ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3891412
全員に公開
ハイキング
東海

獅子ヶ鼻公園 駐車場 ⇔ 虫生駐車場(周回)

2022年01月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
9.2km
登り
571m
下り
579m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:55
合計
4:50
距離 9.2km 登り 580m 下り 580m
10:48
30
獅子ヶ鼻公園 駐車場
11:18
11:26
14
11:40
11:58
139
14:17
14:28
13
14:41
14:59
3
15:02
36
15:38
獅子ヶ鼻公園 駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
獅子ヶ鼻公園 駐車場の上の段使用
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は超低山とは侮れない、結構点在する
獅子ヶ鼻公園駐車場の上の段駐車
獅子ヶ鼻公園駐車場の上の段駐車
散策とトレッキングのコース案内板
散策とトレッキングのコース案内板
トレッキング地図は持ち帰り可、案内板の下のBOXに沢山
1
トレッキング地図は持ち帰り可、案内板の下のBOXに沢山
暫く舗装路を進む
暫く舗装路を進む
太陽・鳥居・小笠山
太陽・鳥居・小笠山
切り株のオブジェ
切り株のオブジェ
簡易トイレ有ります、綺麗です
1
簡易トイレ有ります、綺麗です
磐田・袋井方面
浜松方面
綺麗な東屋
浜松方面はアクトでよく分かる
浜松方面はアクトでよく分かる
最初の展望台
展望台でパノラマ
展望台でパノラマ
磐田市が予算入れてます、立派な標識
磐田市が予算入れてます、立派な標識
立派な標識
三角点《二等・岩室村》
=-=-=-=-=-=-=-=-=
基準点コード TR25237272001
ICタグ(ucode) 00001B00000000030992B8A5DEA77FC1
等級種別 二等三角点
冠字選点番号
電子基準点観測点番号
基準点名 岩室村
部号 9
成果品質 1974年以降観測されている
電子基準点取り付け  
標高区分
ワンストップサービスの可否 ○
=-=-=-=-=-=-=-=-=
三角点《二等・岩室村》
=-=-=-=-=-=-=-=-=
基準点コード TR25237272001
ICタグ(ucode) 00001B00000000030992B8A5DEA77FC1
等級種別 二等三角点
冠字選点番号
電子基準点観測点番号
基準点名 岩室村
部号 9
成果品質 1974年以降観測されている
電子基準点取り付け  
標高区分
ワンストップサービスの可否 ○
=-=-=-=-=-=-=-=-=
《蟻の戸渡り》へ向かいます
《蟻の戸渡り》へ向かいます
《観音山》
歩きやすい尾根
赤ペンキの印の根っこを掴んでよじ登ります、このタイプが何カ所か有ります、大体危険箇所です
1
赤ペンキの印の根っこを掴んでよじ登ります、このタイプが何カ所か有ります、大体危険箇所です
《蟻の戸渡り》
真ん中に大きな岩があります
1
真ん中に大きな岩があります
転落防止柵など安全設備は皆無
1
転落防止柵など安全設備は皆無
《蟻の戸渡り》の岩に腰掛けて《浜松市街》《湖西連峰》《三岳山》《観音山》結構良い眺め
1
《蟻の戸渡り》の岩に腰掛けて《浜松市街》《湖西連峰》《三岳山》《観音山》結構良い眺め
反対側に髑髏
『この先コース未整備につき立ち入り禁止』を知らず向こうから来たw怖かった
『この先コース未整備につき立ち入り禁止』を知らず向こうから来たw怖かった
下ってます
《浮石道祖神》ちゃんと賽銭を入れる
《浮石道祖神》ちゃんと賽銭を入れる
ペンキを頼りによじ登る
ペンキを頼りによじ登る
赤ペンキ→通り岩と木の間を屈んで抜ける箇所、平山明神山を思い出す
赤ペンキ→通り岩と木の間を屈んで抜ける箇所、平山明神山を思い出す
この“ロックルート”は結構スリルが有った、迂回可能
この“ロックルート”は結構スリルが有った、迂回可能
《浮石》
《浮石》は押してみたが動かない
1
《浮石》は押してみたが動かない
日当たりの良い名無しの尾根突端で昼食、快晴で暑かった
日当たりの良い名無しの尾根突端で昼食、快晴で暑かった
これが《屏風岩》かどうか不明
これが《屏風岩》かどうか不明
鎖はしっかり岩に固定されており安心
鎖はしっかり岩に固定されており安心
危ない箇所に《道祖神》
危ない箇所に《道祖神》
二回利用している《虫生側無料駐車場》水栓と簡易トイレも有る、此処から別ルートで帰る
二回利用している《虫生側無料駐車場》水栓と簡易トイレも有る、此処から別ルートで帰る
《沢歩きコース》右側の沢を歩くようだ
《沢歩きコース》右側の沢を歩くようだ
この沢を歩くらしい、夏場は良いかも
この沢を歩くらしい、夏場は良いかも
このコースも急登箇所が数カ所有る
このコースも急登箇所が数カ所有る
《八畳岩》
岩の下がえぐれている、しっかり固定したベンチが有る、たどり着くルートはその後の岩を回り込み上る帰路ルートがかなりキツく危険
岩の下がえぐれている、しっかり固定したベンチが有る、たどり着くルートはその後の岩を回り込み上る帰路ルートがかなりキツく危険
《八畳岩》の向かい側の尾根先端
《八畳岩》の向かい側の尾根先端
《八畳岩》側
《八畳岩》全景
《八畳岩》解説、洞穴が八畳のようだ
《八畳岩》解説、洞穴が八畳のようだ
《八畳岩》と解説板のset
《八畳岩》と解説板のset
別の洞穴
面白い案内板
足一つ分の幅
《奥山洞穴》
この洞穴が発見されるまではコウモリが住んでいた穴
この洞穴が発見されるまではコウモリが住んでいた穴
輝く天竜川と太平洋にアクトのシルエット
輝く天竜川と太平洋にアクトのシルエット
《小笠山》とエコパスタジアム
《小笠山》とエコパスタジアム
中央彼方に霞むもしかすると三重県の《朝熊ヶ岳・555m》
中央彼方に霞むもしかすると三重県の《朝熊ヶ岳・555m》
ついで参り

装備

個人装備
ダウンジャンパー ウィンドブレーカー Tシャツ 長袖フリース ズボン 靴下 ニットキャップ 防寒手袋 ザック 行動食 昼食 飲料 GAS器具一式 ヘッドランプ スマートフォン スマートウォッチ ケーブル内蔵モバイルバッテリー タオル トレッキングストック ピンクテープ ロキソニンテープ 消毒用アルコール 圧縮タオル テッシュペーパー ゴミ袋 N95(DS2)マスク

感想

超低山とは思えない危険箇所の豊富さと見所満載のコース、色々な所に工夫を凝らした面白く判りやすい案内板が設置してある(感謝)、昨年の8月25日に虫生側から入ったが天候悪化経験不足根性不足等で鐘掛岩経由で途中撤退しているので今回は鐘掛岩ルートは降りるのキツいし(経験済み)で無し、《蟻の戸渡り》は《宇蓮山》や《蓬来山》の馬の背より無風なのに何故か怖かった、天気予報では15時頃から曇りの予報であったがハイキング中はほぼ快晴なうえほぼ無風で日向ではTシャツ1枚でも良いくらい暖かかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら