記録ID: 3895052
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
【鈴鹿50】亀山市の明星ヶ岳。低山だと思って軽い気持ちで来たら甘かった。しっかり準備しないといかんね。
2022年01月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 519m
- 下り
- 514m
コースタイム
天候 | 晴れ☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
参詣道に駐車スペースがあるものの、道が狭くて停めにくい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
国分寺までは参詣道。その先も道はしっかりとしています。 標高500メートル付近からうっすら雪化粧。部分的に凍結しているところがあるけど問題なし。西峰は数センチの積雪。 |
写真
撮影機器:
感想
新年早々、連日連夜の残業で体力的にはヘロヘロ。休むか山へ行くか・・・。そりゃあ山へ行くしかないでしょう。天気がいいし、家で閉じこもっていると、精神衛生上よろしくないからね。
天気がいいので、藤原岳とか竜ヶ岳あたりでガッツリ雪山歩きをしようかと思ったけど、ハードだし、混んでそうなイメージだったのでパス。
結局向かったところは亀山市の明星ヶ岳。ついでにその先の平尾、雨引山までひと回りする計画です。亀山あたりなら雪はなく、気楽に歩けそうだから。
と思ったけど、この考えはミスでした。軽アイゼンは持っていくべきでしたね。
雪山へ行くときはしっかり装備を整えていくのに。
そのまま突っ込んでも大丈夫だとは思ったけど、今回は潔く転進です。滑ってケガをしたら、シャレにならないし、オミクロン株が急拡大する中、医療機関に迷惑かけるわけにはいかないので。
雪はないと自分で勝手に判断せず、最低限の装備は持ち歩かないといかんですね。反省。
山で出会った人:ゼロ人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する