ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 386794
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

今年最後かな? 筑波山

2013年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
11.2km
登り
860m
下り
883m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

筑波山第3駐車場 9:45
2番目ベンチ 10:31〜10:43
御幸ヶ原 11:24〜12:02 ※展望レストランでおしるこ頂きました。
男体山 12:12〜12:21 ※直下にあるベンチで昼食
女体山 12:55〜13:06
弁慶茶屋跡 13:33〜13:43
つつじが丘 14:05〜14:26 ※コーヒー頂きました。
筑波山第3駐車場 15:20
天候
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑波山神社の第3駐車場に車入れました。

500円だとばかり思っていたところ、入庫のゲートで2000円 ぎゃー!?
よく見るとゲートにセンサが2つあり、車高の高い車は大型になってしまう様です(泣)
別の駐車場に移動しようにも、後ろに並ばれてしまい、そのまま入るしかない。
キャンピングカーなのですが、コンパクトなので乗用車枠に入るんですけどね・・
やられた感で、がっくり(泣)
コース状況/
危険箇所等
●ハイキング地図
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/showfile.php?fid=10298

●地形図
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?longitude=140.09881558922&latitude=36.22590757242

筑波山は時々来ています。
つつじが丘への明るい尾根を下るのが好きで、いつも筑波山神社から御幸ヶ原へ登って、つつじが丘から筑波山神社に戻る定番コースです。
逆にこのコースしか歩いてないので、次回は別コースです。

山頂稜線の雪は、日影にうっすら残っているレベルでした。
スパッツも、軽アイゼンもザックに入れてましたが、出す事はありませんでした。
斜面の泥が日影は凍っている所あり、下りはご注意を。

御幸ヶ原〜女体山で泥濘ありました。
ファイル
(更新時刻:2013/12/29 18:00)
良く晴れてます。楽しみです。
3
良く晴れてます。楽しみです。
観光案内所のカエルの電話BOX。
2
観光案内所のカエルの電話BOX。
筑波山神社入口。さて、行きましょう。
筑波山神社入口。さて、行きましょう。
新年の準備が進んでいました。
新年の準備が進んでいました。
うっすら雪が(日影のみ)
うっすら雪が(日影のみ)
スカイツリーが肉眼でも見えていました。富士山は裾野が少しだけ、ぼんやりと。
3
スカイツリーが肉眼でも見えていました。富士山は裾野が少しだけ、ぼんやりと。
日光方面
御幸ヶ原から、明るい尾根を登ります。
御幸ヶ原から、明るい尾根を登ります。
男体山、山頂着です。
1
男体山、山頂着です。
御幸ヶ原に戻り、女体山へ。
御幸ヶ原に戻り、女体山へ。
一昨年は、カタクリの頃に来ました。
一昨年は、カタクリの頃に来ました。
女体山山頂着です。柵が付けられてました。最近付いたのでしょうか?大勢のハイカーが山頂に居ると怖い感じがしてました。(他の方のヤマレコに、年末年始で取り付けるとありました)
3
女体山山頂着です。柵が付けられてました。最近付いたのでしょうか?大勢のハイカーが山頂に居ると怖い感じがしてました。(他の方のヤマレコに、年末年始で取り付けるとありました)
女体山から男体山です。スマホの写真ですが、一眼より良く撮れた・・・。EOS40D、最近調子悪いんです。
2013年12月28日 12:59撮影 by  iPhone 4, Apple
6
12/28 12:59
女体山から男体山です。スマホの写真ですが、一眼より良く撮れた・・・。EOS40D、最近調子悪いんです。
奥に東京湾
つつじが丘を見下ろします。
2
つつじが丘を見下ろします。
最近、人気の宝篋山。また行きたい。
2
最近、人気の宝篋山。また行きたい。
加波山方面です。風があり、風力発電の風車がぐるぐる回ってました。
1
加波山方面です。風があり、風力発電の風車がぐるぐる回ってました。
女体山直下の北斜面。このあたりが一番雪が残ってました。下りは滑るので注意。
女体山直下の北斜面。このあたりが一番雪が残ってました。下りは滑るので注意。
大仏岩。確かに、大仏様に見えます。
3
大仏岩。確かに、大仏様に見えます。
冬は陽だまりが気持ちいいです。
冬は陽だまりが気持ちいいです。
つつじげ丘への下り。この辺りが一番気持ちいいところ。
2
つつじげ丘への下り。この辺りが一番気持ちいいところ。
筑波山神社。戻ってきました。
筑波山神社。戻ってきました。
門松かざり。年始は混みそうです。
門松かざり。年始は混みそうです。
つくば湯。観光案内所に割引券ありますので、お忘れなく。露天風呂でゆっくりできました。
http://www.ichibou.com/tsukubayu-top.htm
1
つくば湯。観光案内所に割引券ありますので、お忘れなく。露天風呂でゆっくりできました。
http://www.ichibou.com/tsukubayu-top.htm
今日の〆です。つくばうどん。筑波地鶏のつくねが入っていました。けんちん汁に、うどんが入っている感じでした。美味しかった。
2013年12月28日 16:49撮影 by  iPhone 4, Apple
5
12/28 16:49
今日の〆です。つくばうどん。筑波地鶏のつくねが入っていました。けんちん汁に、うどんが入っている感じでした。美味しかった。
温泉から出ると、丁度夕焼けに富士山が綺麗でした。昼間は、霞んでいて裾野がおぼろげながらでした。夕日、すごく綺麗なんですね。
12
温泉から出ると、丁度夕焼けに富士山が綺麗でした。昼間は、霞んでいて裾野がおぼろげながらでした。夕日、すごく綺麗なんですね。
今日のスタンプです。左から、観光案内所、ケーブルカ―駅、ロープウェー駅です。ケーブルとロープウェーは、それぞれ上の駅、下の駅で別々のスタンプありましたが、デザインはほぼ一緒。観光案内所のスタンプが一番かな?
2
今日のスタンプです。左から、観光案内所、ケーブルカ―駅、ロープウェー駅です。ケーブルとロープウェーは、それぞれ上の駅、下の駅で別々のスタンプありましたが、デザインはほぼ一緒。観光案内所のスタンプが一番かな?
撮影機器:

感想

年末で登山者、観光客とも人が少な目でした。
天気に恵まれ、(風は少し冷たかったけど)のんびり歩けました。

何度も登っているところですが、
毎回楽しめます。

今回、観光案内所、ケーブルカー駅、ロープウェー駅のスタンプを全部押そうと、営業開始を待ってから、ハイキングスタートです。
無事、スタンプ5個、全部押してきました。

今回の温泉:つくば湯
http://www.ichibou.com/tsukubayu-top.htm
1260円
観光案内所で割引券(105円引き)をもらって入りましょう。

さて、明日は、大掃除と年賀状印刷。
一日で終わらせないと・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら