ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 386017
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

今年の登り納も、、筑波山

2013年12月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
6.8km
登り
794m
下り
764m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:30 大鳥居 → 07:45 白雲コース登山口 → 08:50 弁慶茶屋後 → 09:15 大仏岩通過 → 09:20女体山頂(撮影会)→ 09:41 ケーブルカー山頂駅 → 09:58 男体山頂 → 10:15御幸ヶ原コース下山開始 → 10:50 ケーブルカーすれ違い広場(LUNCH)→ 11:40 筑波神社到着
天候 終日晴天
気温:-1度(7時 第一駐車場付近)
   山頂の気温は不明も、だんだん北風強くなり体感的にも寒かった
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:習志野自宅 05:25 → 印西 → 牛久 → 学園都市 → 筑波山第一駐車場 07:15

帰り:筑波山第一駐車場 12:25 → 土浦IC → 谷和原IC → 取手 → 6号→ 16号→ 自宅 15:00

※早く首都圏中央連絡自動車道を東関東自動車道と接続してほしい、、
 すれば、千葉県民は北上しやすくなりますので、お願い♪
コース状況/
危険箇所等
この時期、やはり山頂付近は冷えます。
数か所、凍結部分もありましたが、気をつけてれば問題なしです。
※といっても、凍る時は凍りますので、
 不安であればチェーンスパイクや簡易スパイクがあると安心です。
 私も、簡易スパイクはいつも低山でも持参します。

午後から多少ぬかるんできますので、下りの際もスリップ注意しましょう

とは言っても、十分管理されたハイキングコース
楽しくゆっくりと楽しめますね、、ここは
第一駐車場
やはり平日だね〜空いてる
第一駐車場
やはり平日だね〜空いてる
大鳥居から既に富士山
2
大鳥居から既に富士山
女体山をバックに筑波神社参拝
2
女体山をバックに筑波神社参拝
今年1年、有難うございましたm(__)m
今年1年、有難うございましたm(__)m
さて、、いつもの白雲コース
※だってね〜木段登るの嫌いなもんで(・・;)
さて、、いつもの白雲コース
※だってね〜木段登るの嫌いなもんで(・・;)
白蛇弁天
※やはり来年も貧乏決定、、白蛇現れず・・
白蛇弁天
※やはり来年も貧乏決定、、白蛇現れず・・
弁慶茶屋跡
霞ヶ浦が綺麗でした
1
霞ヶ浦が綺麗でした
落ちてくんなよ!
落ちてくんなよ!
先だっての雪残りですかね
先だっての雪残りですかね
この高度感が好き
この高度感が好き
女体山頂からの景色は絶景だね♪
1
女体山頂からの景色は絶景だね♪
コンデジ 富士Z~~~OOM
1
コンデジ 富士Z~~~OOM
あえてフルサイズ、
※じつはスカイツリーも左側に写ってます--v
あえてフルサイズ、
※じつはスカイツリーも左側に写ってます--v
これから向かう、
ケーブルカー山頂駅と男体山頂
※男体山頂向こうに薄らと浅間山発見
2
これから向かう、
ケーブルカー山頂駅と男体山頂
※男体山頂向こうに薄らと浅間山発見
空いてる・・・・
2
空いてる・・・・
日光男体山と那須方面かな
2
日光男体山と那須方面かな
男体山頂から浅間山
※今度は雪山LUNCHで浅間だな
2
男体山頂から浅間山
※今度は雪山LUNCHで浅間だな
御幸ヶ原コース
やはり下りで使うのが好き^^
御幸ヶ原コース
やはり下りで使うのが好き^^
理由は、これ、、
嫌いな木段
歩幅か合わないんだよね〜
理由は、これ、、
嫌いな木段
歩幅か合わないんだよね〜
これ、珍しい霜柱(幹に出来ている)
登ってきたオジサンが、撮影していたので
入らせてもらってパチリ
1
これ、珍しい霜柱(幹に出来ている)
登ってきたオジサンが、撮影していたので
入らせてもらってパチリ
上りと下り、2台のケーブルカーがすれ違う場面が見られる広場
ここでLUNCHと決めてた
上りと下り、2台のケーブルカーがすれ違う場面が見られる広場
ここでLUNCHと決めてた
手抜き「鳥南蛮蕎麦」
※面倒なんで、アク抜きせず(笑)
 でも美味かった
1
手抜き「鳥南蛮蕎麦」
※面倒なんで、アク抜きせず(笑)
 でも美味かった
下山完了、お疲れでした
1
下山完了、お疲れでした
おまけ、、
大鳥居から、
もう一度関東平野を写真撮ってたら
「おまえ何してんねん」的な
視線をおくられたーー
2
おまけ、、
大鳥居から、
もう一度関東平野を写真撮ってたら
「おまえ何してんねん」的な
視線をおくられたーー

感想

前回の登山が10月中旬。
それから、二か月のブランク状態。

今年も登り納となりまして、ちょうど代休も1日余っているので
24日のクリスマスイブ登山(オヤジ一人ですが)となりました。

白雲コース専門家(笑)
やはり久しぶりの山は、入り方(ペース)が今一分からず
前半は
ひぃ〜〜〜ひぃ〜〜状態
白蛇弁天では、今年も白蛇現れず、来年も貧乏決定♪
来年の2月で47歳とアラフィフ

登り始めて1時間、弁慶茶屋跡到着した頃
漸く慣れてきた、、、が、小休止

膝に小爆弾抱えてますが、サポーター効果でE〜感じ
あとは腿裏の筋肉の張りだな〜などなど考えつつ
再STARTし、、奇怪な岩群を眺めつつ

女体山頂GET!

登る前から見えていた富士山good
で、うっすらガスった東京方面を、、じぃ〜〜っーー;
スカイツリー発見

しかし、やはりというか
北風が入ってき、寒いっす、もろに受けるからね、、ここは
早々に、、土産屋方面に移動

しかし空いてますね〜
やはり筑波は平日がgoodです。
ケーブルカー山頂駅付近からは、日光男体山や那須方面の山々が見えます

ここも早々に切り上げ男体山へgo〜
約15分で男体山頂到着
ここからも富士山、、
北関東方面をみると、真っ白な浅間山(近くいくべぇ)

みるもんみたら下山するべし
山頂界隈は風強し&寒し

途中、ケーブルカーすれ違いpoint広場で
鳥南蛮蕎麦のLUNCH goodでした--v

とまぁ〜今年も無事に登り納出来ました。
来年の登り始めは、3月の浅間山かなぁ〜
1月2月は、旅行x2 、車の入れ替えとかで多忙予定なのでね


ではでは、、皆さま
良いお年をお迎えください♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

初めまして。
ニアミスですね!
私も白雲橋専門です(笑)

筑波山も寒くなってきましたね。
平日は空いてていいですけど、
寂しいです・・・。
独り言ばかりです(笑)

浅間山のレコも楽しみにしています!

よいお年を♪
2013/12/25 18:53
ニアミスでしたねw
nagashi-san
はじめまして♪

1時間ちょいのニアミスでしたね(笑)

この日も山頂は北風が冷たく、冷えましたが

この時期ならではの景色に毎年12月と決めて登ってます。

平日登山が多く、同じく独り言多いです。

また、年間通して、登る山もほぼ同じなので

3月頃の浅間LUNCH登山を楽しみに計画中ですよぉ♪

良いお年をお迎えください。
2013/12/25 19:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら