ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 385391
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

森に響き渡る謎の演歌 篠井山

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:10
距離
9.0km
登り
1,278m
下り
1,278m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

馬込駐車場6:30-10:30篠井山山頂11:00-14:30馬込駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
馬込からの登山道は入山者が少ないせいか荒れていて道も不明瞭でした。
奥山温泉から登るコースが一般的なようです。
まだ暗い登山口
マムシや山ヒルが出るそうな
1
まだ暗い登山口
マムシや山ヒルが出るそうな
この日は冬至
月がまだ明るく目立ちます
2
この日は冬至
月がまだ明るく目立ちます
林道終点のビックリな作業小屋
番犬が激しく吠えまくり、センサーライトが点灯
少し遅れて大音響の演歌が…
6
林道終点のビックリな作業小屋
番犬が激しく吠えまくり、センサーライトが点灯
少し遅れて大音響の演歌が…
呆気にとられたまま先に進むと…
こちらではセンサーライトと共に大音響のラジオ
1
呆気にとられたまま先に進むと…
こちらではセンサーライトと共に大音響のラジオ
「火の用心」の看板からも狂気がにじみ出ているような
4
「火の用心」の看板からも狂気がにじみ出ているような
スプレーペンキが放置されています
もしやさっきの看板はこれで書いたのか?
2
スプレーペンキが放置されています
もしやさっきの看板はこれで書いたのか?
7時ごろにようやく日の出
7時ごろにようやく日の出
朝焼けの中を進みます
ピーカンの予感♪
3
朝焼けの中を進みます
ピーカンの予感♪
稜線まで上がれば眺望が
1
稜線まで上がれば眺望が
富士山が見えました
1
富士山が見えました
歩きにくい急こう配
歩きにくい急こう配
眺めは最高なのに、やたらと滑る足元から目が離せない
眺めは最高なのに、やたらと滑る足元から目が離せない
人間の足跡は皆無
1
人間の足跡は皆無
一昨日の雪の後は誰も歩いていない模様
一昨日の雪の後は誰も歩いていない模様
深い谷の向こうにも絶景が
3
深い谷の向こうにも絶景が
雪が深くなってきた
雪が深くなってきた
緊張するヤセ尾根
1
緊張するヤセ尾根
ロープに頼りながら急斜面を横切る
ロープに頼りながら急斜面を横切る
見返り坂からの眺め
1
見返り坂からの眺め
見返り坂からの眺めその2
実際は見返りながら歩くと死にます(笑)
3
見返り坂からの眺めその2
実際は見返りながら歩くと死にます(笑)
どこを歩いたらいいのやら…
ピンクのテープを見失わないように必死です
どこを歩いたらいいのやら…
ピンクのテープを見失わないように必死です
この冬初のチェーンスパイク
場所によっては足首ぐらいまで潜りました
6
この冬初のチェーンスパイク
場所によっては足首ぐらいまで潜りました
やっと山頂
と思ったら違いました(涙)
やっと山頂
と思ったら違いました(涙)
いったん下って最後の急な登り
いったん下って最後の急な登り
山頂からの眺め
山頂からの眺め
山頂からの眺め
先週歩いた沼津アルプスも見えました!
3
山頂からの眺め
先週歩いた沼津アルプスも見えました!
昼食はお雑煮
待ちきれずに生煮えの白菜に手を付けるkunikuniさん
6
昼食はお雑煮
待ちきれずに生煮えの白菜に手を付けるkunikuniさん
おやつは玄米入りのクッキー
5
おやつは玄米入りのクッキー
笊が岳方面
雪山はやっぱり目立ちます
2
雪山はやっぱり目立ちます
ハァ…またここを通るのか
ハァ…またここを通るのか
丸太橋は半分腐りかけていました
丸太橋は半分腐りかけていました
明るくなってから見てもやっぱり不気味
2
明るくなってから見てもやっぱり不気味
吠えまくる番犬君
そしてまた謎の演歌が…
3
吠えまくる番犬君
そしてまた謎の演歌が…

感想

この冬初の雪山歩き&チェーンスパイク

人が少ないという事を密かに山選びの基準としているらしいkunikuniさん
この日は本当に誰にも会いませんでした。

早朝のまだ薄暗いうちに歩き始めました。
登山口からして異様な雰囲気がバンバン伝わってきます。
人がいないのにはワケがある。

林道終点にある作業小屋のそばを通るとセンサーで照明が点灯。番犬がもの凄い勢いで吠えまくります。少し遅れてスピーカーから大音量で謎の演歌が…その少し先にはラジカセが設置されており照明と共に大音量でラジオが…早朝の森がとんでもなく賑やかになってしまいました。
しかも演歌は一曲フルで聞かせるつもりらしい。かなり離れたところまで音が届いていました。

どうやら山菜か山野草を栽培していて盗難防止ということらしいのだが、小屋の所有者がどういったいきさつでここまでするようになってしまったのか気になります。木の陰から覗き見されているような不気味さを感じました。

登山道は植林のエリアを抜けると一気に歩きにくい悪路になります。
眺めはいいのに滑りやすい足元から一時も目を離せません。

標高が上がるにつれ雪が増えていきます。急こう配で足跡も無く、ルートファインディングに苦労しました。
雪に足を取られて思いのほか体力を消耗します。天気が良いのが救いです。

楽あれば苦あり、逆もまたしかり。
山頂からの眺めは疲れを吹き飛ばしてくれました。
富士山から駿河湾、伊豆半島まで見渡せます。

帰りは来た道を引き返します(涙)
とにかく滑る足元は登りもツライが下りはさらにバランスが取り辛く緊張の連続。

990m地点の分岐でルートミス。
無意識に歩きやすい成島方面への道を下ってしまいました。
10分程進んでから「はて、こんなに歩きやすいところあったっけ?」と地図を確認してショックを受ける。
分岐まで汗だくで上り返しました。

林道終点の小屋では帰りも謎の演歌を聞かされました。
構えていてもやっぱりビクッとしてしまいます。
番犬君もすごい剣幕。エサは貰っているのかな?
一日中ここに繋がれているのだとしたら気の毒です。

快晴の日曜日だというのに駐車スペースには我々の車1台のみでした。
久し振りに心身共に消耗した山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら