ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3863029
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

立石山

2021年12月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:34
距離
2.2km
登り
198m
下り
182m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:18
休憩
0:17
合計
1:35
8:04
50
スタート地点
8:54
9:11
28
9:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
芥屋第2駐車場に車を停めるルート(40分ほど)と、途中まで車で登る福の浦登山口からのルート(15分ほど)があります。
個人的には芥屋第2駐車場から登るコースのほうが、ずっと海が見えてきれいでオススメです。
今回はせっかくなので芥屋第2駐車場に車を停めるルートで行きました。
しかし、どちらのコースでお手軽に山頂までいけて、絶景を見ることができます。
登山道はきれいに整備され、階段等も作られており、問題があるところはほとんどありません。
観光地の糸島の中にある気軽に登れる山なのでいつも人が多く安心です。
ただし、風が強い日は吹きさらしになりますので寒いと思います。

この、芥屋第2駐車場はかなり広いです。しかも無料です。トイレもあるので安心です。ただし、登山道や山頂にはトイレはありませんのでご注意ください。また、夏は砂浜が海の家になってしまいますのでご注意ください。

ちなみに、今回は使っていないですが、後者の途中まで車で登るルート(福の浦登山口)は、15分くらいで登れて、観光のついでなど気軽に登れます。気軽に景色を撮りに行けます。運動靴でも余裕です。芥屋第一駐車場から山道を登ると数台駐車できるスペースがあるのでそこに停めます。しかし3台くらいしか停めることができないので要注意です。トイレはないので、芥屋第一駐車場でトイレを済ませた方がいいです。登山ができる服装じゃないけど観光ついでにパッと登りたい、夕日が見たいなんてときにはこちらの15分のコースがオススメです。

今回は、芥屋第2駐車場にとめて海沿いの岩を歩く、芥屋海水浴場側のルートです。だいたい40分くらいで山頂に行けます。海沿いの岩を歩くコースです。危険箇所もほとんどないです。
基本的に最初の方以外は景色がひらけています。ずっと海がみえる綺麗なコースです。
こちらのコースでも、初心者でも登りやすく、よく小さい子どもも登っているのを見かけます。
山の中を歩くのは最初だけ。山の中と言っても、海の山という感じがしますね。普段の山とは全然違います。
2021年12月24日 08:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:08
山の中を歩くのは最初だけ。山の中と言っても、海の山という感じがしますね。普段の山とは全然違います。
立石山は、福岡県超低山・福岡県の山(分県登山ガイド)にリストアップされている山です。海沿いの道をずっと登っていきます。海がずっとみえていてとても綺麗です。
2021年12月24日 08:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:22
立石山は、福岡県超低山・福岡県の山(分県登山ガイド)にリストアップされている山です。海沿いの道をずっと登っていきます。海がずっとみえていてとても綺麗です。
2021年12月24日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:24
サンタさん!
2021年12月24日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:28
サンタさん!
2021年12月24日 08:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:29
2021年12月24日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:30
2021年12月24日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:31
2021年12月24日 08:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:33
2021年12月24日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:41
2021年12月24日 08:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:45
2021年12月24日 08:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:45
2021年12月24日 08:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:45
クリスマスバージョンの木札ゲット!
2021年12月24日 08:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:55
クリスマスバージョンの木札ゲット!
2021年12月24日 08:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:56
2021年12月24日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 8:57
やっぱり綺麗。次は夕日見に行きたいな。
2021年12月24日 09:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 9:02
やっぱり綺麗。次は夕日見に行きたいな。
2021年12月24日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 9:11
2021年12月24日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 9:11
2021年12月24日 09:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12/24 9:15

感想

クリスマスイブなのでクリスマスっぽいことがしたい!!

つぎの週に御在所岳登る予定だけど、大寒波がきて御在所登山は難しそう…

登り納めちゃんとしてない、登り納めしたい!!

ということで、サンタさんの服来てクリスマス登山をすることにしました!
(結局次の週に猿投山行ったので登り納めは猿投山になりましたが…笑)

しかし、午前中から仕事に行かなきゃ行けなかったので、パッと登れる近場の山…と考えて、立石山にすることに!

200メートルちょいなので超低山でお手頃!

なのに景色もいいし、コスパがめちゃいい山です!

本当はピンクのサンタさんの服着ていくつもりでしたが、久しぶりに着たらサイズアウトしたので帽子だけピンク。笑笑

来年はピンクのサンタさんの服を着れるように痩せよう…。

結論から言うと、行きも帰りも誰にも会いませんでした!笑笑

クリスマスイブの朝から山登る人も少ないのか…。

一人でサンタさんの服のコスプレしてクリスマスイブに登るとか我ながら頭おかしい。笑笑

写真撮りながらゆっくり登る。

糸島の木札も、前に立石山に行った時はちょうどきれてた。

今回は無事に入ってて、クリスマスバージョンの可愛い木札もゲット!

木札は、I.L.I.S 山守会の方々が、糸島のファンになってほしいという思いで、『登頂記念木札』を制作してくれているようです!

糸島の山々の山頂に設置されていて、無人で無料配布してくれています。

このI LOVE ITOSHIMAの木札は、可也山、立石山、十坊山、二丈岳、浮嶽、高祖山に今のところあるそうです!

とても可愛くて、集めています!季節ごとに違うスタンプがあったり、地元の子どもたちの絵や文字が書いてあったり、とても可愛いです。

今のところ私は、可也山、立石山、十坊山、高祖山の木札を集めました!木札集めに二丈岳や浮嶽にもまた行ってみたいです。

夜勤だけど午前中から出勤しなきゃいけない日だったので、下山後は急いで帰りました!

その後エクストリーム出勤しました。

◯周辺情報

人気の観光地、糸島にある山です。

海も山も楽しめます。何より美味しい食べ物がたくさんあるので、下山後に美味しい食べ物を食べるのをオススメします。

とくに立石山周辺は、美味しい海鮮が食べられるお店がたくさんあります。

冬は牡蠣小屋も近いです。たくさん牡蠣小屋があります。糸島市内には4漁港(福吉・加布里・船越・岐志)ありますが、岐志漁港や船橋は特にたくさん牡蠣小屋があります。どこの牡蠣小屋も牡蠣の値段は同じです。サイドメニュー等が店ごとに違うので、それで決めてもいいと思います。ちなみにドリンクやおにぎり等が持ち込みOKな小屋が多いです。

個人的には糸島の道の駅、伊都菜彩がとてもオススメです。まずとても広いです。さらに、糸島産の、お野菜、お魚、お肉、果物、卵、お花、豆腐、スイーツ、パン、ドレッシング、お弁当等等たくさんのものが売っています。どれもとても美味しいです。お野菜は同じお野菜でもいろんな種類だったり、色んな農家さんのがあって、選ぶのに迷うほどです。お魚も新鮮でかなり安いです。さばくのも頼んだらやってくれます。観に行くだけでも面白い道の駅です。ただし午後には売り切れ続出なので、朝一で行った方がいいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら