記録ID: 3866411
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧訪山から眺める八ヶ岳と北アルプスは一見の価値有り
2021年12月28日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 603m
- 下り
- 641m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 5:41
距離 14.5km
登り 603m
下り 658m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは塩尻駅まで徒歩。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山と高原地図は記載がありませんが、とても良く整備された道で歩きやすいです。 気温の低い日は足元が凍り付くのでチェーンスパイクは持って行った方が良いと思います。 |
その他周辺情報 | 元祖 山賊 https://gansosanzoku.com/ 名前の通り山賊焼きの元祖のお店らしい。 山賊焼き、鳥もつ、馬刺しがとても美味しかったです。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
感想
山と渓谷で紹介されているのを読んでから興味のあった霧訪山。
北アルプス方面が晴れそうな日を狙って登ってみました。
期待通り北アルプスがずらーっと綺麗に見えて感動しましたが、それ以上に八ヶ岳が美し過ぎて最高でした。
太陽の光の当たり方を考えると午後から行くと八ヶ岳はとても綺麗に見えます。
交通アクセスに関しては、
みどり湖駅から歩いて登山口へ行けて下山は色々とアクセスの良い塩尻駅まで歩けるのも良いと感じました。
自家用車があれば登山口まで車でも行けます。
登山道はよく整備されていて歩きやすいです。
今の時期は標高1300mでも土地柄のせいか雪があり、気温が低いと凍り付いています。念のためチェーンスパイクは用意すると良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する