記録ID: 3882622
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
津森山、人骨山(見頃のスイセン鑑賞の正月登山)
2022年01月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 691m
- 下り
- 690m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:16
距離 16.8km
登り 695m
下り 693m
13:11
ゴール地点
天候 | 快晴(朝、氷点下5度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下以外は問題なく歩けました。 津森山からの下山路は、倒木あり。一部、不明瞭なところがあり。また、終盤は湿地帯のため、泥だらけになりそう。本日は凍っていたため問題なし。あのジメジメな感じからヒルは多そう。 |
写真
装備
個人装備 |
18Lザック
GPSロガー
一眼レフカメラ(ペンタックス)
500mℓ
ティッシュ
タオル
携帯電話カメラ(ビデオ用)
スマホ(山旅ロガー&地図ロイド)
|
---|
感想
今年の年末年始の帰省は日をずらして来週の3連休にしたので、年末年始は、比較的ゆっくりな正月を過ごすことができました。
そうなると、初日の出を山頂から見たく、鹿野山山行を計画しましたが、大みそかの夜更かしが原因で、まさかの寝坊!!
慌てて起きて準備するも間に合わず、それではと、前々から行きたかった見ごろの水仙でお馴染みの津森山、人骨山へ行くことにしました。
朝から底冷えする寒さでしたが、太陽が昇ると日差しが暖かい陽だまり歩行になり、道中に咲く水仙を鑑賞しながらのハイキングになりました。
津森山、人骨山の両ピークでは、富士山も見え、初富士山を鑑賞できました。
山初めは、初日の出は見れなかったものの水仙・富士山を堪能しながら気持ちよく歩くことができ、今年1年、安全登山を目指すものとしては幸先の良い登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
津森山も、名前がちょっとこわい人骨山も
気になっていた山です。
スイセンに富士山、富山や伊予ヶ岳の展望、どの写真もきれいで眼福でした!
鹿野山の初日の出は混むそうですし、
やんちゃな走り屋さんもいそうなエリア…
むしろ寝坊して正解だったかもしれませんね。
津森山も人骨山も展望も良く、おすすめの山です。
そうですね!鹿野山の初日の出は混みそうなので、
寝坊が正解だったかもしれませんね!
別の日の条件が良い日にご来光を鑑賞したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する