また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 387015
全員に公開
雪山ハイキング
阿蘇・九重

【動画】星生山南面でスキーで滑った!(少し)調査・確認

2013年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
7.0km
登り
458m
下り
452m
天候 朝一晴れ間、のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
04:33 自宅発
05:55 三愛レストラン
06:15 牧ノ戸駐車場
燃費行き14.5km/l、帰り23.5km/l
コース状況/
危険箇所等
登山口の計画書提出ステンレスBOXの下30cm
小さな石、岩は全て隠れる積雪量
星生分れから南斜面に入ると草の上に10cm程度積雪、足では踏み抜く、スノーシューも踏み抜く
スキーを履いた部分
スキーを履いた部分
履いた部分の速度グラフ、その速度(Max9キロ)が正確なのかは不明、グラフはソフトのカシミールからだが、同じカシミールのGPS生データでは20キロほどの数値だった。
履いた部分の速度グラフ、その速度(Max9キロ)が正確なのかは不明、グラフはソフトのカシミールからだが、同じカシミールのGPS生データでは20キロほどの数値だった。
今回のスキー搭載方法は前回のAフレームではなく左サイドにダイアゴナルキャリーでテストしてみる、本来ならザック後部に斜めにするのが本来のダイアゴナル(後述)、黒いのはスノーシューの袋
by  W52CA, KDDI-CA
7
今回のスキー搭載方法は前回のAフレームではなく左サイドにダイアゴナルキャリーでテストしてみる、本来ならザック後部に斜めにするのが本来のダイアゴナル(後述)、黒いのはスノーシューの袋
出発時の牧ノ戸駐車場
by  W52CA, KDDI-CA
出発時の牧ノ戸駐車場
根子岳の阿蘇方面
by  W52CA, KDDI-CA
3
根子岳の阿蘇方面
朝日がもわっと来た
by  W52CA, KDDI-CA
3
朝日がもわっと来た
いつもの回廊
スキーの準備を星生への分かれを入ったところで、踏み跡がない降雪したままのところを歩くので
by  W52CA, KDDI-CA
2
スキーの準備を星生への分かれを入ったところで、踏み跡がない降雪したままのところを歩くので
スノーシューをお尻に敷いて、
by  W52CA, KDDI-CA
1
スノーシューをお尻に敷いて、
スキーブーツに「履き替えた」ところ
by  W52CA, KDDI-CA
スキーブーツに「履き替えた」ところ
行くぞ!
愛機の古いカービング板2007年購入
by  W52CA, KDDI-CA
1
愛機の古いカービング板2007年購入
見えにくいが、
こんな積雪、低木と草が見える
by  W52CA, KDDI-CA
こんな積雪、低木と草が見える
状態では、
「スノーシュー」を履いても雪の量が少なくて足は落ちてしまう。
by  W52CA, KDDI-CA
1
「スノーシュー」を履いても雪の量が少なくて足は落ちてしまう。
スキーを履くとかろうじて浮く。
by  W52CA, KDDI-CA
2
スキーを履くとかろうじて浮く。
そうそうハイドレーションチューブは凍って最初の一口飲むと終わり、その後はどれだけ吸っても・・・出るはずもない、それは経験から知ってるがやって見た。
by  W52CA, KDDI-CA
3
そうそうハイドレーションチューブは凍って最初の一口飲むと終わり、その後はどれだけ吸っても・・・出るはずもない、それは経験から知ってるがやって見た。
帰りの駐車場
積雪量目安
あと、50〜100センチは欲しいところだがここは
by  W52CA, KDDI-CA
あと、50〜100センチは欲しいところだがここは
計画書提出の場所だから除雪するかも知れない
by  W52CA, KDDI-CA
計画書提出の場所だから除雪するかも知れない
撮影して頂いた
下山時の格好です
by  W52CA, KDDI-CA
3
下山時の格好です
帰りにはオレンジ色のアイゼンケース(バッグ)もいっしょに止めた、後付けのバッグ類は万が一落としてもいいようにどこかにループを通すこと、落ちたらブラブラして気がつきます。
by  W52CA, KDDI-CA
2
帰りにはオレンジ色のアイゼンケース(バッグ)もいっしょに止めた、後付けのバッグ類は万が一落としてもいいようにどこかにループを通すこと、落ちたらブラブラして気がつきます。
これ左サイドの下のループ(コンプレッションバンド)、黒いのはスノーシューザック
by  W52CA, KDDI-CA
3
これ左サイドの下のループ(コンプレッションバンド)、黒いのはスノーシューザック
これはザックの上のループ
by  W52CA, KDDI-CA
1
これはザックの上のループ
ピッケルも持っていってた、雪が薄くて使わなかった。
by  W52CA, KDDI-CA
ピッケルも持っていってた、雪が薄くて使わなかった。
この写真でオレンジは左サイドにあるな。
by  W52CA, KDDI-CA
2
この写真でオレンジは左サイドにあるな。
収まりよくするために結局後ろに止めてる。
by  W52CA, KDDI-CA
2
収まりよくするために結局後ろに止めてる。
分かりにくいが板の間に自転車チューブの切れ端をはさんでズレ防止を図っている。
by  W52CA, KDDI-CA
3
分かりにくいが板の間に自転車チューブの切れ端をはさんでズレ防止を図っている。
スキーブーツに
ブラックダイアモンド社「セラックストラップ」を
by  W52CA, KDDI-CA
2
ブラックダイアモンド社「セラックストラップ」を
装着、ベルトはかなり余るので
by  W52CA, KDDI-CA
1
装着、ベルトはかなり余るので
次回は切っておくこと。
by  W52CA, KDDI-CA
次回は切っておくこと。
ピンボケだがかかと部分、丸い金属固定プレートとスキーブーツはギリギリでがっちり決まってた。
by  W52CA, KDDI-CA
1
ピンボケだがかかと部分、丸い金属固定プレートとスキーブーツはギリギリでがっちり決まってた。
マンダム!
撮影機器:

