記録ID: 38596
全員に公開
トレイルラン
大峰山脈
大峰奥駈道+中辺路
2009年05月01日(金) 〜
2009年05月04日(月)

コースタイム
5/1 8:30吉野駅-10:30金峯神社-17:15行者還小屋
5/2 5:00行者還小屋-8:30八経ヶ岳-16:00平治ノ宿小屋
5/3 5:00平治ノ宿小屋-12:00玉置神社着-13:00玉置神社発-17:20熊野本宮旧社地-17:40熊野本宮-19:00請川(宿泊)
5/4 6:00請川-9:00小口-12:00那智山高原公園-14:00那智参道-17:30佐野王子-黒潮公園で野宿
5/2 5:00行者還小屋-8:30八経ヶ岳-16:00平治ノ宿小屋
5/3 5:00平治ノ宿小屋-12:00玉置神社着-13:00玉置神社発-17:20熊野本宮旧社地-17:40熊野本宮-19:00請川(宿泊)
5/4 6:00請川-9:00小口-12:00那智山高原公園-14:00那智参道-17:30佐野王子-黒潮公園で野宿
天候 | ほぼ晴れ 5/4夜から雨となったため、中辺路は佐野王子ー速玉は電車。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水場 ・吉野では首塚の水飲み場が最終 ・鳥の水ok 登山道沿いにあり非常に有用 ・玉置神社ok ・七越ヶ峯は公園になっており、水洗トイレ。そこの手洗い場の水をかぶのみしてしまった。 B級 ・玉置神社にて、めはりずし(高菜でくるんだおむすび)の無料配布。朝昼は行動食のみだったため、これで大休憩となった。感謝はこころざしとお守り購入で。 ・めはりずしの他、さんまずしは有名。駅弁以外にも新宮市内のスーパーで購入可能。 ・吉野のかきのはずしは、開店前だったため購入できず。 酒 ・玉置神社内にお神酒あり。 ・熊野三山、太平洋など。 野宿 ・黒潮公園に水道、トイレ、あずまや(床なし) ・佐野王子にモールがあり、なんでも手に入る ・もう蚊がでており、うるさくて度々起こされる。ipodで耳栓したが、手や顔20〜30箇所に小さな吸い後(そんなにかゆくはない) |
感想
3日で奥駈complete!
本宮についたときにはまぢ泣いた。
重荷、空腹との戦い。
思い出すだけで、吐き気をもよおすほどつらい。
今では、「もう何も怖いものない」という自信。
ツェルトポールをストックにしたのは大正解だった
釈迦ヶ岳付近で上から目線で話しかける単独(トレラン装備なのに手を後ろで組んで走らない)がいて、とても不愉快だった
1時間以上まえに抜かした大パーティが18時前ぐらいに狭い小屋に無理やり入ってきて迷惑被られた
小笹ノ宿付近で会った人は「狛木道」という道標が気になり、一緒に道確認をしてくれた
新宮から吉野を目指している青年と水場の情報交換をしとても励みになった
「何日でやるんだ?」と質問され「3日です」と答えると「がんばれ!」と大きな声で激励してくれる人たちがいた
請川の安宿では「鬼か天狗か」と称賛(罵?)された
同泊したおっちゃんは百名山完登者で話がつきなかった。中辺路も少し一緒に歩いた。
大概の人は後ろから挨拶すれば道を譲ってくれ、
独りだったけど多くの人に力を借りたと思いだされる
那智山の商業施設化には心底失望した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する