記録ID: 3878117
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅の愛宕山〜日出山〜御岳山
2022年01月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:46
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:41
距離 17.8km
登り 1,366m
下り 1,317m
11:12
5分
スタート地点
16:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険個所なし 中ノ棒山のあたりは落ち葉が多くて少し滑りやすいかも。 |
その他周辺情報 | 御岳山の山香荘を利用 ドライヤー有りのラジウム温泉が500円。よく冷えた生ビールのジョッキが付いて1000円は破格だと思う。 |
写真
日の出山→本日の山頂お酒スポット。
普段ウィスキーのところ、今回はコニャックを持ってきた。下界ではあまり美味しく感じられなかったのだが山頂効果は絶大で、濃厚なブドウと樽の香りが感じられた。
普段ウィスキーのところ、今回はコニャックを持ってきた。下界ではあまり美味しく感じられなかったのだが山頂効果は絶大で、濃厚なブドウと樽の香りが感じられた。
感想
初日の出を近所の山で見ようかとAM3時に目覚ましをセットして起きたものの、やっぱり眠たくなりそのまま8時あたりまで寝てから、せめて正月らしく初詣要素のある山行をと考えて計画。出発時刻が遅すぎるので御岳山までスピードハイク気味に。御岳山では後でロープウェーに乗るつもりで温泉・ビールを楽しんだが、結局足で下山したい気分になったので、御岳山後もスピードハイク気味に。
御岳山はおみくじを買う人など初詣らしい賑わいがあった。愛宕山は麓の神社・山頂の奥の院・道中の石碑と幸せの鐘など、パワースポット巡り的な要素があった。探せばありそうだが甘酒をゲットできなかったのが残念。
景色の面では要害山近くの送電線下から秩父方面の山の展望が良く印象的だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する