ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 386710
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山

小滝口から白鷹山を目指す

2013年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
3.2km
登り
249m
下り
260m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

細野(12:29)−細野かぶと松(笠松)(12:45)−小滝越から尾根に取りつく(12:54)−596mピーク(13:15)−本日の山頂(約700m地点)(13:56−14:18)−細野(15:08)
往路    1時間27分
復路    50分
移動距離 3.0km
総上昇量 253 m
天候
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山形市から国道348号線を白鷹方面に向かって走り、白鷹トンネルを抜けると細野の笠松の案内標識があるのでそこを右折する。車は国道に駐車スペースがあったが、細野地区の祠前に停めた。
コース状況/
危険箇所等
尾根に取りつく時、小滝越の街道脇の雪の壁を数m登るのに苦労した。あとは本日の山頂までは稜線を忠実に歩いた。
細野地区の祠
2013年12月28日 12:28撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:28
細野地区の祠
小滝越
2013年12月28日 12:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:42
小滝越
細野かぶと松
2013年12月28日 12:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:45
細野かぶと松
松を過ぎるとピンクテープのある尾根に出る
2013年12月28日 12:49撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:49
松を過ぎるとピンクテープのある尾根に出る
ヤセ尾根
2013年12月28日 12:49撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:49
ヤセ尾根
街道に出て脇の雪壁を見上げる
2013年12月28日 12:54撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 12:54
街道に出て脇の雪壁を見上げる
降雪で展望なし
2013年12月28日 13:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:07
降雪で展望なし
596mピーク
2013年12月28日 13:16撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:16
596mピーク
596mピーク
2013年12月28日 13:16撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:16
596mピーク
稜線を阻む杉の大木
2013年12月28日 13:28撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:28
稜線を阻む杉の大木
稜線を辿る
2013年12月28日 13:28撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:28
稜線を辿る
雪庇
2013年12月28日 13:31撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:31
雪庇
平坦な雪原
2013年12月28日 13:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:38
平坦な雪原
険しい登り
2013年12月28日 13:47撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:47
険しい登り
薄暗い
2013年12月28日 13:48撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:48
薄暗い
巨石
2013年12月28日 13:49撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:49
巨石
標識か、木にマーキングあり
2013年12月28日 13:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:52
標識か、木にマーキングあり
振り返り
2013年12月28日 13:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:56
振り返り
前方の沢筋、ここが本日の山頂
2013年12月28日 13:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:56
前方の沢筋、ここが本日の山頂
帰路はピストン
2013年12月28日 13:56撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 13:56
帰路はピストン
空が青くなる
2013年12月28日 14:33撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 14:33
空が青くなる
輝く雪
2013年12月28日 14:33撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 14:33
輝く雪
束の間の好天
2013年12月28日 14:37撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 14:37
束の間の好天
水蒸気が湧く麓の村
2013年12月28日 14:40撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 14:40
水蒸気が湧く麓の村
光の帯
2013年12月28日 14:40撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 14:40
光の帯
白鷹山は遥か遠かった
2013年12月28日 14:40撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 14:40
白鷹山は遥か遠かった
日が当たる山
2013年12月28日 14:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 14:43
日が当たる山
レーダーも見えた
2013年12月28日 14:44撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 14:44
レーダーも見えた
かぶと松の案内
2013年12月28日 14:55撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 14:55
かぶと松の案内
振り返る
2013年12月28日 14:55撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 14:55
振り返る
太陽はもう地平線
2013年12月28日 14:58撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 14:58
太陽はもう地平線
誰にも会わなかった
2013年12月28日 14:58撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 14:58
誰にも会わなかった
またね
2013年12月28日 15:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/28 15:05
またね

感想

 上杉藩主は白鷹山の虚空蔵菩薩に参詣した時に名付けたのが細野かぶと松。地形図にある登山道は尾根から外れていたので歩かなかった。上杉藩主はさてこの稜線を歩いたのだろうか。

  白鷹山には山友のトシヒコさん達と大平からパーティを組んで1月に登っているが厳冬期に単独で登りたい。地形図を見ると細野から尾根伝いに歩けば山頂に行けそうである。それに尊敬する、飯豊朝日連峰の麓のgamouさんがスキーで登った記録がある【平成23年1月10日/細野〜白鷹山】。今日は登山口を調べる程度の下見のつもりで自宅を出た。
 雪が舞う空模様も歩き始めると好転しそうが様子。時間はお昼を過ぎているが細野集落の北端を越え誰も歩いていない雪原を目にすると下見だけではなくて14時までは頑張ろうと思った。地形図では林道は沢筋に切れているのがわかったので右に見送ってすぐに尾根に取りつくと看板のある古木が雪を被っていた。これが細野の笠松だった。
 松の右奥が林になっていてその中を歩くと尾根が続いていた。倒木を跨いで登るとヤセ尾根となって赤布があった。もう雪山登山の気分となったがしばらくすると林道に出た。ここからは赤布もなく地図を見ては北の方向に進むしかない。林道脇の斜面は尾根を削っているので崖になっているが数mなのでなんとかよじ登った。その先は緩い尾根筋を北上した。しばらくすると傾斜が緩い雪原になった。地形図を出して傾斜の違いでGPSが教える現在位置が確認できた。
 さらに稜線を進むを杉林になってその大木をやり過ごすには尾根からすこし谷側に迂回した。するとたちまち新雪は深くなりすこし焦った。展望はないが冒険心を満足させる山旅を続けるとあっというまに予定の14時になってしまった。尾根が左側から合わさるような地点だったのでここからは迷いそうに思ったので、あとは時間に余裕を持って歩こう。食事をしてから往路を折り返した。帰路は日差しにも恵まれ次回の山頂挑戦が楽しみになった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら