏刺し+焼き鳥+焼きネギ・シシトウ♪
2013年12月22日 17:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/22 17:32
今日は鶏刺し+焼き鳥+焼きネギ・シシトウ♪

感想

北摂トレイルの第2回目

前回の二の鉄を踏まない様にと思いながら・・・
いきなりスタートからルートミス+車作でも

しかも新名神の工事による通行止めに泣かされ続ける事に

豊かな自然をここまで破壊して
道路を作るより他にすることは無いのかよ?

と自問自答しながら歩いた一日でした

しかし・・・
竜王山は♪!
ミステリアスな巨石に再度チャレンジしてみたいエリアです♪

春にタラノメ採りにまた行こうかなぁ〜♪


心配していた股関節の痛みはほとんど出ず、ただ左足の裏が痛いのは相変わらず・・・
年内の完歩は?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3125人

コメント

お疲れ・・
ロングコースお疲れ様でした。

鉄塔下へ行くとどうしても写真に収めますね。
あるあるです!
あのシンメトリーには惹かれます。
2013/12/23 20:31
DCTさん こんばんは
鉄塔〜♪ですね

同じ形のものは二つ無いそうです
ほんまかなぁ〜と思いますが
2013/12/24 17:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら