記録ID: 386652
全員に公開
ハイキング
中国
備南アルプス/沙美アルプス縦走
2013年12月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 915m
- 下り
- 892m
コースタイム
6:58 黒崎公園墓地駐車場
7:00 黒崎公園発
7:15 No.13鉄塔
7:21 黒崎公園戻る最出発
7:45 174.1m三角点
8:14 191mピーク
8:51 龍王宮
9:12 佐方龍王山
9:29 県道北登山口
9:47 南浦峠
10:09 展望岩
10:31 199.6m三角点
10:50 ミヤケ建設登山口
11:18 大岩
11:27 寄島龍王山
11:55 クラボウ登山口下山
12:03 タクシー乗車
12:23 黒崎公園墓地駐車場
7:00 黒崎公園発
7:15 No.13鉄塔
7:21 黒崎公園戻る最出発
7:45 174.1m三角点
8:14 191mピーク
8:51 龍王宮
9:12 佐方龍王山
9:29 県道北登山口
9:47 南浦峠
10:09 展望岩
10:31 199.6m三角点
10:50 ミヤケ建設登山口
11:18 大岩
11:27 寄島龍王山
11:55 クラボウ登山口下山
12:03 タクシー乗車
12:23 黒崎公園墓地駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
感想
黒崎公園横の墓地に広い駐車場があるので、そこに駐車させてもらった。登山口は公園の正面入り口に標識もあり分かりやすいが、トイレの横に道があったので、最初そこから直接No.13鉄塔に登ってしまう。本来の登山口を確かめる為に一旦下山する。歩き始めはあまり展望が良くない。龍王宮は広い平地で展望も効くので休憩ポイントになります。当日は晴れてはいますが小雪が舞い、風も強かったのでさっさと休憩もせず出発しました。佐方龍王山は登山道からピストンします。展望は良くありません。No.20鉄塔辺りより展望が開け見晴らしが良くなり元気も出てくる。ミヤケ建設からの登山口はミヤケ建設の敷地?を通過して奥にあるので、少し気を使います。寄島手前の大岩からの展望は素晴らしく、今回の縦走路中一番でした。寄島龍王山直前の登りは非常に急で、疲れた体にはつらいです。山頂はだだっ広くボチボチの展望です。あとはクラボウ側の登山口に下山しました。当初は3km程下って寄島タクシーの営業所からタクシーに乗ろうと思っていましたが、偶然空車のタクシーが来たので下山後10分で乗車できました。元の登山口までは3090円でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2063人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する