記録ID: 3883582
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
日程 | 2022年01月02日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
行動時間 上り5時間半 下り1時間半標高範囲 900m〜2100m 気温 −5度 暖かい 山で会った人 10人 ハイマツ 埋もれて雪の下 積雪の様子 ドカ雪っぽいけど、平年並み 日帰り温泉 小豆温泉 スマホカウント 19000歩 満足度 80% K2/pontoon/superfatski 179cm/160mm/140mm/120mm
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by sptaka
サミッツ最終章 NO28
会津駒ケ岳〜快晴の初滑り
昨シーズンは2月にひざ故障して断念、8月に重症コロナ肺炎で入院。秋に復帰して少し山に登ったが、一年また年齢重ねて、今年はスキーの気力が残っているのか。元旦に駅伝見ながらのんびり用意して、明日の快晴期待して自宅出発。
桧枝岐はまたもや積雪が酸ヶ湯に続いて2位にはなっていたが、現地さほどでもなし。夜は曇り空で気温も―5度と温暖。
明るくなってのんびり起きて、道の駅を出発。いつもの道だが、先行一人いてラッセルなし。林道に妙に水が出ていて、凍った歩きで通過。山に入って、昨日、一昨日に50センチずつ積もった雪で条件良さげ。凹状はどうかと思ったが、ラッセル通りに登っていく。
思った以上に登れて、アンテナ平坦まで2時間程度。今日は久しぶりの快晴で好条件。後続数人来るが、ゆっくり上がって、頂上見えだしてから長いが、ミニモンスター抜けて頂上に出た。5人いるはずだが、すでに誰もいなくて、直下へ3人。さらに向こうに2人消えた。私登ったコースそのまま下って、パウダー三昧。
刻々と期限切れが迫る残りだが、今年もどうにか安全に楽しみたいと思う。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:419人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する