装備

個人装備
雪山セット
共同装備
スキー一式

感想

大雪の今シーズンの九州、なのに急遽年明けから出張1ヶ月ほどなので「今でしょ!」
前日行こうかと思ったけど飲み会明けで準備も遅くなったので諦めて翌日

朝4時起きで到着は6:17

途中真っ暗な中、車にカメラを設置して雪道ドライビン撮影、参考にしてください。




01 00分00秒 06時13分 夜の雪道、あと少しで牧ノ戸
02 01分06秒 06時15分 駐車場IN
03 02分14秒 06時47分 トイレ前にテント、駐車場の状況
04 02分52秒 07時01分 登り始め登山道状況、装備説明
05 04分56秒 07時05分 ダイアゴナル搭載方法
06 05分45秒 07時26分 雪の回廊、スキーがじゃまですが・・・
07 06分59秒 07時31分 沓掛の下りの危険箇所
14 07分56秒 10時32分 スキーブーツで下山、必要なものは先立つもの。。。
15 09分25秒 10時34分 欲しいもの一覧を口頭説明、家族には内緒!
16 10分11秒 11時11分 積雪量の詳細説明、今後の参考。

駐車場は凸凹です、ちゅうかその前にスタッドレスかチェーンがないと来れません。
下山時間はいらないでした、遊びに来るときには解けてる陽が射して気温があがってからどうぞ。

トイレ前にテントがあったが帰りに聞くと名古屋から「自転車」で旅している青年だった。
雪が解けている時間に登って来ましたが、九州なめてました(こんなに雪があるとは)

新調したOR社の「クロコダイルゲーター」(スパッツ)を装着する、くるぶし周りがすっきししてて今までのノーマルなスパッツと違っていい感じ。
今回はゲーターの上から12本爪を装着する。
前回同様にダイアゴナル方式でスキーを背負って出発6:47
12本爪アイゼンを着けたのは正解。
土踏まずだけのアイゼンでは行けますが力不足ですね、長めに爪を配置している6本以上がよいかと。

急登を登るが3年前に初めて登った時にはなんて坂道だと思ったけど、今はそうでもないな。
脚力もついてるんでしょうね。
10本爪の跡がある以外は見えないが、後で下山の人に来たらグループが先行しているとのこと。
展望所でライトダウンを脱ぐが脱いだら寒いな〜

いつもより雪深いのとダイアゴナルの背を低くしているので、スキー板の引っかかりは少ない、今後の参考に。

岩がほとんど出ていない、やはり雪深いので歩きやすい(動画参考)
抜きつ抜かれつしていたやさしげな面持ちの男性と「雪はやっぱりいいですね」と話しかける。

登山道脇の斜面を登って見るが草の上に雪が積もってる程度なので雪を踏み抜いて思うように進まない。あと50センチ欲しいところです。
その辺りまでは天候も良かったのだが星生に近づくとどんよりした天気になり始める、視界も暗めになってきた。

 星生山への分れ道に着いた、左に進んで雪質を確認するがダメダメ、足を置くと雪面が落ちてしまう。周りを見ると先端がまだ見えている低木や、群生低木が頭を出している。
あと50,100センチが必要
スキーの準備をしていると星生から降りてくる人が1名
話を聞くと星生山山頂までは視界が悪く断念して下山したとのこと。
星生崎から稜線歩くのも考えなければいけないと思った、稜線を歩き初めて引き返すってのも、どうしても「行ってしまえ!」になりがちと言う意味で。

スキーを地面に刺して、ザックからスノーシューを取り出し尻に敷く、スキーブーツを取り出し履く。
次にスキーブーツにスノーシューを履かせる。
スキー板を背負って進むんだが、スノーシューすら薄雪を踏みぬく程度。
しかも都度都度、スノーシューのZ式ベルト先端がスキーブーツから外れてしまう。
従来からの問題、靴用のスノーシューなので仕方ない、ズレないように改良は出来そうだ。

いよいよだ、バックカントリーとは言えない、何とかスキー担いで200mほど
北海道本州に方から見ればお遊びであるが私にとっては念願であり最初の一歩を踏み出した。

が、しか〜し!!進んだと思ったら止まる、カメラ撮りながらだと、「あれっ」となる。
多少滑った感だが・・・消化不良
一旦星生分れまで戻り、登山道はフラットだ、人もいない!!
それっとばかりに履いた
「やったー」感無量、滑れた!!!



幸い広いところだったのでルート?選んで滑れた。
数名とは広いところですれ違えた、これ以上だと人様に迷惑を掛けるので終了となった。
08 00分00秒 08時57分 星生分れから少し左へ
09 00分35秒 09時25分 スキー履きました!
10 00分47秒 09時26分 リトライ
11 01分00秒 09時26分 全然進まないですね・・・
12 01分08秒 09時30分 南斜面でよいしょ〜、やったー進んだ!!
13 02分07秒 09時49分 登山道がフラットで人がいないときに!あれー止まってしまった


【携帯電波】従来型携帯au
【飲料】:ハイドレーションはご存知の通り凍結し使えなかった(笑)笑えないか(1.0L準備)
【食料】:下山後にパン2
【ウェア】
 上下SKINS
 上半身:ユニクロ;マイクロフリース、モンベル;ドロワットパーカ
 下半身:モンベル;アルパインビブパンツ
 手袋:TheNorthFace社「Ama Dablam GTX Glove」
 靴下:スキー用
 ヘルメット:ブラックダイアモンド社
 ブーツ:モンベル;ネージュウォーカー、下山時HEAD;アルペンスキーブーツ
【歩数】?歩
【体重】変わらず
【装備】18kg以上(スキー板5、ブーツ4、スノーシュー?、靴?、クライミングギア少々)
【筋肉痛】
当日:スキーブーツを履いて下山したので脛下部の内側が赤くなったが痛くない、風呂でヒリヒリが発覚
翌日:ふくらはぎ
以後:左ふくらはぎがしばらく痛かった、スキー靴での下山影響と考えられる。
人体図 筋肉名称 - goo ヘルスケア
http://health.goo.ne.jp/medical/mame/karada/jin008.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9229人

コメント

ゲスト
chusakai さん、こんにちは。
実況中継、楽しく、詳しく
山スキーの参考になりました。

ピッケルカバーのビニールホース案、
いただきましたー。

ピック部分に合う、経を見つけられなくて
いまんとこ中途半端状態ですが、

お財布にやさしいカバーを手に入れることができました。
カバーの先端、うまいこと溶接?してますね。

<< 追記 >>
ハンドリシューまで作ってしまうとは。
アイデア豊富&器用で素晴らしいです。

えへへ。
落し物防止柵は、ちょっと強引かもですが、ホースにキリで穴あけて、紐を通し、ピッケルの握り手穴に結びつけるような細工はしています。
 
※参考ページの添付ありがとうございます。
2013/12/30 14:32
tengu-さん
どうもどうも

地元に大きなホームセンターがあれば大抵合う径が見つかると思います。
落とすの防止と考えると、きつめの径がよくて、
ゴム付けるかもう一工夫をしてください!

私は一度アルパインルートで落としました。
幸い翌週に塾の先生(落とした時も同行)が拾ってくれました。
普通は二度と見つからないルートで
2013/12/30 15:14
しまったコメント投稿前に移動した・・・
tengu-さん
ビニールホース案いいとこいってるでしょ

お財布にやさしいのが私は基本です、浮いたお金でGear購入・・・めぐるめぐるお金はめぐる。。。

溶接!良く気が付きましたね、しっかり見てますね〜
これはホース切り売りの先端だとこんな感じになってるんですよ、なので最初からそうでした。
全部そうだと良いんですけどね。
溶接の方は空気が抜けないので着脱がしにくいかも
また径が緩いと落としやすい。
一度アルパインルートで落としましたが、翌週に塾の先生(落とした際も同行)が拾ってくれました。
道なき道で失くすと通常二度と見つからないのはtengu-さんもご存知でしょう
えっ落とさないって


参考にしてください
http://chu813.blog.so-net.ne.jp/2012-12-24

http://chu813.blog.so-net.ne.jp/2013-01-27
2013/12/30 15:33
行くぞ
いっトイレ
楽しみましたな〜

この正月、くじゅうで宙麺
お世話に成ります
2013/12/30 22:05
chusakaiさーん(^^)
うひょ〜\(^o^)/
た〜のしぃ〜!!雪動画〜
(^^)ヤッホー!ヤッホー! あっほっ??(笑)
宙ぅ〜さ〜ん 雪山情報ありがとうございます!
楽しくて仕方がない様子 バッチリ伝わってますよ〜

現場リポート
お世話になりありがとうございました。
来年も(^○^)よろしくお願いいたします! kaz
2013/12/31 8:29
お二人!
113
この時に取ってましたか!
いろいろ秒読みでしょう
私年明け早々から「どこか」出張確定で、二月にはニセコがありますが、九州雪当たり年を逃しそうです。。。

KAZさん
でしょでしょ
やっとゲレンデ以外でスキーが滑って行って…
出張で懐に入るお金でスキーセット新規するか真剣に悩み宙
家のみんなが使ってるテレビもまだアナログなのに。


お二人、皆さん共に今年もお世話になりました。
来年もよろしく御願いします。
酔いを年を、もとい良いお年を
2013/12/31 9:13
tengu-さん
> ハンドリシューまで作ってしまうとは。
「正規品のベルト、金具(もしくはプラ部品、長さ調節)」と「ホームセンター購入ベルト、プラ部品」の強度については確信が持てないのでクライミング的な使い方をされる際には特のご注意を
ベルトは人間の墜落では切れないと思いますが。
プラ金具も直接衝撃じゃないから…
抜けないようなベルト折り返し縫いつけなどすると信頼性向上するかな。
今度気をつけてみよう。

> アイデア豊富&器用で素晴らしいです。
何でも自作です、先のブログの自作カテゴリーに多少参考になるものがあれば幸いです。

> 落し物防止柵は、
それで良いと思います
2013/12/31 9:28
お疲れ様~。
念願のくじゅうスキー、できましたね〜
おめでとうございま〜す。

でも動画見ながら・・笑いが出たのは私だけ・・?
少ない雪にも関わらず、ここまで駆り立てるものはなに?・・と

楽しい1年有り難うございました。
来年もよろしくお願いしま〜す。

来年はクライミング・キャンプやりましょう

良いお年を。
2013/12/31 12:22
九州でスキー
できるんですね

スキーのことは詳しくないですが、こっちの人は余計な荷物を持って行かないために、スノーシュー履くぐらいなら板にシールを付けて登っているそうです。
そういえばスノーシューのバンド、どこかのブログで、プラブーツのために紐締めタイプのアイゼンバンドに付け替えている人がいましたっけよ。

冬のハイドレーション(本体も保温バックに入れる)は、保温チューブカバーを付けていても凍りますね 予め水ではなくぬるま湯にしておく、ザックからだしたチューブをアウターの中を通すようにして(襟から入れて?体温で保温)飲み口は懐から出す、などの対策があるようです。でもやっぱり飲み口は凍るので、5分に一度はちゅぅぅぅっと。

来年も工夫満載の宙さんのレコを楽しみにしてます
2013/12/31 13:51
星生スキー 楽しそう
スキーレポート 楽しそう

まぁよくお喋りを止めずにレポートでいますなぁ

来年も楽しい山会ご一緒しましょう
2013/12/31 14:53
久住での
スキーをやりましたねーー
楽しそうですね

私は久住でも、スキー場の方では経験ありますが、
さすが、ちゅうさん!!

今年もお世話になりました(≧∇≦)
来年もよろしくお願いしまぁすm(_ _)m
2013/12/31 18:54
やりましたね!
念願のスキー出来て良かったですねぇ!
スキー無知ですが、いつも滑りたい滑りたい言ってたちゅうさんだったので何だか嬉しいです(笑)

ハイドレーションのチューブが凍るのどげんかならんですかね?
発明してください☆

ちゅうさん来年もよろしくお願いします☆
良いお年を〜♪
2013/12/31 22:11
間に合ったコメント
yukarinnkoちゃん
スキー出来てホント良かった、もっと積もったら一報ください。
ってどんだけ積もったなんて感覚じゃわからんね。

ハイドレーションいろいろ工夫(断熱材テープ巻いたり)してましたが、全てダメですね。
それ向けの商品だとどうなのかのレビューが見たいのですがなかなかないです。
氷点がより低い飲みのをにするべきだと思います。
どんなの?まだわかりませんね。
今年もいろいろありがとうございます。
来年もよろしく御願いします。


solさん
年末宝満山は出張残念でしたね
スキー少しですが楽しかったです。
そして今年みたいに来年もご一緒させてください。
今年もよろしく御願いします。


ツネさん
楽しそう、楽しそう!
想像してみてください、無音のレポートを…
これぞ私の真骨頂でしょう!

今年もいろいろお世話になりました
来年もよろしく御願いします


pomchan4ちゃん?さん
無理やりですよ
岩手の時は庭先でスノーシュー、雪中キャンプ、スキー場も近くて…
今でもまた赴任したいと思います。
BCスキーセットまとめて買うか悩んでます。
バンドもモンベルに修理に出すとグレードアップ出来そうですね。
岩手会社の人が古いのを修理に出したら部品がないのでグレードアップして返ったのを思い出しました。
ハイドレーション、ぽんちゃんの工夫も今度詳しく教えてくださいね。

で、今年もいろいろ情報ありがとうございました。
来年もよろしく御願いします。


ちゃんさん
俗に言う「吹いた」ってやつですね
ありがとうございます、モットーは世界に笑いを!?
意味不明ですね

今年もいろいろありがとうございました。
来年もよろしく御願いします。
クライミングキャンプせなんですね
2013/12/31 23:48
新年 すっかり明ました。 おめでとうございます。
宙さん、私は今はハイドレーションは使っていません

冬に凍らせないための工夫として、トレラン用のハイドレーション対応ザックを背負い、その上にアウターを着込んでチューブは脇のから前に…水もチューブも体温で凍らない…その上にザックを背負うので、なんだか、ザックの背負い心地が悪くなりそうですけど…
2014/1/7 12:55
いえいえおめでとうございます。
やっぱり冬は使えないただの水筒となってしまいますね
メーカーが出しているのも五十歩百歩だと思ってます。
服に通すのかぁ〜、考えて見ます。
2014/1/11 18:52
ゲスト
宙さん。こんにちは。
スキーブーツにつけられるアイゼンってあるんですね。
見逃していました。
メモメモ

道具も上手にザックに固定されていらっしゃるので
参考になります。
2014/1/26 6:14
Re: 宙さん。こんにちは。
アイゼンは前も後ろもワンタッチではない汎用性の高いやつを買ったんですよ。
汎用性の高いやつは何でも装着できると思います。

ザックへのいろんな道具取り付けも行き当たりばったりに近い。
欲張りなのでこれもあれも持って行きたい、といつも苦労します。
このときは食事は持って行きませんでした。

ちょっと遊ぶ程度なのに18kgは重すぎますね。。。
2014/1/26 8:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら